共働きワーママ夕飯が作れない!楽ワザ献立や時短・手抜きテクを紹介!

共働きワーママ夕飯が作れない!楽ワザ献立や時短・手抜きテクを紹介!

冷凍弁当

この記事にはプロモーションが含まれます。

 

 

スポンサーリンク

仕事で疲れて帰った後、「夕飯が作れない!」と思っているワーママは多いはず。

我が家は、保育園と小学生の子ども3人の5人家族。仕事が終わると保育園に行き、帰宅すると聞こえる「お腹すいた!」コール…。

私

世の中のワーママは、一体どうしているの…?

先輩によると、献立の工夫やカット野菜を使うなど時短テクを活用し、ミールキットや冷凍弁当などを利用しているとのこと。

働きながら、家事も完璧にこなそうなんて、思わなくてもいいんですね。

共働きのワーママが「夕飯が作れない」を乗り越えるための、楽ワザを紹介しますよ。

この記事を読み、時短や手抜きをする方法をマスターし、笑って夕飯を食べましょう♪

\チンするだけで栄養ご飯☆/

共働きワーママ夕飯が作れないのは私だけ?

実際に先輩ワーママは、週何回くらい夕食を作っているのでしょうか?

調べてみると、実際に夕飯を毎日作っているワーママは、半分もいないということがわかりました。

ワーママは週何回夕食を作っているか
  • 毎日:40%
  • 週6回:30%
  • 週5回:18%
  • 週4回:12%

やはり1番多いのは「毎日作っている」ですが、意外にも40%と少ない印象。

私

えっ!半分以上の人が、毎日作ってないの⁉

ワーママは仕事で疲れて帰宅した後も、夕飯の準備や洗濯の片付け、子どもとお風呂に入り、宿題のチェック…など、休む暇もありません。

それでも、「世の中のワーママはみんなしているから」と、頑張りすぎてしまうこともありますよね。

先輩ワーママ
先輩ワーママ

毎日のことだからこそ、頑張りすぎないことが大切だよ。

仕事も家事も、子育ても、すべて完璧にしないといけないと思っていたので、夕飯を作るのが毎日でなくてもいいと知ることで、少し気持ちが楽になりました。

「作れない日は作らない」という、あきらめも大切なんですね。

夕飯が作れないときどうしてる?

私

夕飯が作れないとき、先輩ワーママはどうしているんだろう?

夕飯が作れないとき、先輩ワーママはお惣菜や、テイクアウトなどを利用しています。

その他の、先輩ワーママの夕飯が作れないときに乗り切る方法がこちらです。

夕飯が作れないときに乗り切る方法
  • スーパーのお惣菜を買う
  • テイクアウトで買って帰る
  • 出前を取る
  • レトルト・冷凍食品を使う
  • 夫に作ってもらう
  • 両親にお願いする

スーパーのお惣菜や、テイクアウトのお弁当を買っているときに罪悪感を感じていましたが、みんな同じなのだと知って少し安心しました♪

先輩ワーママ
先輩ワーママ

お惣菜やテイクアウトだと、洗い物も少なくて楽ちんだよ!

最近はウーバーイーツや出前館などの、宅配サービスも増えているため、「残業で遅くなったときに助かる」、という声もありました。

私も、レトルトカレーや冷凍フライ、冷凍餃子は常備しています。帰宅して「あれ!何もない!!」というときに、助けられたことが何度あることか…。

自分だけだったら、ご飯にふりかけでもいいのですが、子どもがいるとなるとそうはいきません。

なるべく、満足するものを食べさせてあげたいですよね。

夫や両親など助けてくれる人がいる場合は、素直に助けを求める。一人で頑張りすぎず頼ることも、無理しすぎないためには大切ですね。

完璧を求めなくても大丈夫!

完璧を求めずに手を抜けるところは抜いて、頑張るところは頑張る、というメリハリが大切です。

私の理想の夕飯は、こんな感じで考えていました。

私の理想
  • 夕飯は一汁三菜
  • 栄養バランスを考えた夕飯
  • 1週間分作り置きをし、帰宅してササっと仕上げ

しかし、理想と現実のギャップがあり、いつも落ち込んでいました。

1週間分のメニューを考え、作り置きをしていたら週末が何もできずに終わってしまいます。

先輩ワーママ
先輩ワーママ

家庭にあった工夫は必要だけど、完璧は求めなくていいんだよ。

品数に関しても、主食ともう1~2品あれば十分。

何もないときは豆腐や枝豆など、出すだけで良いおかずで、乗り切っているという意見もありました。

完璧主義になってストレスを溜めるよりも、もっと子どもや自分の時間を大切にしていきたいですね♪

ここから先は、ワーママを楽にしてくれるアイデアを紹介していきます。

\子供もパクパク食べてます/

当サイト限定‼ 
【オンラインヨガ500円 OFF優待!】

固まった身体、お家でサクッとリフレッシュ♪♪

共働きワーママが夕飯の献立を決める楽ワザを伝授!

献立を少しでも楽にするには、メイン料理を決める、メニューのパターン化という方法があります。

名もなき家事として、ワーママの大切な時間を奪っていく「献立」…。

私

献立を考えるのって、すごく面倒ですよね。

自分に合わせてパターン化させることで、献立を考えるのが楽になるそうですよ。

2~3日分のメイン料理を決めておく!

メインの料理だけでも決めておくと、献立を考えなくていいので、帰宅後すぐに料理に取り組むことができます。

夕食を作ることと同じくらい大変なのが、献立を考えることですよね。

共働きのワーママは、休みの日にスーパーでまとめ買いする場合が、多いと思います。

「鶏ももで照り焼き、豚ロースでピカタ、焼き魚」とざっくり決めておくと、「今から何を作ろう…。」と、冷蔵庫とにらめっこする時間が、節約になりますね。

中には、1ヵ月分の献立を作っているという人もいるそうですが、料理がそんなに得意ではない私には無理…。

1週間分のメイン料理を決めることすら、私にはハードルが高いです。

私

2~3日でいいなら、できそう。

自分にできる範囲で、やってみようと思います♪

曜日でメニューをパターン化する!

曜日で「肉料理、丼もの」など、メニューをパターン化しておくと、献立が決めやすくなります。

私も1週間の献立をパターン化して、考えてみました。

  • 月曜:魚料理
  • 火曜:肉料理
  • 水曜:丼もの
  • 木曜:カレーやシチュー
  • 金曜:前日の残り
  • 土曜:肉料理
  • 日曜:外食

魚は、悪くなる前に食べたいから月曜日に使い、水曜は習い事で帰りが遅くなるから、ササっと食べられる丼もの。

疲れてくる木曜日に、子どもが大好きなカレーを作り、翌日に楽をする。

自分の家庭状況に合わせて、事前にパターン化させておくと、献立がかなり楽になりそうですね。

先輩ワーママがリアルに作ってるメニュー!

献立を楽する方法を、解説してきました。では、実際に先輩ワーママは、どんなメニューを作っているのか調べました。

先輩ワーママは、焼くだけや丼もの、スープなどを作っていました。

焼くだけ肉料理
  • ポークケチャップ
  • ポークピカタ
  • 生姜焼き
  • 鶏のてりやき
  • プルコギ

フライパンひとつでできる簡単メニューを、先輩ワーママは作っているのですね。

私

これにキャベセンとトマトを添えれば、立派な夕飯の出来上がり!

丼もの料理
  • 親子丼
  • 牛丼
  • プルコギ丼
  • 麻婆丼

作ったおかずをお皿盛らず、丼ぶりに野菜も全て載せてしまえば洗い物も少なく、楽ちんですね。

夕飯が終わってもワーママの戦いは続くので、片付けが楽なのもありがたいです。

具だくさんスープ
  • 野菜たっぷり

コンソメ、鶏ガラ、白だし、味噌…

具材が同じでも、スープを変えればいろいろな味が楽しめます。

スープにお肉やウインナー、冷凍餃子を加えると立派なおかずになるので、疲れたときは具だくさんスープで乗り切っているワーママも多いようです。

覚えておくと便利!あと一品料理
  • 野菜のピクルス

キュウリ、トマト、パプリカなどお好みの野菜と、カンタン酢を袋に入れる。

  • 無限ピーマン

ピーマンは細切りでレンチン。ツナ缶、ごま油、鶏がら顆粒で味付け。

  • 三食ソテー

ウインナー、ほうれん草をバターで炒め、コーン投入。塩コショウで味付け。

時間もないけど、何か一品足りないという時に、時短で作れて野菜も取れるのはうれしいですね。

料理過程もすごく簡単なので、すぐに真似できそう♪

先輩ワーママは他にも、チャーハンや具のせ素麺など、疲れたときは簡単メニューを作っているそうです。

私

うちの子は、チャーハンや麺類をあまり食べてくれませんが、具だくさんスープは喜びそうです!

スポンサーリンク

共働きワーママの夕飯時短・手抜きテクを紹介!

カット野菜や冷凍野菜を使い時短ミールキットや冷凍弁当・調理家電を活用し手抜きするなど、夕飯作りを楽にするテクニックがありました!

その他にも、時短・手抜きアイデアをまとめたので紹介します。

時短・手抜きテクニック
  • カット野菜、冷凍野菜を使う
  • 下味冷凍や事前準備をする
  • お米は無洗米を使用
  • ミールキットを活用
  • 冷凍弁当を取り入れる
  • 調理家電を使う

一つ一つは地味ですが、時短・手抜きはたくさんのアイデアの積み重ねが大切です。

少しずつ時短・手抜きして、少しでも夕飯作りを楽にしましょう。

カット野菜、冷凍野菜を使って時短・手抜き♪

カット野菜と、冷凍野菜を使う最大のメリットは「包丁・まな板いらず」という点です!

最近では、カット野菜の売り場も増えてきて、利用者が多いこともわかります。

サラダ用や炒め物用など、種類も豊富でとても助かりますよね。

私は元々、汁物を作るのがあまり好きではないのですが、保育園に行きだした息子に「今日のお汁は~?」と聞かれるので、毎日必死で作っています。

私

保育園の給食に、絶対汁物が付いていて、息子はそれが大好きなんですよね。

そんな時にワーママの友人から教えてもらったのが、冷凍野菜でした。

そのまま、鍋にいれるだけでおいしい汁物の出来上がり♪

なす、れんこん、ほうれん草はさっと汁物に入れられるのでおすすめですよ。

下味冷凍や事前準備をして時短・手抜き♪

下味をつけて冷凍しておくと、ササっと夕飯を作ることができるそうです。

ひとつ、私のおすすめの下味冷凍をご紹介します。

牛丼の下味冷凍レシピ
  • 牛肉 250g
  • 玉ねぎ 半分
  • だしの素 小さじ1
  • 醤油 大さじ3
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 水 200㏄

すべてを、ジップロックに入れて、揉みこみ冷凍する。

食べたい時に解凍し、煮込むだけ!

下味冷凍には、いろいろなレシピがありますが、焼くときに焦がすという失敗をした経験があります。しかし、牛丼は煮込むので、焦がす心配もなくおすすめですよ♪

私

楽だけど、子ども達が大好きなメニューの一つです。

牛肉が安いときに、買いだめして作り置きしてます♪

最近のスーパーには調味料も揃っているので、ハーブソルトを使って「焼くだけ」や、スープや煮物を「煮るだけ」の料理もおすすめだそうです。

先輩ワーママ
先輩ワーママ

他にも、納豆や豆腐、市販のポテサラなどの「出すだけ」のものを買っておくと便利よ♪

時間に余裕がある時に準備をし、あとで自分を楽させてあげましょう♪

お米は無洗米で時短・手抜き♪

無洗米にすると、お米を研ぐ時間がいらないので、時間が節約できます。

さらに、洗う水がいらないので、水道代も節約になります。

地味に面倒なお米研ぎはもうやめて、無洗米にしてしまいましょう。

お米を研いでいた時間を使うと、トマトを洗う、キュウリを切るなどの簡単な作業ができますよ。

ミールキットを活用して時短・手抜きに見せない!

ミールキットは、買い物に行かなくてよい、材料がカット済みで調味料も入っているため簡単に調理できる、とても便利なサービスです。

他にも、ミールキットがおすすめの理由を紹介します。

ミールキットがおすすめな理由
  • 自宅に運んでくれるので、買い物に行かなくてよい
  • 献立で悩まなくてもよい
  • 誰でも作れるミールキット(料理キット)は、野菜カット済み・調味料付き
  • 安心・安全な商品の取り扱いが多い

先輩ワーママに、多く利用されているのは、「コープデリ」「Oisix(オイシックス)」「パルシステム」です。

1週間のうち、2~3日はミールキットを利用して、夕飯を乗り切っている先輩ワーママが多いとのこと。

私

手抜きしたいけど、家族には栄養のあるものを食べてもらいたいし、できれば手作りしたい…。

先輩ワーママ
先輩ワーママ

ミールキットを利用すると、頑張りすぎずにしっかりと夕飯が作れるよ。

普段、自分が作らないメニューがミールキットにあると、新しい発見にもなるそうです。

材料が無くなってくる、木〜金曜日にミールキットを取り入れると、週末のまとめ買いも少し楽になりますね♪

【実録!】パルシステムの値段は本当に高い?他店との比較や1ヶ月の食費を検証!

あると助かる!冷凍弁当がおすすめな理由は?

ナッシュ フライドフィッシュ弁当

冷弁当がおすすめな理由は、電子レンジでチンするだけで栄養満点な弁当が、すぐに完成すること!

冷凍弁当の中でも、私が先輩ワーママに勧められたのは、nosh(ナッシュ)です。

ナッシュの冷凍弁当は、管理栄養士と一流シェフが監修しており栄養満点。

専用サイトやアプリから注文ができ、買えば買うほど安くなるので継続利用すると、お得に弁当のストックができます。

スーパーのお惣菜や弁当は揚げ物が多いため、栄養面が気になりますよね。

そのときに、ナッシュの冷凍弁当をストックしておくと、買い物に行かなくても帰宅して冷凍庫から出すだけで、おいしい栄養満点弁当が食べられます。

また、小学生がいる家庭で悩むのが、夏休みなどの長期休み…。

「栄養は給食でしっかり、補ってもらおう。」という考えも、夏休みは通用しません。夕飯だけでも大変なのに、昼食まで考えたくないですよね。

そのとき、ナッシュの冷凍弁当があれば「温めて食べてね。」というだけで完結するので、すごく便利だなと思いました。

私

子どもが自分で準備して、食べられるからかなり便利ですね。

しかも、給食がない間に心配な、栄養面もばっちりなんて!

先輩ワーママ
先輩ワーママ

定期配送なんだけど、配送を「スキップ」することができるから、欲しいときだけまとめて頼むことも可能だよ。

私は冷凍弁当の存在すら知りませんでしたが、活用することで栄養面の心配をせずに時短ができますね。

ナッシュを実際に利用してみた!

話を聞いていいなと思ったので、実際に利用をしてみました!

ナッシュ チリハンバーグ弁当

こちらはナッシュで私が実際に食べているときの写真です。チリハンバーグ弁当はロングセラー商品ですが、ジュ―シーでボリュームあり、とても美味しいです!

子ども達には写真のようにチーズをのせてあげると、とても喜んでたべてくれますよ。

盛り付けが苦手な私でも、ワンプレートに盛るだけで素敵に見えるほど、副菜も充実しています♪

ナッシュ フライドフィッシュ弁当

こちらは季節メニューのフライドフィッシュです。白身魚が柔らかく、タルタルソースは味付けがしっかりしていて、とても美味しくいただきました!

ナッシュは副菜の野菜の味付けもしっかりしていて、どれも飽きずに食べられました。

私のように忙しくてご飯作りが大変というあなたにこそ、是非試してもらいたいお弁当です。

nosh(ナッシュ)口コミと評判は?まずいの噂って?ダイエット向きな理由も調査!

\家族が喜ぶ栄養ごはん☆/

ホットクックでほったらかし調理!

ホットクックはその名の通り、ホットクだけでおいしい料理が出来上がるという便利調理家電です。

ほったらかしで、いろいろな料理が作れます。

ホットクックで作れる料理
  • 煮物(肉じゃがなど)
  • カレー、シチュー
  • ゆで物、蒸し物(蒸し野菜など)
  • めん類、ご飯類、2段調理(パスタなど)
  • 発酵、低温調理(ローストビーフ、ローストポークなど)
  • お菓子、その他(スポンジケーキ、ブラウニーなど)

私の思い込みかもしれませんが、今まで調理家電は3人程度の料理しか作れないと思っていました。

しかし、このホットクックはたっぷり作れる2~6人用のものがあります。

私

食べ盛りのいる、5人家族の我が家でも、使えるではないか!

さらにうれしいことに、予約調理が可能なため、朝に食材を入れて予約をすれば、夕方にはあったかい料理が出来上がっているのです。

しかし朝セットすると、夏場に食材が痛まないか気になります…。

先輩ワーママ
先輩ワーママ

予約調理機能を使えば、先に熱を通して調理するから大丈夫だよ。

ホットクックは、予約をセットした直後に一度過熱を行います。

その後も腐りにくい温度をキープしてくれるため、夏場でも食材が腐らないのです。

さらに、混ぜる機能やつぶす機能までついているので、子どもは好きだけど作るのが面倒なポテサラも簡単に作ることができます。

手を抜きたいときも、がんばってもう一品作りたいときにも便利ですね♪

\パパでも作れる☆/

まとめ

  • 半分以上のワーママが、毎日は夕飯を作っていない
  • 夕飯が作れないとき、先輩ワーママはお惣菜やテイクアウトなどを利用している
  • 完璧を求めずに手を抜けるところは抜いて、頑張るところは頑張る、というメリハリが大切である
  • 献立は、メイン料理を決める、メニューのパターン化すると考えやすい
  • 時短テクは、カット野菜や冷凍野菜を使うなど、時短テクを駆使しながら夕飯を作っている
  • 手抜きテクは、ミールキットや冷凍弁当、調理家電を活用して上手に夕飯を手抜きしている

仕事も家事も子育ても、世の中のワーママはちゃんとやっているんだから、「夕飯が作れない。」なんて言ってはいけないと、私は思い込んでいました。

でも調べてみると、共働きのワーママは夕飯を時短・手抜きテクを使って、上手に乗り切っているとわかり、少し安心しました。

家族のために働いているのに、夕飯が作れないと追い詰められて、イライラするなんてもったいない!

できるところは頑張って、抜けるところは手を抜いて、仕事と家庭の両立をしていきたいです。

夕飯が作れないワーママのあなたも、時短・手抜きをして毎日の夕飯を乗り切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました