履くだけでかかとがつるつるになる、魔法のようなかかとケア製品、かかとちゃん。
かかとちゃんには、パッケージに「桐灰化学」と書いてあるものと、「小林製薬」と書かれているものがあります。
ネットで桐灰と小林製薬の違いがわからなくて、迷ってたのよね…
そこで、この2つの商品の違いを調べてみると、これらのかかとちゃんはロゴの違いだけで、どちらも同じ製品でした!
なぜなら、2020年7月1日、桐灰化学は小林製薬に吸収合併され、かかとちゃんは小林製薬の製品となったからです。
かかとソックスの中でも、口コミ人気ナンバーワンのかかとちゃん、私も気になっています。
もっと安いソックスもありますが、なぜこんなに人気があるのでしょうか?
今日は、桐灰化学と小林製薬の関係を紐解きながら、かかとちゃんの人気の秘密に迫ります!
かかとちゃん桐灰と小林製薬の違いはどこ?
かかとちゃんは、チタン配合のラバーで作られた、かかと保湿用ソックスです。
寝ている間に履くだけで、角質化したかかとを柔らかくし、かかとに潤いを与えてくれる魔法のようなアイテム!
口コミ評価も高いみたいだし、買ってみようかしら?
このかかとちゃん、店頭やインターネットで調べると、桐灰化学と小林製薬の2つのタイプがあることに気が付きます。
これらのかかとちゃん、違いは何でしょう?実はこの二つ、パッケージの違いだけで中身のかかとちゃんは全く同じなのです。
まだ二種類のかかとちゃんが市場に出回っている理由は、2020年7月1日に起こった出来事が関係しています。
それは、桐灰化学株式会社が、小林製薬に吸収合併されたからです。
この買収に伴い、桐灰化学が製造していた、いくつかの製品は、パッケージに小林製薬のロゴが記載されるようになりました。
つまり、左下の「桐灰」ロゴが「小林製薬」ロゴに変更されたということですね。
2022年3月現在、吸収合併が割と最近の出来事なので、まだ桐灰化学のままのかかとちゃんが購入できる、という訳です。
そして、2020年の買収時にパッケージの変更はありましたが、かかとちゃんの製品そのものの変更は行われませんでした。
因みに、2016年にも大幅なパッケージのリニューアルを行いましたが、製品そのものには違いはありません。
そのため、桐灰の名前が残る古いパッケージでも、小林製薬の製品と同じかかとちゃんが手に入りますので安心してくださいね。
かかとちゃんてどんな商品?
かかとちゃんは2002年販売以来、かかとのがさがさが気になる多くの人に絶大な人気を誇ってきました。
ソックスタイプのかかとケア商品、といえば、かかとちゃんです。
チタン加工のラバー製。密着、保温性が高いものの、伸縮性もあるので履きやすく、かかとにフィットします。
洗濯して繰り返し使用でき、半永久的に使えるのがうれしいですね。
お風呂上りの、肌が潤っているうちに履いて、そのまま寝るのがおすすめです。
ひび割れていたり、ガサガサがひどい場合は、保湿クリームを塗ったあとにかかとちゃんを履くと効果が倍増します。
2タイプあり、S-Mサイズ(グレー)、M-Lサイズ(黒)です。M-Lサイズは男性でも使えますよ。
値段は購入する場所によって異なりますが、通販で購入する場合、AmazonでS-Mサイズ税込1136円、M-Lサイズ税込1209円で購入できます。
桐灰化学が小林製薬に買収された理由
桐灰化学株式会社は1915年設立の歴史ある会社でした。
かかとちゃんを知らなくても、貼るホッカイロなら聞いたことがあるのではないでしょうか?
桐谷化学はカイロを主に製造する会社です。貼るカイロは同社の目玉商品でした。
ただ消耗品である使い捨てカイロは、安売りされる傾向があり、市場競争が激しくなります。
その結果、桐灰化学は2001年に小林製薬の100%子会社になりました。
小林製薬の子会社になった後も、桐灰化学は国内外でカイロの製造販売で活躍していたのですが…。
なんと、地球温暖化に伴うカイロ競争激化を理由として、2020年7月1日に小林製薬が桐谷化学を吸収合併することになったのです。
私も桐灰化学のホッカイロを愛用していたので、吸収合併の話を聞いたときは大変驚きました。
老舗企業の吸収合併に、地球温暖化が影響しているというのは驚きね!
現在残る桐灰、の名前は、小林製薬グループのカイロ事業として設立した桐灰小林製薬株式会社のみとなります。
桐灰ホッカイロファンとしては、貼るカイロが世の中から消えてしまわなくてよかったなあと思っています。
なお、桐灰ブランド製品の中には、そのまま小林製薬が販売しているものもある一方で、パッケージを変更して販売されている製品もあります。
そのような製品の一つが、かかとちゃんなのです。
かかとちゃんの購入を検討している私としては、この吸収合併でかかとちゃんが製造中止にならず、安心しました。
しかし、残念ながら販売が終了してしまった製品もいくつかあるのです。
かかとケア関連製品だと、かかとの角質除去に人気のあった「へロススポンジ」は、販売終了となっています。
企業の吸収合併では、ユーザーの思いだけでは生き残れない製品もあるようですね。
それでも、かかとちゃんに関してはこれからも製造・購入ができるようなので、ひとまず安心です。
当サイト限定‼
【オンラインヨガ500円 OFF優待!】
固まった身体、お家でサクッとリフレッシュ♪♪
桐灰かかとちゃんの口コミまとめ
桐灰化学のかかとちゃんのほかにも、様々なソックスタイプのかかとケア製品はあります。
他の製品に比べてソックスタイプのかかとケア商品としては一番安いわけではないかかとちゃん。
少しお高くても、人気があるのはなぜでしょうか?
桐灰化学のかかとちゃんに関する口コミをいくつか紹介し、かかとちゃんの人気の秘密を探りましょう。
- 桐灰かかとちゃんの効果に関する口コミ
- 桐灰かかとちゃんのサイズ感に関する口コミ
桐灰かかとちゃんの効果に関する口コミ
- 朝起きて、角質化したかかとがふっくらするので、一度使っただけでも効果を実感
- 履いていると足が保温・保湿されているのを実感し、かかとが蒸されている気分になる
- ひび割れて、かかとの皮膚修復はあきらめていたが、びっくりするくらいすべすべになる
- 日々、改善が実感できるので、毎日使用が楽しみ♪
使用感は、小林製薬の公式HPの説明通り、しっかりと効果が感じられるのが人気の秘密のようです。
クリームややすりなどで削るケアが主流だったかかとケアに、革命を起こしたのが、ソックスタイプのなのです。
桐灰かかとちゃんは、その中でも先駆者として絶大な人気があるようです。
かかとの状態によっては、すぐに効果が表れるわけではないようですが、他のソックスよりも即効性が高いのも特徴です。
また、丈夫で長持ちし、半永久的に使えるのも魅力です。
私はずぼらなので、美容に関するグッズは日々効果が見えないと、そのまま箪笥の肥やしになってしまうことが多いのです。
桐灰かかとちゃんは、効果がわかりやすいので、モチベーションを高くもって続けられそうですね♪
桐灰かかとちゃんのサイズ感に関する口コミ
- 履き始めは少しきつい感じがするが、伸縮性が高く、すぐに足になじむ
- むくみやすい人は、M-Lサイズのほうが窮屈感を感じなくていい
- 小さめの足のサイズの人(22センチ以下)には、S-Mサイズでも少し緩め
ソックスタイプのかかとケアは、しっかりとフィットすることでかかとを保温し、湿度を高めるのが目的です。
そのため、フィット感が強く、締め付け感が強いソックスが多いのが実際です。
ところが、かかとちゃんは、睡眠中に履くことを推奨されているので、睡眠の妨げにならないよう、窮屈になりすぎないような作りになっているのです!
私も、寝ているときに苦しくなるのは気になるので、かかとちゃんは抵抗なく使えるなあと思います。
毎日使うものなので、使いやすさが一番ですよね。
一方、睡眠中の快適さの配慮から、足が小さい人にとって、かかとちゃんは締め付け感を感じないこともあるようです。
S-Mでも大きめのつくりになっているので、足が小さい人は緩いと感じることもあることを知っておきましょう。
またサイズとは違う話ですが、S-Mサイズはグレー、M-Lサイズが黒、と決まっているので色が選べないのが残念な点です。
ですが、夫婦で違うサイズを使うときは、間違わなくて便利そうですね!
桐灰かかとちゃんのここが気になる!
総じて、口コミ評価が高いかかとちゃんですが、以下のようなマイナス評価もありました。
- かっちりと硬くなったかかとを柔らかくしてくれるが、完全につるつるなかかとにするのは難しい
かかとを柔らかくする効果が感じられても、完全にツルっとしたとは感じられない場合があるようですね。
長い間時間をかけて作られたガサガサかかとは、一日ですぐに治るものではありませんので、そう感じるときもあると思います。
その一方で、口コミの中には「即効性がある」と書かれているものもありました。
効果は、自分のかかとの状態によって異なります。一晩だけで効果を期待せず長期的に使うのがおすすめです。
また、角質化してガチガチに硬くなったかかとは、かかとちゃんのような保湿ソックスだけでは効果が得られない場合もあります。
そんなときにおすすめなのは、ソックス着用前にしっかりとクリームを塗る方法です。
お風呂上りで足が潤っているうちにクリームを塗り、その後にかかとちゃんを履きましょう。
数日間つかっていたら、少しずつかかとが柔らかくなりますよ。
(↓より詳しいやり方やかかとちゃんの特徴はこちら♪)
かかとちゃんとクリームをつかってツルツルかかとを手に入れよう!
- 長く着用していると臭いが気になる
一つの商品を長期的に使っていると、臭いが気になってくる場合があるようですね。
臭いといわれる一方で、2晩くらい続けて着用するのであればとくに臭いは気にならない、という口コミもあります。
少しでも快適に利用したいですし、何より、かかとちゃんは肌に直接触れるものなので、着用後はしっかり干して乾かしましょう。
また、2~3日履いたら洗濯するのをおすすめします。洗濯で効果が薄れることはありません。
1足組のみ使用するのではなく、洗い替えように2足組以上もっていると、ソックスの寿命を延ばすことができるのでおすすめですよ。
以上のように、桐灰のかかとちゃん、口コミでは相対的に効果は抜群と高評価です。
しかし、人によっては、かかとちゃんだけでは効果が出ない場合もあるので、クリームと併用してかかとケアを続けましょう。
ガサガサのかかとは、ひどくなるとひび割れて歩くのもつらくなる時があります。
少しガサガサになるだけでも、ストッキングが引っかかって伝染してしまいがっかりすることも…。
そうなる前に、がベストですが、そうなった後でもあきらめることはありません!
桐灰かかとちゃんが、角質化したガサガサかかとをしっとりさせてくれます。
毎日使うたびに、かかとがしっとりになるのであれば、前向きにケアを続けることができますね。
また、履くだけでかかとがつるつるになるので、クリームを毎日塗るのが面倒だったり、やすりで削りすぎたりする失敗もしなくて済みそうです。
口コミを読めば読むほど、桐灰かかとちゃんに夢中です♪
桐灰かかとちゃんの他にソックスタイプのかかとケア商品を紹介
桐灰化学のかかとちゃんだけではなく、そのほかにも、たくさんのかかかとケアアイテムが販売されています。
かかとちゃんは人気商品なので、場合によっては近所の薬局やホームセンターでは手に入れられない可能性もあります。
実際に使ってみたら、ラバータイプの生地が肌に合わなかった、という場合もあるかもしれません。
そんなあなたにも合うように、桐灰かかとちゃん以外のソックスタイプのかかとケア商品をいくつかご紹介します。
ソックスタイプのかかとケアのメリットは、なにより、一度購入したら半永久的に使え、お財布に優しいところ♪
毎日使うものですし、かかとケアは中長期的にするものなので、継続的に使ってもコストがかからないソックスタイプはおすすめです。
それでは、桐灰かかとちゃん以外のソックスタイプのかかとケア商品でおすすめ4選を紹介します。
- ドクターショール かかと用集中保湿ソックス
- トモエ繊維TSUBAKI かかとカバー
- KJ かかとうるる
- 玉川衛材 レッグオン はくだけつるつるかかとケア
ドクターショール かかと用集中保湿ソックス
かかとちゃんと同じく、寝ている間に、ガサガサかかとを修復してくれるソックスタイプのかかとケア製品です。
かかとちゃんとの違いは、かかと部分にジェルパッドが入っている点です。
この製品は、ソックスではなく「足用保湿パック」と呼ばれているように、3種類の保湿成分が配合されています。
ちなみに、保湿成分内容は、アルガンオイル・アボカドオイル・ホホバオイルです。
洗濯機では洗えないのが、かかとちゃんと比べて少し残念なところです。しかし、手洗いはできるので安心してください。
サイズは19㎝~29㎝の足に対応しています。男性でも使用可能なサイズです。
値段はAmazonにて税込1145円~、楽天にて税込1150円~購入できます。かかとちゃんと同じくらいの値段ですね。
トモエ繊維 TSUBAKI かかとカバー
こちらはシルク100%素材に、椿油を配合した保温シートが密着しているソックスです。
シルク素材なので肌に優しく、ラバー素材のソックスが苦手なデリケート肌のあなたにもおすすめです。
履いているとぽかぽか温かくなり保温効果が高まることで発汗を促します。
その結果、肌が潤い、かかとがつるつるになる、という仕組みです。
こちらの製品は、発汗効果が高い一方で、シルク素材なので蒸れにくく、はき心地がいいのが特徴です。
色はフジ、グレー、キティピンク、バニラから選べます。パステルカラー調なのもかわいいですよね。
公式サイトで税込2640円です。2足セットの値段ですが、片方ずつ違う色も選べますよ。フリーサイズです。
KJ かかとうるる
かかとの角質ケア用のシリコンサポーターです。ソックス、というよりはかかとの一部をサポートするデザインになっています。
お風呂上がりや就寝時の利用が推奨されますが、薄手で締め付け感が少ないので、日中に使用しやすいソックスです。
クッションのようにふわふわした履き心地なので、ひび割れて歩くのがつらいとき痛みを緩和してくれるのもうれしいですね。
かかとちゃん同様、洗濯機で洗えて、何度でも使えます。
男女兼用フリーサイズで、色はベージュとホワイトの2種類です。
こちらの商品の売りは、なんといっても値段が税込890円と安いことです。
これなら日中用、夜用と分けて買って使ってもお財布に優しいですね。
玉川衛材 レッグオンはくだけつるつるかかとケア
シルクプロテインの入ったシリコンラップで、ガサガサかかとを、しっとりつるつるにしてくれます。
ショートタイプとロングタイプがあります。ショートタイプのみ、色が2種類あり、黒とピンクが選べます。
ロングタイプは足首までしっかりカバーしてくれるので保温効果も高いです。
薄手の生地を利用しているので、外出時に靴下の下に履いても邪魔になりにくい素材です。こちらも洗濯して繰り返し使えます。
サイズは22センチ~25センチ用なので、基本的に女性用のサイズになりますね。
公式HPでは、オープン価格となっており、Amazonでは税込588円~販売しています。
こちらも1000円以下で購入できて、お財布に優しい価格ですね。
ソックス以外のケア方法
かかとケアには、ソックスを履く以外のケア方法もありますので、ご紹介します!
かかとソックスと合わせることでより高い効果を得られるのでおすすめですよ♪
- クリームやオイルなどを塗って、保湿する
- やすりや軽石などを使って、角質を削る
かかと用の保湿クリームには、様々な種類があり、かかとの状態で選ぶクリームが変わってきます。
やすりや軽石を使ったケアは、基本的に角質化して硬くなったかかとにおすすめのケアです。
しかし削りすぎは厳禁なので、柔らかくなったかかとまで削ってしまわないよう、使用方法に気を付けましょう。
↓他のアイテムを効果的に使う方法はこちらから♪
かかとちゃんとクリームをつかってツルツルかかとを手に入れよう!
お財布とも相談して継続的にケアできる商品を選ぶのがいいですね。
この他にも、スクラブの入ったクリームやジェルを使う方法もあります。やすりや軽石と違い、削りすぎる心配はないので、時々利用してみるのもいいですね。
即効性はありませんが、マッサージするような気分で利用できます。
しかし、スクラブタイプは消耗品で、一度に使う量が多くコストがかかるのが難点。
そう考えると、ソックスタイプは一番コストがかからず、使い勝手がいいですね。
ソックスだけで満足のいくケアができない時には、ぜひクリームや軽石など、他のアイテムもつかってみてください!
きっと数日後には、あなたのかかともつるつるになりますよ♪
まとめ
- 桐灰化学のかかとちゃんと、小林製薬のかかとちゃんは、パッケージロゴの違いだけで、まったく同じ商品
- 桐灰化学は、2020年7月に小林製薬に吸収合併された
- 買収の結果、かかとちゃんを含む桐灰の製品は、小林製薬ブランドになった
- かかとちゃんの口コミは高評価で、効果の高さ、ケアのしやすさが特徴
- かかとちゃん以外にも、ブランド違いのソックス対応のかかとケア製品がある
- かかとケア製品は、クリーム、やすりや軽石、ソックスタイプがある
- ソックスタイプの他製品との違いは、ケアが履くだけで簡単であり、価格が安いこと
桐灰と小林製薬のかかとちゃんの違いは何?と悩んでいたあなた。パッケージの違いだけで、中身が一緒だと知り安心できましたか?
お店やインターネットでは、中身を空けて比べることができないので、同じだと知っておくと迷わず購入できますよね。
ソックスタイプのかかとケア製品であるかかとちゃんは、洗濯機で洗うこともでき、半永久的に使えます。
なお、かかとのガサガサは一日のケアで治るものではなく、継続的にすることが必要です。
毎日のケアなので、手間がかからず、履くだけでつるつるかかとを手に入れられるかかとちゃんは、魅力的な商品ですね。
また、消耗品ではないので、一度購入したら、その後もコストなしで継続的できるのもうれしいところです。
ぜひ、毎日のケアにかかとちゃんを取り入れて、すべすべかかとを手に入れましょう。
コメント