マリオ+ラビッツギャラクシーバトルの購入を検討しているのですが、ダウンロード版とパッケージ版のどっちを買うか迷いませんか?
そこで、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルを購入するなら、ダウンロード版、パッケージ版のどっちがいいのかを調べてみました!
個人的には、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルは、追加DLC(ダウンロードコンテンツ)のアドベンチャーパックも発売され、長く遊べるゲームなので、ダウンロード版がおすすめです。
この記事では、ダウンロード版がおすすめの理由や、DLCについても解説します。
ダウンロード版とパッケージ版のどっちを買うかで迷っているあなたは必見ですよ!


マリオ+ラビッツギャラクシーバトルはダウンロード版かパッケージ版どっち?

個人的な結論からいうと、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルは長く遊べるゲームなので、故障しないダウンロード版がおすすめです。
なぜ長く遊べるゲームなのかというと、「アドベンチャーパック」という追加コンテンツが配信されるからです。
この追加コンテンツに関しては次の章で詳しくご紹介しますね。
マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのダウンロード版とパッケージ版を買うときに比べるべきポイントはコチラです。
ダウンロード版 | パッケージ版 | |
公式ストア価格(税込) | 6,500円 | 6,578円 |
楽天価格(税込) (2022/12/8現在) | 5,850円 | 5,650円 |
ニンテンドーカタログチケット | 利用できる | 対象外 |
早期購入特典 | 2022年12月1日の23時59分までにダウンロード番号を引き換えた方に自動的に付与 | 初回生産分のソフトの中にダウンロードコードが封入されている |
追加DLC「アドベンチャーパック」 価格3,000円(税込) | 遊べる | 遊べる |
■価格
普通に購入するなら、公式ストアよりもお得に購入できる、Amazonや楽天がおすすめです。
もしソフトを最安値で購入したければ、ニンテンドーカタログチケットを利用するのがおすすめです。
ニンテンドーカタログチケットとは、9,980円(税込)で2本のダウンロード版ソフトと引き換えできる、2枚セットのチケットです。
チケット1枚ずつ引き換えることもでき、有効期限はチケット購入から1年です。
ただし、ニンテンドーカタログチケットを購入するには、Nintendo Switch Onlineという月額有料サービスへ加入が条件となります。
■早期特典
早期購入特典の内容は、マリオたち9人のヒーローの武器スキン「メガバグ・スキンパック」です。
特典の内容に違いはありませんが、もらえる期間に違いがあります。
ゲットできたら、9人おそろいの武器スキンで冒険が始められますね♪
この特典が欲しければ、初回限定で早い者勝ちなので、すぐにパッケージ版を購入しましょう。
ですが、そこまで必要性を感じなければ、ダウンロード版でもよさそうです。
ちなみに私は、この早期購入特典を見逃してしまいましたが、ソフトを売るつもりはなく長く遊びたいので、ダウンロード版を選びます。
パッケージ版は、遊ばなくなったあとは売ることができるのは大きなポイントです。
次のソフトの購入資金にあてることもできるので、ダウンロード版よりコスパはよいですね。
一般的なソフトのダウンロード版、パッケージ版の主な違いもご紹介しますね。
ダウンロード版 | パッケージ版 | |
使用後に売る | 売れない | 売ることができる |
ゲームカード | 差し替え不要 | 差し替えが必要 |
データ容量 | 大きい | 小さい |
貸し借り | できない | できる |
故障や紛失 | 心配がない | 故障や紛失の可能性あり |
収納場所 | とらない | ケースやゲームカードの収納場所が必要 |
一般的なソフトの違いから見ると、収納場所も気にする必要がなく、遊びたいソフトを探す手間もないのが、ダウンロード版のメリットです。
ソフトをコレクションしたい、お友だちと貸し借りしたならパッケージ版。
最近の傾向として、人気のゲームは追加コンテンツが配信されるので、古いソフトでも売れるそうです。
売る予定のない長く遊べるゲームであれば、カードの差し替えが不要で、起動が速いダウンロード版がおすすめです。
また、ゲームによって、ダウンロード版とパッケージ版のどっちにするか、買い分けるのもいいですね。
私は売ること自体が面倒に感じるズボラなので、追加コンテンツで長く遊べて、収納や差し替えの手間がないダウンロード版の方が、自分には合っているなと感じました。あなたはどうでしたか?
わが家の子ども達に、switchのソフトはダウンロード版とパッケージ版、どっちがいいかを聞いてみました。

ダウンロードの方がすぐに遊べていい!カセットは入れ替えが面倒だし、なくすもん。

カセットの方がいい!持っているって感じがするから。
意外と的をついた答えが返ってきてびっくりしました(笑)
では次に、この章で何度か登場した、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルの「追加コンテンツ」について、次の章で詳しくご紹介します。
私が、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルはダウンロード版がおすすめだと感じた、具体的な理由を解説させていただきます!
>>マリオ+ラビッツギャラクシーバトルダウンロード版の買い方を徹底解説!
マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのアドベンチャーパックって?

マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのアドベンチャーパックは、2024年12月までに配信される4回分のDLC(ダウンロードコンテンツ)を、3,000円で購入できるお得な追加コンテンツです。
マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのアドベンチャーパックには以下の追加コンテンツが含まれます。
- 追加コンテンツ 第1弾/2022年12月2日 配信:新たな武器スキン「ギャラクティック・スキンパック」(マリオ・ラビッツピーチ・エッジ専用)
- 追加コンテンツ 第2弾/2023年12月31日 までに配信予定:新たなゲームモード:詳細は順次公開
- 追加コンテンツ 第3弾/2023年12月31日 までに配信予定:新たなストーリー1
- 追加コンテンツ 第4弾/2024年12月31日 までに配信予定:新たなストーリー2
初回ダウンロードには有効期限があるため、購入後は第1弾の追加コンテンツを150日以内にはダウンロードしましょう。
追加コンテンツの第1弾は、ソフトの早期特典と同じ内容となっています。
ですので、ゲームソフトと追加コンテンツは同時に買わなくても、遊んでみてから、追加コンテンツが必要かどうかを決めても遅くはないですよ。
追加コンテンツの発表されている内容を見ると、新しいストーリーが2回も配信されることがわかります。
ストーリーが追加されるととても新鮮な気持ちでまた遊べるので、私はこの追加コンテンツはとても魅力的に感じました。
私はダウンロード版ソフトと一緒に、追加コンテンツも購入したいと思います♪
>>マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのアドベンチャーパックに違いは?
DLC(ダウンロードコンテンツ)のメリット
DLC(ダウンロードコンテンツ)のメリットは、ひとつのゲームを長く楽しむきっかけになるところです。
マリオ+ラビッツギャラクシーバトルの追加コンテンツのメリットをご紹介します。
- 武器スキンが追加されることで、より攻撃の幅が広がりバトルが楽しめる
- 新モードが追加されることで、より快適にゲームを楽しむことができる
- 今後新たなストーリーが2つも追加されることにより、ゲーム自体の新鮮さが保たれ飽きることがなく長く遊べる
追加コンテンツについてはまだ詳しい情報を得られていないのですが、なんだか楽しそうです(笑)
このシーズン以降新たなシーズンパスも配信されるかも!?と今から期待してしまいます。
このように、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルは、追加コンテンツが充実しているので、ダウンロード版を買って、売らずに長く遊んでいきたいゲームだと思いました。
ですので、私はダウンロード版のソフトと追加コンテンツを購入しようと決めました!
そもそも、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルが気に入らなかったら?と心配に思うのであれば、迷わずにパッケージ版を購入しましょう。
パッケージ版でもインターネット環境さえあれば、アドベンチャーパックをダウンロードして遊べるので安心してくださいね。
この記事が、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルの購入にあたり、ダウンロード版か、パッケージ版かでお悩みのあなたの、お役に立てるとうれしいです。
最後の章では、ゲームに登場するキャラクターをご紹介します。ぜひご覧ください。


マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのキャラクター9人人を紹介!

マリオ+ラビッツギャラクシーには、新しいキャラクターを含め、主役となる9人のヒーローがいます。新しくキャラクターが登場するのか気になりますね。
新キャラクターとして、クッパ、ラビッツロゼッタ、エッジが登場しますよ!
前作の、マリオ+ラビッツ キングダムバトルに登場したヨッシーは今回お休み。
その他にも、どのようなキャラクターがいるのか詳しく探っていきましょう。
キャラクター | 名前 | キャッチコピー | 特徴 | 武器 | スペシャルスキル |
![]() | マリオ | オールラウンダー | 複数の敵をいろいろな方法で攻撃できる | 2回攻撃:1回ずつ攻撃する敵を選ぶことができる | 一定範囲の動いた敵にダメージを与える |
![]() | ルイージ | ロングアーチャー | 敵と離れた場所から攻撃できる | 敵が遠くにいるほどダメージが大きくなる | 見える範囲に動いた敵にダメージを与える |
![]() | ピーチ | プロテクトシューター | 敵からの攻撃を無効にしたりして、他のヒーローを守る | 敵が近くにいるほどダメージが大きくなる。低い場所に隠れた敵にもダメージを与えられる | バリアを作って味方を敵の攻撃から守る |
![]() | ラビッツマリオ | パンチファイター | 近くにいる敵に大メージを与える | 近くにいる敵に3回攻撃 | 攻撃してきた敵に反撃 |
![]() | ラビッツルイージ | ウエポンブレイカー | 攻撃力や防御力を下げて敵を弱くする | 最大3体までまとめて攻撃 | 敵の攻撃力を下げる |
![]() | ラビッツピーチ | コンバットヒーラー | 攻撃されないようにしながら、味方を回復する | 1体の敵に3回攻撃 | 自分と味方のHPを回復 |
![]() | ラビッツロゼリア | スリープシューター | 隠れた敵にも攻撃したり、動けなくしたりすることができる | 1体の敵に10発の連射攻撃。壊せる障害物に隠れた敵にもダメージを与えられる | 敵を眠らせ動けなくする |
![]() | エッジ | ブレードファイター | 一直線上にいる敵をまとめて攻撃できる | 一直線上にいる敵をまとめて攻撃。低い場所に隠れた敵にもダメージを与えられる。 | 近くにいる敵が動いたときにダメージを与える |
![]() | クッパ | クラッシュコマンダー | 広範囲の敵をまとめて攻撃できる | 広範囲の敵に攻撃。低い場所に隠れた敵にもダメージを与えられる | 3体のラビッツメカクッパを呼び出し、近くの敵を追いかけて爆発する |
いつもは敵のクッパですが、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルでは、味方に転身するのですね!?
また、クールでどのグループにも属さないという噂のエッジは、ツンデレキャラなのでしょうか?
ゲーム内のクセのあるキャラクター同士のやりとりも、楽しそうです♪
それにしても、ラビッツはキモかわいいですね(笑)
マリオ+ラビッツギャラクシーバトルは、ニンテンドーのマリオとユービーアイソフトのラビッツがコラボした作品です。
マリオとラビッツが宇宙を救う冒険の、ターン制の戦略バトルです。
ステージの構造やキャラクターの特性に合わせた、ふたりの立ち回りが重要となる頭脳戦のようなので、大人でも充分に楽しめそうですね!
>>【体験談】マリオ+ラビッツは子供には難しいゲームなの!?楽しめる?
その他のキャラクター
9人のヒーローの他にも、さまざまな能力を持った個性豊かなキャラクターが登場しますよ!
前作「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」とは全く違った新しいゲームにするため、登場するキャラクター設定にもアイデアが盛り込めれていますよ。
■スパークス

とらわれの身である星の子「チコ」と「ラビッツ」が融合して生まれるキャラクターです。
敵から救出することで、ヒーローの助っ人としてバトルに参加が可能に!
攻撃を繰り出すだけではなく跳ね返したり、身体を透明にしてくれたりと、さまざまな能力を持っています。
助っ人にできるスパークスは、ヒーロー1人につき2体までとなっていますよ。
■ラビッツ

マリオたちヒーローと共に戦う愉快な仲間。地球に侵略してきた謎の生物でしたが、100年もの歳月をかけて進化をとげ、人間社会に適応してきたのです。
いたずらが大好き!おバカでハチャメチャなちょっと不思議な生き物たち。
■クルサ

銀河に突然現れた悪の生命体で、闇の力を持っています。
■クルサの手下

ヒーローたちの行く手をはばむ敵たちです。あれ?クリボーがいますよね!?
私が知っている「スーパーマリオ」や「マリオカート」とは、テイストの違ったゲームなので、とても新鮮に感じました。



まとめ

- マリオ+ラビッツギャラクシーバトルの早期購入特典の内容は同じだが、もらえる期間に違いがある
- マリオ+ラビッツギャラクシーバトルの早期購入特典がほしいならパッケージ版を急いで購入しよう
- 個人的には、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルはDLCが充実していて、売らずに長く遊びたいゲームなのでダウンロード版がおすすめ
- 安く購入したいなら公式ストアよりAmazonや楽天でパッケージ版を購入するのがおすすめ
- 最安値で購入したいなら、ニンテンドーカタログチケットを利用しダウンロード版を購入しよう
- ただし、ニンテンドーカタログチケットの購入には、有料サービスの「Nintendo Switch Online」への加入が必要
- 遊ばなくなったあとはソフトを売って、次のソフトの購入資金にしたければパッケージ版がおすすめ
- マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのアドベンチャーパックとは、別売の追加DLCのこと
- 新キャラクターとして、クッパ、ラビッツロゼッタ、エッジが登場
マリオ+ラビッツギャラクシーバトルはダウンロード版か、パッケージ版か、どっちを買うべきなのかについて、2つの違いや、追加コンテンツを紹介させていただきました。
ダウンロード版、パッケージ版にはそれぞれにメリット、デメリットがあり、どっちがいいのか選ぶのに困ってしまいますよね!
しかし、私はマリオ+ラビッツギャラクシーバトルは追加コンテンツの配信もあり、長い間飽きずに遊べるゲームだと思ったので、ダウンロード版を購入しようと思います。
この記事が、マリオ+ラビッツギャラクシーバトルのダウンロード版とパッケージ版のどっちにしようかお悩み中のあなたの、お役に立てるとうれしいです♪
コメント