今や、スマホを持っているのが当たり前の時代になりましたよね。なかでも、Apple社のiPhoneをお使いの方も多いのではないでしょうか?
私も、現在はiPhone11を使用しています。iPhoneはシェア数が多いため、ケースや画面フィルムなど関連商品がいろいろなお店から発売されていますよね。
それもiPhoneの魅力の1つです!
そんなPhoneグッズで欠かせないのが、保護フィルム。画面を守るために大切なアイテムですよね。しかし電気屋さんなどで買うと1000円近くします。
ところが、なんとセリアでも高機能画面フィルムが豊富に販売されているのです!どんなものか気になりますよね?
そこで、実際にセリアの画面フィルムを使用している私が紹介いたします!そのほか、セリアで販売されているiPhoneグッズも紹介しているのでぜひご覧ください♪
セリアのiPhoneフィルムは何がある?徹底解説!
みなさんは、iPhoneに画面フィルムつけていますか?先ほどもお伝えしましたが、画面を守るためには重要なアイテムなのです。
そんな画面フィルムですが、セリアで販売されているものはとても高機能!
また、種類も豊富でいろいろな機種のものがそろっています。
ちなみに、iPhoneの画面は、傷が付きにくい頑丈な強化ガラスで作られているそうですよ。ご存知でしたか?
それでも割れる時は、割れてしまいますよね…。
私は以前iPhone6sを愛用していた時、おしりのポッケに入れたまま地面に座ってしまったんです。そしたら、私の重みに耐えられず画面はバキバキに割れてしまいました…。
みなさんは私のような失敗はしないと思いますが、ふとした時に手から滑り落ちてしまうことありませんか?大切なiPhone、守りたいですよね。
そんな時のために、フィルムが必要なのです。なんと、100均のセリアで販売されているっていうのですから驚きですよね。
どんなものがセリアにあるのか、一緒に確認していきましょう!
フィルムは大きく分けてPETとガラスの2種類!
まず、フィルムは大きく分けて『保護フィルム』と『ガラスフィルム』2つの種類があります。それぞれの特徴を、1つずつ見ていきましょう。
保護フィルム | ガラスフィルム | |
素材 | PET | ガラス |
厚さ | 薄い | 厚い |
衝撃 | 弱い | 強い |
特徴 | 小さいキズや汚れから守る。 装着の際に、気泡が入りやすい。 | キズ、衝撃に強い。 気泡が入りづらい。 |
表にしてみるとそれぞれにメリット、デメリットがあることが分かりやすいですね。
保護フィルムは衝撃には弱いですが、厚さが薄いため画面に装着しても干渉しづらいのがいい点ですね。
反対にガラスフィルムは、厚さが厚い分画面との段差が出てしまいますが、何よりも衝撃に強いのは嬉しいですね。
セリアにはどんな保護フィルムがあるの?
それでは、セリアにはどんな画面フィルムがあるのでしょうか?店頭で調査してきたモノを紹介します!
私が訪れたセリアでは、こんなにたくさんの画面フィルムを取り扱っていました。
9種類ほど取り扱いがある中で、保護フィルムは3種類、そのほかはガラスフィルムという品揃えでした。
画面が割れるのを防ぎたい方が多く、ガラスフィルムの種類が豊富なのでしょうか。
マルチスペックフィルム
まずは保護フィルムから紹介していきます。3種類あるなかで、1番サイズ展開の多かったこちらの商品が私は目にとまりました。
こちらは東京都の株式会社ドゥ・ベストさんの保護フィルムです。素材はPETから作られています。iPhoneXからiPhone12までのサイズ展開がありました。
2021年の11月現在、最新のiPhoneは13ですが、さすがにパッケージはそこまでは追いついていないようです。
しかし、iPhone12と13は本体の厚さが違うだけで互換性があるようなので、最新のものをお持ちの方でも12用のフィルムで大丈夫ですね!
私は、この商品をみて正直驚いてしまいました。マルチスペックというだけあって、とっても機能が充実しているんです!なんと、12個も機能が詰め込まれているんですよ。
マルチスペックフィルムの機能 | |||
抗菌率99% | ブルーライトカット(30%) | 衝撃吸収 | 防指紋 |
キズに強い | 気泡ゼロ | 高光沢 | スムースコート |
皮脂汚れ防止 | 干渉縞防止 | 再吸着 | 自己吸着 |
12個機能があるなかでも、特にすごいと思った黄色のマーカーで示してある3機能を見ていきましょう。
1つ目は抗菌率99%です。衛生面が気になるこのご時世、この機能は本当にありがたいですよね。
スマートフォンってトイレよりも汚いって聞いたことありませんか?
本当かどうかはわかりませんが、いろいろなものを触った手で使用するので、綺麗ではないですよね…。しかしこの機能があれば、いつでも綺麗にiPhoneを使用することができますね♪
2つ目は、ブルーライトカットです。保護フィルムでもこの機能を搭載できるなんて驚きです。
あなたも今、液晶画面を見られていますよね?液晶画面の光はブルーライトと呼ばれ、目に良くないのです。
それが、このフィルムではブルーライトを30%もカットしてくれるそうですよ。目にも優しくiPhoneを使用できるのは、とっても嬉しいですね!
3つ目は、気泡ゼロで画面に貼れる機能です。さきほど、保護フィルムの特徴として気泡が入りやすいことをお伝えしたのですが、このフィルムではその点を回避できるのです!
気泡だらけの画面は見づらいですよね。しかし、このフィルムはそんな悩みを抱える必要がないため、快適に過ごせますね。
ガラスフィルム
続いてガラスフィルムを紹介します。セリアのフィルムコーナーの大半を占めていたこちらのガラスフィルムを実際に購入しました。
こちらは、ロイヤルパーツ株式会社さんのガラスフィルムです。素材は強化ガラスとシリコーン粘着剤からできています。
iPhone7からサイズ展開されていました。私は、普段からセリアのこのガラスフィルムを愛用しています。
ブルーライトカットとそうでないものがありますが、私は目に優しいブルーライトカットのものを手に取りました。このガラスフィルムも嬉しい機能がたくさんあるので、紹介しますね。
このガラスフィルムの特徴は4つあります。
- ブルーライトカット(20%)
- 厚さ0.33㎜
- 硬さ9H
- ラウンドエッジ
1つ目はブルーライトカットです。先程の保護フィルムは30%でしたが、こちらは20%のようです。
私はブルーライトカットの眼鏡を持っているのですが、レンズの色が黄味がかっているんです。
しかし、このガラスフィルムは無色透明ですし、使用していて画面の色味が違うと感じたことはありません。
ブルーライトカットの弱点である、黄味がかってしまうことが無いのはとっても嬉しいポイントです!
2つ目は厚さです。市販のガラスフィルムの厚さは、0.15㎜~0.33㎜のようです。ですので、薄い部類にはなりませんが、厚さがしっかりある分安心感がありますね。
3つ目は硬さです。一般的には、9H~10Hが高硬度になるようです。こちらは9Hで硬い強化ガラスのため、より安心して使用することができますね。
私はよく手からiPhoneが滑り落ちてしまうのですが、それでも画面が割れることはありません。ガラスフィルムが守ってくれています。
ごく稀に、角など当たり所が悪くてガラスフィルムが欠けてしまうことはありますが…。100円で買い替えられるため、コスパ最強ですね。
4つ目は、ラウンドエッジです。さきほど厚さが0.33㎜とお伝えしましたが、私はこのガラスフィルムを使用していて厚さが気になったことはありません。
それは、このラウンドエッジのおかげなのだと思います。画面との段差をなめらかにしてくれるため、ガラスフィルムの角に指が引っかかることもないので安全です。
セリアはフィルムの種類がとっても豊富で、どの商品も機能が充実していることがわかりましたね。
特にガラスフィルムは、高いと1000円以上するものもあるため、セリアで100円で手に入れられるのは嬉しいですね!
保護フィルムとガラスフィルムどちらを選んでも、間違いないと思います!
使い心地重視で、画面が割れる心配が少ない方は保護フィルムを、画面が割れてしまうことを防ぎたい方はガラスフィルムを選択することをおすすめします!
当サイト限定‼
【オンラインヨガ500円 OFF優待!】
固まった身体、お家でサクッとリフレッシュ♪♪
セリアはiPhoneの充電器グッズも豊富!
iPhoneを使用するにあたって、必要不可欠なものがあります。何だか分かりますか?それは電池(バッテリー)です。
当たり前のことですが、充電しないと使えませんよね。セリアには充電器関連のアイテムも豊富に取りそろえられているんです!
充電ケーブル
私の訪れたセリアは、このような陳列になっていました。「たくさんあるなぁ」と思って見ていましたが、iPhoneに対応しているのは上の1列のみでした。意外と少なくて驚きました。
iPhone対応の充電ケーブルは、1ヶ所にまとめて展示したあったため分かりやすく探しやすかったです。その中でも、私が特にすごいなと思った商品を紹介します。
こちらは、三重県にある山田化学株式会社さんの製品です。なんとこの充電ケーブル、iPhoneとtype-Cのモノを同時に充電できるんです!
ライトニング端子ではiPhoneを、type-C端子ではその他のスマートフォンやタブレット、ゲーム機などを充電できるようです。
長さは20㎝のため、持ち運び用充電器などと繋げて手に持って使用するのに最適です!また、同時充電が可能なため、充電器をたくさん持って歩かなくて済むのは嬉しいですね!
しかし、100均の充電ケーブルを使用するにあたって注意することが1つあります。それは、Appleの認証を受けているかどうかという点です。
こちらの商品の注意書きにはこのようなことが書かれていました。
- ios12.4で動作確認済み
- 今後のアップデートでエラーメッセージが表示される可能性がある
- 本製品はApple inc.の純正品、ライセンス商品ではない
エラーメッセージとは、「このアクセサリは使用できない可能性があります」と画面上に出てきてしまうことです。これが出ると、そのケーブルではうまく充電ができなくなってしまうのです。
このエラーメッセージ、私も以前よく表示されていました。その時は、認証を受けていない非純正品を、家で充電する際にメインで使用してしまっていたからです。
非純正品の充電ケーブルをメインで使用すると、このような問題が出てきてしまいます。
それでもたった100円で充電ケーブルを購入できるのは、とっても嬉しいことですよね。
そのため、私のおすすめする使用法はサブとして使うということです。動作確認もされているため、充電できないというわけではありません。
サイズもとってもコンパクトなので、外出用として充電器と一緒に鞄へ入れておいたり、災害などの緊急時に備えて避難バックに入れておいたりするのがいいですね!
メインは純正品、サブはセリアで安いものを使用するなど、使用するシーンや使用時間で使い分けをすることをおすすめします♪
また、100均ではないのですが個人的におすすめの充電グッズがこちらの3又ケーブル。iPhone、Micro USB TypeーCが一つのケーブブルで使えます。
我が家で使っているのですが、同時に使っても全ての端末に充電でき、コンセント周りがスッキリして利便性、見た目、ともに大満足でした。
Lightningケーブルガード
もう1つ充電器関連でおすすめしたい商品があります。
これは一体何なのかと言いますと、その名もLightningケーブルガードです。こちらも先程の充電ケーブルと同じ、山田化学株式会社さんの製品です。
毎日iPhoneを充電していると、充電ケーブル(ライトニングケーブル)の根本がだんだん弱くなってきませんか?そうすると、断線して充電できなくなってしまいます。
あなたもそのような経験、あると思います。私もよく断線させてしまって、困っていました。
そんな時に、このアイテムを見つけました。この商品も、私は以前から愛用しています。実際の着用写真はこちらです。
1番断線しやすいケーブル両端の根本を、ガードしてくれるのです。一袋に2セット入っているので、コンセント側とiPhone側両方に付けられるのが嬉しいですね。 ただ、装着する際に少し力が必要でした。
ペンチなどの、挟むことができる道具があるといいですね!
こちらを使用し始めてから、充電ケーブルが断線したことはありません!しかも嬉しいポイントが他にもありまして…。シンプルかつコンパクトでかさ張らなく、ずれることも少ないという点です。
キャラクターや動物など、充電ケーブルガードはかわいいアイテムも他のお店から発売されています。私も以前、かわいいウーパールーパーのものを使用していたことがありました。
確かにガードはしてくれるのですが、サイズが大きくiPhoneを充電したまま使う際に邪魔になってしまったり、守ってほしい根元から多々ずり落ちてしまったりしていたのです。
ですが、この商品はそのようなことがないので、とても快適に使用できています。充電ケーブルが断線してしまって困っている!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
セリアはiPhoneのケースまで売っている!
セリアではiPhoneのアイテムとしてフィルムと充電器関連のグッズが販売されていることを紹介しました。
しかし、これだけではありません。なんと、ケースまでも100円で販売されているのです!
iPhoneを衝撃やキズから守るためには、フィルムに加えてケースも併せて使用するといいですよね。
私が足を運んだセリアのケース売り場は、このようなレイアウトになっていました。少々見づらいですが、ほとんどが透明のクリアケースでした。
シンプルなデザインのものが流行しているためだと考えられます。
この中にも、私が実際に愛用してるものがあります。それは、こちらのクリアケースです。
こちらも山田化学株式会社さんの製品で、ソフトケースとハードケースの種類展開があります。ソフトケースはTPU、ハードケースはポリカーボネートから作られています。
どちらも使用したことがありますが、どちらを選んでも間違いないといえるくらいおすすめです。クリアケースの特徴を表にまとめました。
クリアソフトケース | クリアハードケース | |
素材 | TPU(熱可塑性樹脂) | ポリカーボネート |
保護面積 | 全面 | ボタン部分等スペースあり |
黄ばみ | 黄ばみやすい | ソフトケースよりも黄ばみにくい |
クリアケースの唯一の弱点は黄ばみですよね。体験上、素材の関係からソフトケースよりもハードケースの方が黄ばみにくいことが分かっています。
全面保護で安心感を得たい方はソフトケースを、黄ばみが気になる方はハードケースをそれぞれおすすめします!
セリアのiPhoneケースのなかで、1種類だけ手帳型ケースも販売されています。サイズは、iPhoneX対応です。100円で手帳型ケースまで手に入るなんて、すごいですよね。
こちらは、私の夫が実際に使用しています。表面も内側も、無地のフェイクレザーでできています。シンプル好きにはたまりませんよね。使用感も頑丈で、問題なく使えているそうです。
それに、カードポケットが3つもついていて、横向きスタンドとしても使用できるんです!ICカードを入れたり、動画をよく見たりする方にはとってもおすすめです!
まとめ
- セリアはiPhoneの高機能画面フィルムが豊富に取り揃えられている
- 画面フィルムはブルーライトカットや抗菌率99%のものまで販売されている
- セリアは充電器関連のグッズも充実している
- セリアではクリアケースや手帳型ケースまでもが100円で手に入る
セリアは、iPhone関連のグッズが豊富であることがわかりましたね。その中でも、特にすごいと思ったものは画面フィルムです!
ブルーライトカットや抗菌などさまざまな機能がついていて、100円で画面フィルムが手に入るなんて嬉しいですよね。コスパ最強です。
私も改めて、セリアのアイテムにiPhoneライフを支えられているんだなと実感しました。
あなたもぜひセリアに足を運んで、iPhoneグッズをチェックしてみてくださいね♪きっと、あなたに合うものが見つかります!
コメント