大人気のすみっコぐらしから、タブレットタイプの『すみっコパッド』と『すみっコぐらしパソコン プレミアムプラス デコ』が発売されましたね。
私も5歳の姪っ子に「どっちも欲しい〜!」とせがまれたため、少し出資してあげようかな、なんて考えております。しかし、どちらを選べばいいのか分からない…。
そこで、すみっコぐらしのタブレットとパソコンではどっちを買うべきか、調べてみました!
結論としては、それぞれにメリット・デメリットがあるため、お子さんの気に入った方を選ぶのがベストだと思います。
というわけで今回は、すみっコぐらしのタブレットとパソコンを比較し、どっちを選ぶのがおすめかを解説していきますよ!
最後まで読んでいただければ、きっと納得のいくお買い物ができるはずです♪
すみっコぐらしのタブレットとパソコンはどっちを選ぶべき?違いを解説!
2022年8月に発売された、タブレットタイプの『すみっコパッド』と『すみっコぐらしパソコン プレミアムプラス デコ』。
どっちにしようか悩むところですが、それぞれにメリット・デメリットがあるため、違いを理解した上で、お子さんが気に入った方を選ぶのがよいでしょう。
両者とも、「すみっコぐらしのキャラと一緒に、遊びと勉強が一台でできる」というコンセプトは同じなのですが、以下の点が異なります。
なるほど、「ネット接続可能か」「タッチパネル式か」「充電式か」といった点は、使い勝手に差がありそうですよね!
それでは、次章では項目ごとの詳しい内容をご紹介していきますよ〜!
違い①対象年齢
すみっコパッドの対象年齢は5歳以上、すみっコパソコンの対象年齢は6歳以上となっています。
1歳差があるのには、何か理由があるのでしょうか…。
理由は明確にされていませんが、恐らく指で操作するタッチパネル式のすみっコパッドは、直感的に操作できる=低年齢でも操作可能であることが考えられます。
ちなみに、すみっコパソコンには「ぬりえ」や「ひらがな」の学習メニューもあるため、4〜5歳でも遊んでいる子はいました。
上記を踏まえると、対象年齢の違いはそこまで気にする必要はなさそうですよね!
違い②アプリ数とメニュー数
すみっコパッドは50アプリで290メニュー、すみっコパソコンは110アプリ183メニューとなっています。
アプリ数とメニュー数、どちらが多い方がよいのかは正直分かりません!
ただ、どっちも国語・算数・英語・音楽・図工・プログラミング・ゲームが入っている点は共通です。
タイピングについては、画面に表示されるキーボードをタップするタブレットよりも、実物のキーボードがあるパソコンの方が、使いやすい感じはしますね。
へ〜、どちらも大充実の内容だね!たくさん遊んでくれそうだ。
違い③インターネットに繋がるか
すみっコパソコンはインターネットに非対応です。一方のすみっコパッドは、2022年発売の最新モデルよりWi-Fiに接続でき、遊べる機能が増えました。
Wi-Fi接続することで、友達とプレゼントを贈りあったり、学習やゲームでのランキングを確認できるようになりましたよ。
全国のすみっコパッド友達と、学習やゲームで競い合うことができるため、お子さんのやる気アップ間違いなしですね。
インターネットに接続できると心配になるかもしれませんが、すみっコパッドには「おとなモード」が搭載されており、お子さんの状況を確認できるようになっています。
子供が一人でネットを、と考えると心配だったけど、確認できるなら安心だね!
そうなのです。お子さんの成長を見守れるので安心して預けられますよ。
また、「今日は何を勉強したの〜?」と親子の会話も盛り上がりそうですね♪
違い④操作方法
すみっコパッドはタッチパネルのため指かタッチペンでの操作、それに対してすみっコパソコンはマウスでの操作になります。
すみっコパソコンは、『JIS標準配列準拠キーボード』採用のため、本格的なパソコンの基本操作を身につけることが出来ますよ♪
ちなみにすみっコパソコンは、5種類ある付属のマウスを着せ替えることで、画面に登場するすみっコぐらしのキャラクターが変化します。
その日の気分で着せ替えできるなら、毎日遊んでも飽きなさそうだね!
おっしゃる通りです!飽きやすい年代の子ども達にはピッタリの機能ですよね。
正直なところ、どちらの操作方法が使いやすいと感じるかは、個人差があると思います。
オモチャとしてはかなり高額な商品のため、購入前にオモチャ屋さんで試してみることをおすすめします!
ちなみに、私の生活範囲にはトイザらスが2店舗あるのですが、どちらもすみっコパッド・パソコンのお試しができましたよ。ぜひ近くのオモチャ屋さんをのぞいてみてくださいね。
違い⑤画面サイズ
すみっコパッドの画面サイズは8インチなのに対し、すみっコパソコンの画面サイズは5インチです。
意外なことに、すみっコパソコンの方が画面が小さいのです!
画面の見やすさで考えると、すみっコパッドの方に軍配が上がりそうですね。
余談ですが、すみっコパッドは以前4.5インチだったのが、新作では8インチになりました。
もしかすると、今後すみっコパソコンも大きい画面に進化するかもしれませんね♪
違い⑥充電式かどうか
すみっコパソコンは充電できませんが、すみっコパッドは充電可能な作りになっています。
すみっコパソコンで遊ぶ際は、コンセントに繋ぐか、単三電池4本をセットする必要があります。
あらかじめ充電ができない点は、不便に感じるかもしれませんね。
一方のすみっコパッドは、2022年に発売された新モデルから、充電できるようになりました。
今後、すみっコパソコンも充電式になることを期待しましょう!
なるほどね〜。うちの子は友達の家でも遊びたいと言っていたから、すみっコパッドの方がいいかな?
そうですね、自由に持ち運んで遊びたいというお子さんの場合は、すみっコパッドの方がおすすめですよ♪
結局おすすめなのはどっちなの?
すみっコぐらしのタブレットとパソコンは、どっちの商品にもメリットとデメリットがあるため、お子さんの気に入った方を選ぶのがよいと思います!
文章だと少し分かりにくいので、ポイントを表にまとめてみましたよ!
すみっコタブレット | すみっコパソコン | |
対象年齢 | 5歳以上 | 6歳以上 |
アプリ数とメニュー数 | 50アプリ290メニュー | 110アプリ183メニュー |
インターネット接続 | 繋がる | 繋がらない |
操作方法 | タッチパネル(指orタッチペン) | マウス操作 |
画面サイズ | 8インチ | 5インチ |
充電できるか | 充電可能 | 充電不可(給電or電池が必要) |
おすすめな人 | ・持ち運んで外出先でも使いたい | ・タイピングを学びたい ・自宅で遊ぶことが多い |
外出先でも使いたいなら、持ち運びしやすい『すみっコパッド』、自宅で遊ぶことが多く、本格的なタイピングを学びたいなら『すみっコパソコン』という選び方もありますね!
ちなみに私が買うなら、すみっコパッドを選びます。持ち運びしやすく、画面も大きく、インターネットで他のお友達と学習できる点に惹かれました!
あなたもぜひ、お子さんに合ったものを選んでくださいね。
当サイト限定‼
【オンラインヨガ500円 OFF優待!】
固まった身体、お家でサクッとリフレッシュ♪♪
すみっコぐらしタブレットとパソコンの口コミや評判をチェック!
さて、これまではすみっコぐらしのタブレットとパソコンの違いについて解説しました。どちらにするか、気持ちは決まりましたか?
商品の購入を検討する際に気になるのが、口コミと評判についてですよね。
調べてみたところ、すみっコぐらしのタブレット・パソコン共に、Amazonでは星4以上の評価を獲得し、口コミも高評価のものが多かったです!
よい口コミだけでなく、悪いものも忖度なくお伝えしますのでお楽しみに♪
すみっコパッドの口コミや評判は?
『すみっコパッド』の口コミはよいものが多く、Amazonでは約8割のユーザーが、星4以上をつけています!
しかし、なかには悪い口コミも数件ありましたので、内容を見てみましょう。
1のように、悪い口コミの内容は「初期設定」に関するものが多くありました。
初期設定は少々複雑で、説明書をよく読み込む必要があるそうです。
時間もそれなりにかかるため、お子さんに渡す前に、設定やアップデートを全てすませておくとスムーズですね。
2について、頻繁にフリーズが起きたときは「一旦Wi-Fiをオフにする」のがポイントです。
初期設定やインストール、アップデートをすませてからWi-Fiをオフにしてみましょう。
新品の状態では、充電が不十分で電源がつかないこともあるそうなので、まずは落ち着いて充電から始めてみてくださいね。
3に「画面が割れやすい」との意見がありますが、よい口コミのなかには「落としても割れない頑丈な作りになっている」と真逆のコメントもありました。
こちらの商品には、衝撃吸収のため四隅に厚いゴムが貼られており、画面にも最初から保護シートが施されています。
しっかりとした作りにはなっていますが、落下による破損は完全には防げませんよね。取り扱いには注意しましょう。
それでは、圧倒的に多かったよい口コミをご紹介します!どのような点がユーザーの評価を得たのでしょうか。
よい口コミを投稿しているユーザーの多くが、「家族みんなで楽しめる」とコメントしていました。
1〜3を見ると、大きい画面や充電可能である点は、やはり使い勝手がよいのですね!
また左利きユーザーへの配慮もされている点が素晴らしいと感じました。
遊ぶたびにポイントのたまるシステムがあることで、飽きずに毎日遊べそうです。
普通のゲームはクリアが目標になりますが、こちらの商品はランキングで他の子ども達と競い合うことができ、向上心・向学心が刺激されそうですね♪
すみっコパッド8インチの口コミは⁉︎実は不具合も?解決策を徹底調査!
すみっコパソコンの口コミや評判は?
続いて、『すみっコぐらしパソコン プレミアムプラス デコ』の口コミについてですが、こちらもよいものが多く、Amazonでは約9割のユーザーが星4以上をつけていましたよ。
まずは、ごく少数派である悪い口コミをご紹介しますね。
なるほど、初期不良に関する口コミが多い印象を受けました。
発売元のセガトイズでは、基本的に初期不良による新品交換は、購入から一月以内だそうです。価格を考えると保証期間が短いような気もしますね…。
ぜひ購入後は、正常に作動するかお子さんと試してみてくださいね。特にボイスプログラミングは確認した方がよいでしょう。
それでは気を取り直しまして、次は圧倒的に多かったよい口コミをご紹介しますよ♪
よい口コミや評価をされる方の多くが、「楽しく遊びながら学習もできる」とコメントしていました。
すみっコパソコンの対象年齢は6歳となっていますが、4歳〜12歳と幅広い年齢の子ども達に愛されていることに驚きました!
すみっコ好きなお子さんなら、夢中になって遊ぶうちに自然と学習も進みそうですよね。
大人も楽しめる内容とのことで、私も遊んでみたくなりました♪
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラスの違いは?対象年齢や最安値を調査
すみっコぐらしタブレットとパソコンのスペック比較!
さて、これまですみっコぐらしのタブレットとパソコンの違いや、口コミをご紹介してきました。
遅ればせながら、最後に商品のスペックや特徴をまとめていきますね!
どちらもユーザーの意見を元に改良が重ねられた、大人気シリーズの最新作であるため、ハイスペックなのは言うまでもありません!
製品名 | すみっコぐらし、Wi-Fiでつながる!みんなとつながる!すみっコパッド 8インチ | カメラもIN!マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコン プレミアムプラス デコ |
Amazon販売価格(2022年12月現在) | 20,200円(税込) | 24,400円(税込) |
対象年齢 | 5歳以上 | 6歳以上 |
セット内容 | 本体、タッチペン、ACアダプター | パソコン本体、マウスパッド、ACアダプター、デコシール |
サイズ(長さ×幅×高さ) | 25×17.5×2cm | 20.5×27.5×6.8cm |
商品の特徴 | ・見やすい8インチの大画面は、タッチパネル式で操作も簡単 ・Wi-Fi通信が可能になり、学習やゲームの全国ランキングを確認したり、友達とアイテム交換もできる ・設定は保護者を通して行うので、セキュリティ面も安心! | ・前作の「すみっコぐらしパソコン プレミアム」にオリジナルのマウスパッドとACアダプターがセットになった商品。付属のシールでパソコンをデコることで、自分だけのオリジナルパソコンが完成‼︎ ・タイピングやパソコン操作が覚えられる ・カメラで自分を映しながら、すみっコキャラとリモート遊びも可能 |
これまでタブレット派の私でしたが、デコシールでパソコンをアレンジできる、すみっコパソコンもいいなあ〜なんて思い始めました。
口コミを調べていたところ、「かわいいだけでなくハイスペックなところも気に入り、タブレットとパソコン両方買いました」なんて強者もいましたよ。
5歳の姪っ子は、よくお友達の家で遊ぶので、持ち運びしやすく充電できるすみっコパッドがよさそうです。
他のすみっコ友達と競い合いながら、楽しんで遊びや勉強をすすめてくれたらいいなあ!と思います。
あなたもお子さんと相談の上、ぜひ納得のいく方を選んでくださいね♪
まとめ
- すみっコぐらしのタブレットとパソコンでは、どっちにもメリット・デメリットがあるため、子どもの気に入った方を選ぶのがよい
- すみっコぐらしのタブレットとパソコンの違いは、対象年齢・アプリ数とメニュー数・ネット接続・操作方法・画面サイズ・充電式の6点
- 外出先でも使いたいなら『すみっコパッド』、自宅遊びが多く、本格的なタイピングを学びたいなら『すみっコパソコン』という選び方もある
- すみっコパッド・すみっコパソコンは、どっちもAmazonでは星4以上の高評価であり、口コミもよいものが多い
- すみっコパッドの悪い口コミは「初期設定」に関するもので、よいコメントの多くは「家族みんなで楽しめる」という内容である
- すみっコパソコンの悪い口コミは主に「初期不良」に関するものであり、よい口コミは「楽しく遊びながら学習できる」という内容である
- 本記事で紹介したすみっコぐらしのタブレットとパソコンは、シリーズの最新作であるためとてもスペックが高く、大人でも楽しめる
以上、すみっコパッドとすみっコパソコンはどっちを選ぶべきか、解説いたしました。
口コミを見ていると、「家族みんなで楽しめる」「勉強に興味がなかった子どもが、毎日熱心に学習していて感動」という嬉しい声が多く驚きました。
ネットに接続でき、全国のお友達と競い合えるというのは、ゲーム好きな子どもたちには堪らないですよね。
どうせオモチャでしょ、なんてみくびっていたのですが。2022年、オモチャも大変な進化を遂げていました。
値段は少々お高めですが、お子さんが自ら進んで学習できるなら、お値段以上かもしれませんね♪
私も今回学んだことを姪っ子に報告し、両親の説得に加勢したいと思います(笑)
コメント