あなたは電気自動車で遠くまで出かけるときに、このような心配はありませんか。
外出先の充電は、充電認証カードが必要?お金はどのくらいかかる?
普段自宅でのみ電気自動車の充電をしていると、外出先で急に充電が必要になった時に、充電認証カードなしだと充電ができるか不安になりますよね。
実際、電気自動車の充電スタンドは、充電認証カードが必要な場合が多いです。
この記事では、充電認証カードなしでも充電できるスタンドの探し方や、充電方法、また充電カードのメリットデメリット比較していきます。
また、充電認証カードの購入を検討しているあなたに、充電認証カードのおすすめもしています。
遠出や旅先での、電気自動車充電カードなしの不安を解消していきましょう。
電気自動車は充電カードなしでも充電できる
電気自動車の外出先での充電スタンドの多くは、充電認証カードが必要です。
しかし、電気自動車を外で充電するなら、必ず充電認証カードの契約が必要というわけではありません。
中には、充電カードなしでも利用できる充電スタンドもあります。
電気自動車で旅行をするけれど、慣れない土地の充電スタンドを探すのは大変!充電認証カードなしでも利用できるスタンドをとなると、なおさら探すのは大変ですよね。
また、充電カードの無い状態で充電するのは手間がかかると言う話も聞きます。
初めて自宅以外の受電スタンドで充電する時は、充電するためにまず何が必要か、準備するものと手順を確認していきましょう。
電気自動車充電カードなしでも利用できる充電スポットを見つけるコツ
まずは充電スポットを探す方法知っておくと安心ですね。出先で充電カードがなくても充電できるスポットは、いくつかあります。
それぞれの充電器の場所は、各公式サイトのマップ情報から簡単に調べることができます。
NEGATEのエコQ電サイト・・・エコQ電マップに載っている全ての充電器がカードなしで利用できます。
ジャパンチャージネットワーク・・・充電器スポット検索で出てくる全ての充電器がカードなしで利用できます。
慣れない土地に行くときは、NEGATEのエコQ電サイト・ジャパンチャージネットワークなどを利用してあらかじめ探しておくと安心ですね。
特に、田舎に行くと都会ほど電気自動車の充電スタンドが充実してない可能性が高いので、注意が必要ですね。
電気自動車充電カードなしで充電する方法と必要なもの
充電カードがなしでも、利用できる電気自動車の充電スタンドはいくつかありますが、勿論手ぶらで行っても充電はできません。
どんなものがあれば充電できるか、必要なものを確認していきましょう。
例として、『エコQ充電』の使い方をみていきましょう。
『エコQ充電』は、スマートフォンや、フェリカなどで簡単に電気自動車の充電をすることができる認証システムです。
「急速充電」「普通充電」どちらも対応している充電器として、全国各地に設置されています。
- スマートフォンでENEGATEのエコQ電サイトへアクセスする。
- エコQ電のID番号の取得をする。
- パスワードやクレジットカードなどの個人情報を登録する。
- 充電器についているQRコードをスマートフォンで読み込み、充電器の場所を選択する。
- 充電機のスタートボタンを押し、電気自動車への充電をする。
このように手間はかかりますが、スマートフォンとクレジットカードがあれば充電ができます。
WAONやnanacoなど充電スタンドを管理している企業や団体によって必要なものが変わります。
ただ、ほどんどの充電スタンドではクレジットカードとスマートフォンが必須です。
利用登録の方法は充電器に貼ってありますが、必要なものや手続きと併せて、充電スタンドに行く前に公式HPで確認しておくのが良さそうですね。
急速充電と普通充電の値段や設置場所の違い
あなたは、今すぐ充電したいですか、それとも充電に時間がかかっても大丈夫でしょうか。
今すぐ必要な分を充電したいときは『急速充電』、充電に時間がかかっても大丈夫だと『普通充電』と同じ充電でも充電速度が変わってきます。
まず、気になる価格ですが、『エコQ電システム』と『ジャパンチャージネットワーク』は、どちらも充電スタンドごとに料金が変わってきます。
エコQ電システムの充電スタンド2ヶ所の金額で見ていきましょう。
埼玉県にあるふかや花園プレミアムアウトレットの『急速充電』の充電スタンドは、最初の5分は275円その後1分ごとに55円ずつ加算されます。
『普通充電』だと、15以内132円その後1分ごとに8.8円ずつ加算されます。
千葉のリパーク柏の葉1forSMARTCITYの『急速充電』の充電スタンドだと1回550円、『普通充電』だと1分8.8円です。
このように一見同じに見える充電スタンドでも、多くの料金形態が存在します。
実際、どのような場所に充電スタンドがあるのか確認していきましょう。
『急速充電』『普通充電』それぞれの充電スポットがある場所の傾向が変わってきます。
交通量が多い所には、急速充電ができる充電スポットが多く設置されていて、旅やお出かけの目的地となるような場所には、普通充電の充電スポットが多く設置されているのですね。
確かに、交通量の多い所では、ガソリンスタンドのような感覚で手早く利用したいです。
また旅の目的地では、遊んだり買い物をしたりしている間に充電をするなら、時間がかかる普通充電でもストレスがなく十分な充電ができそうですね。
充電スタンドの利用が初めてだと何を目印に探せばいいかわらないですよね。
そんな時は『CHARGING POINTマーク』を探してみてください。
『急速充電』は『EV QUICK』のマークがある場所で充電ができます。
『普通充電』は、『EV 100V』『EV 200V』の看板がある場所で充電できます。
充電スタンドがありそうな施設で、この青い看板を目印に探せばいいのですね!
また、『CHARGING POINTマーク』がある充電スタンド全てが充電カードなしでも充電できるわけではありません。
このように、充電カードがないと利用できる電気自動車の充電スタンドを探すのも一苦労です。
電気自動車はかなり普及してきましたが、ガソリンスタンドに比べるとどうしてもスタンドの数が少なく、見つけにくいと思います。
実際、電気自動車の充電スタンドはガソリンスタンドに比べシンプルでミニマムな作りものが多いです。
そのため、やはりあらかじめ充電スポットを調べておいた方がよさそうですね。
当サイト限定‼
【オンラインヨガ500円 OFF優待!】
固まった身体、お家でサクッとリフレッシュ♪♪
電気自動車充電カードのおすすめはどれ?
電気自動車今まで充電カードなしで使っていたけど、手続きも面倒だしカードを作ってみようかなと考えていませんか。
そんなあなたにおすすめしたいカードを紹介します。
電気自動車充電カードは沢山の会社が出していますが、その中でも特徴的なカードを3種類の特徴とおすすめポイントをまとめています。
『プラン』『会費』『都度利用』や主な特徴を比較しますので、あなたがどれくらい電気自動車の充電をするか考えながら充電カードを見ていきましょう。
e-Mobility Powerカード(旧NCSカード)
日本に設置されている多くの充電スタンドが『e-Mobility Power』の充電ネットワークとつながっています。
『e-Mobility Power』以外の充電認証サービスも『e-Mobility Power』と提携しているものが沢山あります。
『e-Mobility Power』を持っていれば日本にある充電機のほとんどが利用できるようになります。
プラン名 | 急速充電プラン | 普通充電プラン | 急速・普通併用プラン |
使える充電器 | 急速のみ | 普通のみ | 急速・普通両方 |
月会費 [税込] | 4,180 円/月 (税抜価格 3,800 円) | 1,540 円/月 (税抜価格 1,400 円) | 4,620 円/月 (税抜価格 4,200 円) |
都度利用料金 [税込] | 急速 16.50円/分 (税抜価格 15.0 円) ※急速充電器の充電時間は、 1 回 30 分まで | 普通 2.75 円/分 (税抜価格 2.5 円) | 急速 16.50円/分 (税抜価格 15.0 円) 普通 2.75 円/分 (税抜価格 2.5 円) ※急速充電器の充電時間は、 1 回 30 分までです |
日本全国このカード1枚あれば電気自動車の充電に困ることは無さそうですね。
やはり、普通充電と比較すると、急速充電は月会費が高く思えますね。
臨機応変にどんな充電機でも使えるようにしておきたい場合は『急速・普通併用プラン』を選べばいいのですね。
頻繁に充電スタンドを利用するのであれば、試しに1度契約してみることをおすすめします。
Volkswagen 充電カード
『Volkswagen』 が発行している充電カードで、『e-Mobility Power』と提携をしています。
決まった車種しか利用できませんが、e-Golf・Golf GTE・Passat GTE Variantを利用していれば選ぶことのできるカードです。
他のサービスと同じ様に、利用者の充電器の使い方によってプランが分けられていています。
他のカードと比較したときに、大きな違いがあるのが、充電器使い放題のプランがあることです。
『プレミアムプラン』は、月額の固定料金で、普通充電と急速充電のどちらも使い放題になるプランです。
プラン | ベーシックプラン (普通充電) | ベーシックプラン (急速充電・普通充電両方) | プレミアムプラン (急速充電・普通充電両方) |
月会費[税込] | 1,540 円/月 | 3,520 円/月 | 5,720 円/月 |
都度利用料金 [税込] | 普通 2.75 円/分 (税抜価格 2.5 円) | 普通 2.75 円/分 (税抜価格 2.5 円) 急速16.5 円/分 (税抜価格 15.0円) | 無料 |
利用可能車種 | e-Golf・Golf GTE Passat GTE Variant | e-Golf | e-Golf |
決められた車種しか利用できないのは残念ですが、何より『プレミアムプラン』が魅力的です。
月額の充電金額が固定されていれば、気兼ねなくドライブを楽しむことができますし、電気自動を充電する度に、金額を気にする必要がないのでおすすめです。
その他の企業も限定車種しか使用できないカードが多く展開されています。
トヨタ自動車プリウスPHVを持っている人だけが加入できる認証サービスや、車種によって金額の変わるメルセデス・ベンツ日本の充電サービスがあります。
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
ZESP3は車種などに制限のない、誰でも加入できる充電認証サービスです。
『日産』 が発行している充電カードで、『e-Mobility Power』と提携をしています。
プランが、無料充電の『プレミアム』が3種類と、都度課金制の『シンプル』から選ぶことができます。
プレミアムプランのは無料で充電できる回数が決まっていて、余ってしまった回数は、翌月に繰り越しされます。
また、通常の契約よりお得な、3年定期契約もあります。
プラン | プレミアム10 | プレミアム20 | プレミアム40 | シンプル |
プランに含まれる 充電回数 | 急速充電10回 (100分相当) | 急速充電20回 (200分相当) | 急速充電40回 (400分相当) | 設定なし |
月会費[税込] | 4,400 円/月 | 6,600 円/月 | 11,000 円/月 | 550円/月 |
3年定期契約 月会費[税込] | 2,750 円/月 | 4,950 円/月 | 9,350 円/月 | 設定なし |
都度利用料金 [税込] プラン以上の利用 急速充電 | 385円/10分 | 330円/10分 | 275円/10分 | 550円/10分 |
都度利用料金 [税込] プラン以上の利用 普通充電 | 無料 | 無料 | 無料 | 1.65円/分 |
他の二つのカードと違って、充電回数を買うタイプの充電カードですね。
私は自動車に乗る回数が月によって大幅に違うので、使わなかった分を繰り越すことのできるシステムはかなりいいなと思ってます。
「今月はあまり充電しなかったからもったいなかった」がなくなるので、無理に外で充電しなくて良いですね。
また、『シンプル』プランの月会費と都度充電の金額がお手頃価格で嬉しいのもおすすめポイントです。
充電カードを持ちいたいけれど、毎月の充電カード利用回数にばらつきがある人にも、おすすめしたい選びやすいカードだと思います。
電気自動車充電カードのメリットとデメリットを比較
充電カードなしで充電する方法を調べていると、私はカードを持った方がメリット多いように感じてきました。
「電気自動車の充電カードを持っていなくて、ゲスト充電利用したら金額が思った以上に高かった。」
「ゲスト充電してみたけど手続きが面倒だった。」このように、感じる人は多いと思います。
実際、電気自動車を持っている家庭の6割以上が充電カードを利用していて、かなり普及してきているように感じます。
一方で充電カードを持っていない人も一定数いますので、電気自動車の充電カードをもつメリットとデメリットを比較していきましょう。
電気自動車充電カードのメリット
電気自動車の充電カードをもつメリットは、外出先で手軽に充電ができることです。
外出先だと急に充電が必要になる場合や、思うように充電機が見つからない場合が考えられます。
充電カードが1枚あれば、日本中ほどんどの充電機での充電が可能です。
日本中どこでも、ガソリンスタンド感覚で手軽に充電ができるのが最大のメリットです。
カードごとに充電の単価が決まっているので、どこで充電しても同じ料金で充電できるのも魅力の一つですね。
充電カードがない場合は、まずカードがなくても充電できる充電スタンドを探さないといけません。
特に、田舎など充電スタンドの設置台数が十分ではない場所だと緊急のときは困ってしまいますよね。
ゲスト充電を使うとしても、充電スタンドごとに手続きの方法や必要なものが違うので、確認や手続きに時間を取られてしまいます。
また、充電カードを作って充電をするとゲスト充電を使う場合と比較して、1回の充電の価格が安くなります。
外出先での充電機会が多いなら、ゲスト充電と比較して割安に充電できる充電カードを作った方がお得ですね。
電気自動車充電カードのデメリット
電気自動車の充電カードをもつデメリットは、月会費がかかることだと思います。
世界的インフレが起こっていて物価がどんどん上がっているなか、固定費はなるべく安く抑えたいですよね。
そんな中、電気自動車の充電カードを契約すると月会費が発生してきます。
この月会費カードによって金額は様々ですが、ぶっちゃけ家計にとって軽くないお値段です。
もちろん沢山外出先で充電をする機会があるなら、充電カード月会費の元は取れるかと思いますが、利用頻度が低いと損した気持ちになります。
あまり頻繁に充電カードを利用しないのであれば、カード選びで月会費の安いZESP3のシンプルプランなどのカードを選ぶのが良いと思います。
電気自動車の充電カードのメリットとデメリットを比較してみて、私は車での移動や旅行が好きなので、旅先で充電カードを持ちたいと思いました。
あなたも、電気自動車の利用頻度や使い方によって、必要であれば充電カードを検討してみてください。
まとめ
- 充電カードなしでも利用できる充電スタンドもある。
- NEGATEのエコQ電サイト・ジャパンチャージネットワーで充電スタンドが探せる。
- 電気自動車充電カードなしで充電するならクレジットカードとスマートフォンは必須でスタンドごとに手続きや価格が違う。
- e-Mobility Powerカードは、外出先で頻繁に充電する人におすすめ。
- Volkswagen 充電カードは、e-Golf・Golf GTE・Passat GTE Variantを使っている人におすすめ。
- ZESP3 充電カードは、月々の利用回数にばらつきがある人におすすめ。
- 充電カードをもつメリットは、外出先で手軽に充電ができること。デメリットは月会費がかかること。
今回は、電気自動車の充電カードなしのときの充電スタンドの探し方や、充電方法、充電カードのおすすめポイント、充電カードのメリットデメリット比較を紹介しました。
電気自動車を使っている約4割の人が、充電カードなしの状態で使っているので、あなたの周りに充電カードなしで困った経験がある人がいるかもしれません。
電気自動車で遠くへ出かける時は、事前にどこで充電をするのか確認して、充電カードなしでも大丈夫か、カードを作成するか考えてみてください。
また、沢山の充電カードがあるので充電カードの作成を検討するいいきっかけになっていれば嬉しいです。
何事も下調べや準備が大切だと思います。便利な電気自動車は充電も便利にコスパ良く利用していきましょう。
コメント