知育菓子のまずいランキング6選!味や難易度の感想や巷で評判の理由を大調査♪

知育菓子のまずいランキング6選!味や難易度の感想や巷で評判の理由を大調査♪

子どものおもちゃ

この記事にはプロモーションが含まれます。

 

 

スポンサーリンク

子どもたちが楽しく遊べて、夢中になれる「知育菓子」。

私も、5歳と3歳の娘によくスーパーでおねだりされます。

私

でも、正直頑張って作った割に、あまり食べず…。

そこで、クラシエフーズが発売している商品の中から、私が実際に6商品を購入して実食したものを”まずい順”にランキングにしました♪

1位 たのしいおすしやさん

2位 ハンバーガー

3位 たのしいおまつりやさん

4位 チョコフォンデュパーティー

5位 つくろう!おべんとう!

6位 ホイップケーキやさん

とは言え、ランキング上位の商品は「すごくまずいから、食べられない!」というほどでもなかったです。

私が実食した感想や作り方の難易度、人気の理由も一緒に見ていきましょう!

この”まずいランキング”が、楽しい知育菓子作りのきっかけになりますように♪

スポンサーリンク

知育菓子のまずいランキング6選♪クラシエ商品を実食!

私が購入したのがこちらの6商品。今回のランキングではECサイトやスーパーでよく見かけるポッピンクッキンシリーズを選んでみました。

個人的な感想ですので、参考までに楽しんでいただければ嬉しいです♪

1位 ポッピンクッキン たのしいおすしやさん

2位 ポッピンクッキン ハンバーガー

3位 たのしいおまつりやさん

4位 ポッピンクッキン チョコフォンデュパーティー

5位 ポッピンクッキン つくろう!おべんとう!

6位 ポッピンクッキン ホイップケーキやさん

まずい順のランキングなので、1位がまずいと感じたもの、6位はおいしいと感じたものになります。

そこでまずは、クラシエフーズが発売しているたくさんの商品の中から、私が実際に6商品を購入して食べてみたものをまずい順にランキングにしました!

商品それぞれの「良さ」や「楽しさ」、「まずいと言われている理由」がわかりましたので、1つずつ解説していきますね!

1位 ポッピンクッキン たのしいおすしやさん

こちらは、本物のおすしそっくりに作れる人気の知育菓子。丁寧に作れば、かなりクオリティーの高い作品になりそうです!

 ポッピンクッキン たのしいおすしやさん
まずい度★★★★
難易度★★★★
グレープ味
カロリー111kcal
アレルゲン乳、いか、ゼラチン
価格¥262(税込)
2024年1月現在の価格です。

実際に私の娘に作らせてみると、見本とは程遠いクオリティーになりました(笑)

ご覧いただけるとわかると思いますが、ちらし寿司は、子どもたちがいくらとたまごだけ食べてしまったため、作れませんでした…。

【実食の感想】
  • まずかったというより、ほぼゼリーで出来ているので途中で飽きてしまった。
  • ご飯の部分のモワモワとしたグミともマシュマロともいえない不思議な感触は好みが分かれそう。
【難しかったところ】
  • ご飯の弾力が強く、うまくシャリの形を作れなかった。
  • 形を変えることができず、安定しなかったためネタを乗せるとコロッと倒れてしまった。

とは言え、いくら作りでスポイトを使うところが、「実験のようで、とても楽しい!」とハマってしまう人が続出しています!

\いくらがリアルに美味しそう・・・♪/

2位 ポッピンクッキン つくろう!おべんとう!

子どもたちが大好きで、可愛い見た目のお弁当ができる商品!おにぎりや卵焼き、ナポリタンまで作れるので、理想のお弁当が作れます♪

 ポッピンクッキン つくろう!おべんとう!
まずい度★★★★
難易度★★★★
価格¥242(税込)
準備水、はさみ
ソーダ(おにぎり)グレープ(ナポリタン)
マスカット(ブロッコリー)レモン(卵焼き)
いちご(タコウインナー)オレンジ(唐揚げ)
カロリー114kcal
アレルゲン乳、いか、大豆
2024年1月現在の価格です。

パッケージのようなお弁当箱は入っておらず、キットが入っていた袋にお弁当箱のイラストが描いてあります。

そこに完成した知育菓子を乗せるようになっているので、パッケージとはだいぶかけ離れていますね(笑)

【実食の感想】
  • こちらも1位同様ほぼゼリーで途中で飽きてしまった。
  • おかずによって少しずつゼリーの食感が変わっていて、面白さを感じた。
  • ナポリタンは水の加減の問題なのか、べちゃっとしてしまい、おいしくなかった。
【難しかったところ】
  • 一番難しかったのは、パンダ型のおにぎりを作る時に、黒い部分にごましおパウダーをつけていく工程。
  • 耳全体にパウダーをつけてしまうと表面がサラサラになって、顔とはくっつかなくなりちょっと残念なパンダになった。

私は苦手でしたが、ゼリーやグミが好きな方は好きな商品だと思います!食感の違いを楽しんでみてください♪

\おままごとにリアルに作れるお弁当をどうぞ!/

3位 ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん

季節問わずお祭り気分が味わえて、見た目も可愛いこちらの商品!

箱にはコインが印刷されているので、切り抜けばおまつりやさんのやりとりを楽しめますよ♪

 ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん
まずい度★★★
難易度★★★★
価格¥269(税込)
準備水、はさみ
りんご(りんご飴)グレープ(とうもろこし)
ブルーハワイ(かき氷)チョコバナナ(チョコバナナ)
カロリー107kcal
アレルゲン乳、大豆、ゼラチン
2024年1月現在の価格です。

かき氷が写真とだいぶ違うような気がしますが、子どもたちは「どれも、おいしい!」と大満足でしたよ!

りんご飴やチョコバナナを立てられるように、小さい発泡スチロールなどがあると、より一層お祭り感が出そうですよね!

【実食の感想】
  • 素材によって、歯応えのあるサクサクした部分・なめらかな部分・硬めな部分など色々な食感が楽しめる。
  • 3位にはしているが、食感が楽しく、十分おいしかった。
【難しかったところ】
  • 難易度が★4と難しめだったため、5歳の娘にほぼ1人で作ってもらった。娘いわく「とうもろこしの芯の形を作って、周りに”つぶつぶ”をつけていくところ」が難しいとのこと。
  • りんご飴やバナナは、専用の型で形を作るが、とうもろこしは自分で成形しなければならず、つぶつぶもうまくくっつかず、苦戦していた。

見た目はパッケージと違い、“映え”てはいませんが、味はお祭りの屋台を感じられる懐かしいおいしさです!

\本格派!これ一つで4種の屋台が楽しめる♪/

4位 ポッピンクッキン ホイップケーキやさん

パッケージが可愛くて魅力的!難易度も★3つとポッピンシリーズの中では比較的簡単で、どの年代の子にも作りやすい設定になっているようです。

 ポッピンクッキン ホイップケーキやさん
まずい度★★★
難易度★★★
価格¥272(税込)
準備水、はさみ
いちご味、バニラ味
カロリー113kcal
アレルゲン小麦、乳、大豆
2024年1月現在の価格です。

写真左が5歳、右が3歳の娘が作ったものですが、コーンやトッピングの力を借りて可愛く仕上がりました。

多少形が崩れてしまってもさほど気にならないところは、こちらの商品の良いところだなと感じました。

【実食の感想】
  • 見た目通り、甘くておいしいいちご味とバニラ味。コーンやウエハース、タルトでより本格的なスイーツになった。
  • ただ、娘たちはアイスの冷たさに期待していたようで「これはバニラ(アイス)じゃない…。」と落胆していた。
【難しかったところ】
  • 絞り袋に2つの味を入れて絞るとミックスアイスになるらしいが、袋に入れる段階で2つが混ざってミックスにはならなかった。
  • 絞り袋の上部はねじっているだけなので、握った瞬間に上から全部出てしまった。

ベタベタリスクの高い商品なので、必ずお手拭きを準備して始めてくださいね(笑)

\トッピングでかわいいアイスの出来上がり!/

5位 ポッピンクッキン ハンバーガー

ハンバーガーが大好きな我が家でよく作る商品!この知育菓子のすごいところは、見た目だけではなく、味もかなり本物に近いところです!

 ポッピンクッキン ハンバーガー
まずい度★★
難易度★★★★★
価格¥262(税込)
準備水、はさみ、電子レンジ
ハンバーガーやチーズなど本物のような味
カロリー95kcal
アレルゲン小麦、卵、乳、大豆、鶏肉、豚肉
2024年1月現在の価格です。

今回選んだ6商品では、唯一しょっぱい系の味付けでとても新鮮でした。

子どもたちの集中力が切れたので(笑)私が作ったものですが、旗やコーラのカップなどがついているので、リアルなハンバーガーに見えます。

【実食の感想】
  • 粉と水で作るケチャップも含め、ハンバーガーは美味しい!
  • ポテトの味は離乳食のじゃがいもペーストくらいの薄味で、塩味は全く感じない。
  • コーラはシュワシュワした炭酸のような見た目と、本物に近い香りがとてもいいが、実際は炭酸ではないので、気の抜けたコーラに近い感覚。
【難しかったところ】
  • 難易度は★5だが、難しいというよりはハンバーガー、ポテト、コーラそれぞれ作る工程が違うので、しっかり説明書を読めることが大事な商品。
  • ハンバーガーに刺す旗、コーラのカップに巻くラベル、ポテトの袋を切り取り、テープを使って作成する工程も含め細かい作業は多い。

電子レンジを使ってバンズやお肉を焼いたり、それを付属のナイフを使って切り分けたりするところが本物の料理さながらで、お気に入りです。

\お菓子なのにリアルなしょっぱさがクセになる!/

6位 ポッピンクッキン チョコフォンデュパーティー

パーティーという商品名にふさわしい華やかな見た目と内容です!みんなで食べたら盛り上がること間違いなし!

 ポッピンクッキン チョコフォンデュパーティー
まずい度
難易度★★★★
価格¥291(税込)
準備水、はさみ、電子レンジ
いちごゼリー、バナナ、プチケーキ、マシュマロ
チョコソース、いちごチョコソース
カロリー145kcal
アレルゲン卵、乳、大豆、ゼラチン
2024年1月現在の価格です。

見た目はカラフルでとっても可愛く仕上がりました!

比較的不器用な主人に作ってもらったところ、「これは簡単に作れていいよ!」と言っていました。子どもたちも完食していましたよ!

【実食の感想】
  • 私が今回購入した知育菓子の中ではこちらが1番おいしかった!
  • プチケーキはふわふわしていてこのサイズでは足りない!もっと食べたい!
  • 具材それぞれの食感が良く、チョコレートも実際にあっためて作るため、ほぼ本物のチョコフォンデュ!
【難しかったところ】
  • 1つ1つの工程は難しくはない。マシュマロも元々出来上がったものが入っている。
  • カップケーキとチョコレートは電子レンジを使用し、年齢によっては大人の手助けが必要なので、ここが★4の理由なのかなと推測した。

5歳頃の子にピッタリの難易度、見た目の華やかさ、みんなでワイワイ盛り上がれるところも気分が上がる商品です。リピート決定しました♪

\とってもおいしい!見た目もかわいい知育菓子♪/

パッケージの箱や中の袋には、知育菓子を切り分ける際の大きさの目安や出来上がったお菓子を乗せるためのお皿がプリントされています。

捨てずに最後まで取っておきましょう。

知育菓子は、ほぼすべての商品ではさみを使用します。小さなお子さんには必ず大人が付き添うことをおすすめします。

知育菓子を作る前には手指やテーブルを綺麗にして、安全に気をつけて楽しく作ってくださいね♪

物知り博士
物知り博士

ここで、少しだけ知育菓子の解説じゃ!

知育菓子とは、粘土遊びの要領で、生地を混ぜる・こねる・絞る・形を作っていくことで指先のトレーニングに繋がると言われている「自分で作るお菓子」です。

集中力・想像力を育てる効果や、自分で作ったものを食べる達成感も得られると、今や子どもだけでなく大人のファンも多い商品になりました。

初めて知育菓子が誕生したのは、1978年。 カネボウフーズ(現在のクラシエ)が水と粉を練って遊ぶお菓子を【知育菓子】と名付けたそうです。

今や誰もが知っている商品ですが、実は【知育菓子】はクラシエの登録商標だったのですね。

どの世代からも根強い人気の知育菓子5選!

今回私が実食したものの他にも、クラシエからはたくさんの知育菓子が発売されています。

昔からある根強い人気を誇る商品の中から、今でも発売されている”進化した”話題の商品をご紹介していきます!

ねるねるねるね

引用 クラシエ

“ねるねるねるね”はパパママ世代なら、一度は食べたことがあるのではないでしょうか?ランキングには入れていませんが、私も子どもの頃よく食べていました。

 ねるねるねるね
難易度
価格ソーダ味、ブドウ味 ¥117(税込)
コーラ&オレンジソーダ味 ¥140(税込)
準備
ソーダ味、ブドウ味、コーラ&オレンジソーダ味
カロリー91kcal
アレルゲン
2024年1月現在の価格です。

 

発売から、30年以上経つ今も人気が根強い商品の1つ。合成添加物が使われていないのに、なぜあんなに膨らむのか?色が変化するのか?不思議ですよね。

実は、1番の袋には重曹と色素が入っていて、これに水を加えることで中性からアルカリ性に変化して青色に発色します。

そこに、2番の袋に入っているクエン酸を加えることで、酸性に変化し紫色や赤色に。

膨らむのは、炭酸ガスが発生するためで、卵白と増粘多糖類(ぞうねんたとうるい)の作用でなめらかになるそうです。

2024年1月現在、「ソーダ味」「ブドウ味」「コーラ&オレンジソーダ味」「沖縄パイン味(沖縄限定)」が発売されています。

小さなお子さんも挑戦しやすい難易度★1で、工程は混ぜるだけ!知育菓子初心者さんは、王道のねるねるねるねから初めてみるのがおすすめです♪

\知育菓子のド定番と言えばコレ!/
お祭り問屋の岸ゴム
¥117 (2024/01/11 01:01時点 | 楽天市場調べ)
\「ねるねるねるね」はブドウ味も捨てがたい!/
お祭り問屋の岸ゴム
¥117 (2024/01/11 01:01時点 | 楽天市場調べ)
\コーラ&オレンジ2つの味が1度に楽しめる!?/

大人のねるねるねるね

引用 クラシエ

 

本格的でプレミアムなねるねるねるねを味わえるのが、この「大人のねるねるねるね」です。

 大人のねるねるねるね
価格¥172(税込)
準備
摘みたていちご味
カロリー73kcal
アレルゲン
難易度
2024年1月現在の価格です。

いちご果汁入りのねるねるねるねに追いいちごソースといちご果汁入りのトッピングをかけて、とことんいちごを堪能できます。

こちらも工程としては混ぜるだけなので難易度は★1になっています。簡単にちょっとリッチなねるねるねるねが楽しめる注目の商品です。

現在発売されているのは「摘みたていちご味」のみですが、”大人が楽しんでいい”というキャッチコピーの通り、大人が満足できる知育菓子。

これから「もっとたくさんのおいしい商品が発売されるのでは?」と期待が高まります!

\大人だって知育菓子で楽しみたい!/

DX ねるねる

引用 クラシエ

4〜5人で食べることができるDXねるねるね。なんと二次元コードを読み込めばドキドキトッピングルーレットができ、ゲームを楽しめます!

 DX ねるねる
難易度★★
価格¥414
準備
ブドウ味
カロリー266kcal
アレルゲン卵、乳
2024年1月現在の価格です。

毎日のおやつにはもちろん、家族みんなでのコミュニケーションツールやパーティーアイテムとして用意しても楽しい知育菓子ですね!

シュワシュワパウダー、キャンディーチップ、すっぱいパウダー、ソーダパウダーの4種類のトッピングでねるねるねるね好きにはたまらない夢のお菓子です♪

ねるねるねるねの部分は通常のものと同じようなのですが、トッピングが増えているためかアレルゲンに「乳」が追加されています。

アレルギーがある方はアレルギーの記載を確認してから購入してくださいね。

\みんなでシェアしておいしく楽しもう♪/

つかめる実験!ふしぎ玉

引用 クラシエ

こちらは子どもたちの好奇心をくすぐる実験系知育菓子。粉と水を混ぜるだけで、掴むことができるふしぎ玉ができるんです!

 つかめる実験!ふしぎ玉
難易度★★
価格¥173(税込)
準備
ソーダ(青・白)
ぶどう(赤・黄)
カロリー87kcal
アレルゲン記載なし
2024年1月現在の価格です。

玉の色の素は4色入っており、組み合わせ次第で「ピンク&水色」「黄色&紫」「水色&オレンジ」の3通りが選べます。

色を混ぜたふしぎ玉の素を、ジュースに沈めて5分ほど待てばでき上がりです。

見た目は透き通るあめ玉のようでとてもきれいですが、食感はぷるっぷる。

袋のQRコードを読み込んで、固まる原理の解説を見れば、子どもたちの「なぜ固まるのか」の疑問に答えられますよ!

\子どもたち好奇心をくすぐるお菓子はコレ!/

たべる図鑑 恐竜編&海の生き物編

引用 クラシエ

私が今一番気になっている知育菓子がこちらの食べる図鑑シリーズ。恐竜や海の生き物の形のグミを作ることが出来ます。

 食べる図鑑
難易度★★★
価格恐竜編 ¥322(税込)
海の生き物編 ¥340(税込)
準備水、はさみ、電子レンジ
ぶどう&マスカット味(恐竜編)
パイン&ソーダ味(海の生き物編)
カロリー49kcal(恐竜編)
50kcal(海の生き物編)
アレルゲンゼラチン(恐竜編)
卵、ゼラチン(海の生き物編)
2024年1月現在の価格です。

こちらは海の図鑑編ですが、電子レンジでとろみをつけたグミの素を型に流し入れ、冷蔵庫で20分ほど冷やすと…。

引用 クラシエ

食べるのをためらうほどリアルな魚の出来上がりです♪味は2種類入っているので、グラデーションにして、綺麗な色味や味の違いを楽しんでもいいかもしれませんね。

そしてこの商品のすごいところはQRコードを読み込んでアクセスすると、この生き物の生態を学ぶことができる点です!まさに図鑑!

恐竜編では、頭・胴体・尻尾などのパーツをグミで作り、完成したら「復元する」作業が待っていますよ。

こちらもQRコードから、復元した恐竜の詳細を学んだりクイズに答たりして遊べます。

色々な工程で作り、美味しく食べて、しっかり学べるところが、さすがクラシエの知育菓子ですよね。

\美味しく楽しく学べちゃう!まさにこれぞ知育菓子♪/
\グミのパーツで楽しく恐竜を作っちゃおう♪/

「作ってたのしい!」「可愛くておいしい!」ものだけでなく、近年は実験的要素の強い知育菓子が多く見受けられますね。

スイーツや料理の商品はやはり女の子の人気が高いようですが、実験や図鑑などはこれまでの知育菓子の概念を変える、男の子もワクワクするものになっています。

小学生のお子さんはこれをもとに自由研究などもできそう!好奇心をくすぐる商品ばかりです。

\お子さんと楽しめる室内遊びについてはこちらもチェック♪/

>>1年生から6年生まで楽しめるゲームで密にならない⁉室内・外遊び紹介

知育菓子がまずいという感想を詳しく紹介!

今回実食してみると、確かに「おいしくはないかな!?」というものはありましたが、「まずい」と言われるような商品はなかったと私は感じました。

実際知恵袋や口コミサイトを調べても「おいしくはなかった」「子どもは食べなかった」などの感想はありますが、「まずい」と表現している人はほとんどいません。

また、「おいしくはない」という人の中には、「食感が苦手で食べられなかった。」という感想が多かったです。食感も大事な美味しさのポイントですよね。

では知育菓子についての「まずい」以外の悪い口コミやデメリットはどんなものがあるのか知恵袋や口コミサイトで徹底調査してみます!

悪い感想からわかるデメリットとは?

調べた結果、悪い口コミやデメリットとして上がっていたものは主に下記の5つです。

  • 体に悪い成分が使われていそう。
  • 子どもが食べない。
  • 机や床が汚れる。
  • 幼い子が作る場合は親が付きっきりになるので大変。
  • 小学校高学年以上になっても欲しがる、または大人の自分がハマってしまっていることが恥ずかしい。

「わかるわかる〜!」と頷けるものから、「そういう悩みもあるのか!」と意外なものもありますね。一つひとつ、詳しく見ていきましょう!


ママAさん
ママAさん

知育菓子って、体に悪い成分が使われているんじゃないの?

全て天然の添加物なのですが、鮮やかな色や水と混ぜるだけで膨らんだり固まったりするので、化学的なものを疑ってしまいますよね。

クラシエの知育菓子は、合成添加物を使っていません!

ただ、決して栄養が豊富とは言えないので、おやつを補食として考えるなら時々楽しむ程度にするのが良いかもしれません。

カロリーも100kcalに満たないものが多く、商品によってはカルシウムが含まれていて、お子さんの体に配慮されているのが嬉しい点です。

また、同じ商品でも種類や味によって含まれるアレルゲンが違いますので、こちらはアレルギー表記をよくみて、安全に楽しんでくださいね♪


<strong>ママBさん</strong>
ママBさん

いざ頑張って作っても、最後まで食べてくれないのよね…。

冒頭でもお伝えしましたが、これは我が家でもたびたび起こっている悩みの種です。

おいしいから作るのではなく、「楽しそうだから」「可愛いから」「お友だちが作ったって言っていたから」など、作りたい気持ちが大きいのでしょうね。

知恵袋でも「食べないとわかっているのに買うのはやめたほうがいいのか、それとも子どもの興味のあることだからやらせてあげたほうが良いのか」と悩んでいる方がいました。

「お菓子を食べさせたい」なら知育菓子以外のおいしく食べられるお菓子を買って、お腹を満たしたり栄養を取ったりさせたほうがいいですね。

また、「知育として手指や頭のトレーニングをさせたい」なら、知育菓子を続けるのがいいのではないかでしょうか。

知育菓子は美味しさよりも、子どもと大人が一緒にいる時間を楽しむための一つの手段だと言えますね。


ママCさん
ママCさん

知育菓子って、粉や水が飛び散って机や床が汚れるのよね…。

細かいゴミもたくさん出て机が散らかりやすいので、すぐに捨てられるよう、ゴミ箱・ゴミ袋も必須です。

お手拭きや台拭き、ゴミ捨て用の袋、出来れば掃除機を近くに置いておくとストレスは軽減されるかもしれません(笑)

ほとんどの商品で粉や水を使用する為、絶対こぼします。手や机はほぼ100%ベタベタになりますので、こぼすことを想定して準備しておきたいですね。


ママDさん
ママDさん

小さい子が作るときは、絶対親が付きっきりになるので大変なのよね~!

小学生未満の子が作る場合はもれなくママパパの手が必要ですよね。

  1. 説明書きを読み作る前の準備
  2. 作っている間のサポート
  3. 作り終わってからの片付け

上記の工程を大人がつきっきりで見守らないと、後片づけがとっても大変になってしまいます…。

スムーズにいっても最短30分はかかるので、いつでも作ってあげられるわけではありませんよね。

作る時には、「知育菓子の難易度」に比例する「ママパパの覚悟」が必要です!


ママEさん
ママEさん

うちの娘は、小学6年生になっても知育菓子をよくねだってくるのよね…。

商品への口コミではないのですが、知恵袋で意外と多かった知育菓子関連の相談内容がこちら。

「小学校高学年なのに知育菓子を欲しがる娘に困っている」「20歳で知育菓子にハマっていることを馬鹿にされてしまった」と悩んでいるようです。

何歳ごろから与えていいのか考えたことはありましたが、いつまで遊んでいいのかは考えたことがなかったので驚きました。

回答の多くは、「好きなら周りの意見に流されることはないよ」「それはもう立派な趣味だから逆に極めよう」など、前向きな意見が溢れていましたよ♪

それでも周りの目が気になるようでしたら、ECサイトを利用すると、気兼ねなく購入できておすすめです。

どれも頷ける、納得の意見や感想ばかりですね。さすがに、毎日は難しいご家庭が多いかと思います。

週に1度、月に1度など約束を決めて、お子さんもママも気持ちよく楽しめるイベントにすると頑張れそうですね。

いつも残してしまうからと言ってイライラせず、お子さんとのコミュニケーションを図るためのツールとして活用しましょう♪

スポンサーリンク

知育菓子はまずいけど良いレビューもたくさんあった!

知育菓子は販売当初そのカラフルな見た目からあまり売れ行きが伸びなかったそうです。

しかし、保存料・合成着色料不使用とパッケージに記載してから、ママ達が安心して手に取れるようになり、売上増に繋がったそうです。

近年添加物に気をつけて生活してる方も多いので、『健康に配慮されている』のはママにとっては嬉しいポイントですよね!

Fさん
Fさん

保存料などが不使用だったり、商品によってはカルシウムが入っていたり、体への配慮が感じられて嬉しいわ♪

Gさん
Gさん

甘いイメージがあるけど、カロリーは100kcalしかないんですって!いろんな商品を試したけど、まずいと思ったことはないわね。

ここでは、「まずい」「汚れる」などのネガティブな意見に負けない、良いレビューをご紹介していきます♪

知ればもっと楽しめる良いレビューとメリット

長年人気を誇っている知育菓子の納得のレビューやメリットを、6つご紹介します!

  • おうち時間が増えて、おうち遊びにピッタリ!
  • 料理への興味に繋がる
  • 子どもが欲しがる可愛いパッケージ
  • 想像力・集中力アップが期待できる
  • 様々な知育菓子が楽しめる人気のセット売り
  • 海外の方へのプレゼントにも最適

これだけ見ても、知育菓子のすごさがわかります。こちらも1つ1つ解説していきますね!


Hさん
Hさん

おうち時間が増えたから、食べられる室内遊びとしてここ数年で知育菓子を楽しむ機会が増えた気がするわ♪

コロナ禍を機におうち時間を充実させようという風潮になったことで、知育菓子が一層注目されるようになりました。

自粛期間中や出席停止期間中に、知育菓子に助けられたママも多いのではないでしょうか。

天候や時間に左右されずに楽しめて、家族間のコミュニケーションツールとしても重宝されています。


Iさん
Iさん

難易度レベルが高いほど、リアルな料理をしている感覚になって楽しいのよね!

ほとんどが粉や水で出来ているとはいえ、混ぜて固めたり、こねたり、形を作ったり、コーティングするなどの工程は本当の料理さながらですよね。

最近では、付属のプラスチック製ナイフや本物の電子レンジ・冷蔵庫を使う商品も多く出てきています。

これをベースに料理への興味を持って、少し大きくなった時には台所に立って一緒に調理が出来たら嬉しいですね。


Jさん
Jさん

カラフルで可愛いパッケージや、つい見入ってしまう恐竜や実験の写真が載っていて、私もすぐ知育菓子コーナーに立ち寄っちゃう♪

お菓子コーナーでも、一際目を引く知育菓子のカラフルなパッケージ。

まるで本物の料理が写っているかのような写真にも驚きですよね!これをおうちで簡単に作れるなら、やってみたいと思うのも当然です。

パッケージの完成度で作るには、ママやパパのフォローが必要かと思います。

ぜひ大人も工作・実験のような工程を童心に戻って楽しんでくださいね♪


Kさん
Kさん

小1の娘は「見本より可愛く作りたい!」と30分くらい無言で集中して取り組んでいるの!

「粉と水でなぜこうなるの?」「この色とこの色で何色になる?」「どうして失敗してしまったのかな?」と、無意識に頭を使うのが知育菓子のすごいところですね。

自分でできた達成感、失敗を楽しむ力、準備や片付けの習慣など、数分間で得られるものは大きいです。

ポッピンクッキンシリーズは、お店やさんをモチーフにしたものが多いです。

おままごとのようなやりとりを楽しんだり、お仕事への興味を高めるのにも良いですよね!


Lさん
Lさん

ECサイトで『知育菓子』を買おうとすると、セット売りのものが多く表示されるのに驚いたわ!

なんと近年、知育菓子の売上の上位はほぼセット売りの商品。同じ商品が複数入ったものもありますが、多くは5種類以上の商品のセットになっています。

知育菓子は箱入りのものが多いので、店舗で購入すると1つ1つが結構かさばってしまいます。

そこでECサイトなどを利用し、一気に複数個を購入するのが人気のようです。

私は店舗で買うといつも同じようなものを選んでしまうので、いろんな種類がセットになったものを購入して、新しい発見や面白さを体験してみたいです!


Mさん
Mさん

この前スーパーで、外国人の小学生くらいの子が、知育菓子をお母さんにおねだりしていたわよ!

知育菓子が好きなのは日本人だけではありません。海外の方が日本の知育菓子を大絶賛しているらしいのです。

海外には「加熱不要!水だけで作れるDIYお菓子」の文化がないため知育菓子の存在を知った方は非常に驚くそうです。

そして、あまりの可愛さ、本物への再現度から食品サンプルだと思ってしまい、食べようとしないこともあるんですって。

可愛いもの、楽しいものへの興味はやはり万国共通ですね♪

感じ方には個人差があるので、ネガティブなレビューがあるのは当たり前ですよね。

しかし、それを上回るメリットや人気がある商品は、これからも愛され続けるのだなと実感しました。

私も「準備、片付け嫌だな」「今やりたい家事があるんだけどな」と思いつつ、目をキラキラ輝かせた子どもたちを見ると、やってよかったなと思いました。

\幼稚園のお子様に☆/

>>【保存版】すみっコぐらしのおもちゃで6歳児におすすめな15選を紹介!

\クラシエの知育菓子10種が一度に楽しめちゃう♪/

まとめ

  • まずいと検索されている知育菓子だが、実際に「すごくまずいから食べられない」というほどではない。
  • クラシエの知育菓子は保存料・合成添加物不使用。カルシウムが配合されている商品もあって、健康に配慮された商品。
  • 可愛さやおいしさだけでなく、最近は実験的要素が強く、好奇心をくすぐる『面白い知育菓子』が多く発売されている。
  • パッケージのQRコードを読み込んでパーティーゲームツールになったり、生き物の生態や実験の原理を学ぶことが出来るようにどんどん進化している!
  • 知育菓子は天候や時間に左右されずに、家族で作れるコミュニケーションツールとして重宝されている。
  • 店舗での購入は荷物がかさばってしまうため、ECサイトなどを利用し、一気に複数個を購入する人が増えている。

昔、水と粉を混ぜて「ふわふわになった!」と楽しんでいた知育菓子。

ゼリーになったり、なめらかになったり、固まったり。同じ工程でもこんなに食感が変えられることにとても驚きました。

また、アレルゲンが含まれているものもありますが、カロリーやカルシウムなどが含まれているという点では、子どもたちの健康に配慮されていると感じました。

今回はまずいランキングを作成しましたが、今回実食できなかったもののランキングや、子どもに人気のランキングを調べて、まだまだ知育菓子の調査を楽しみたいと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました