スモックかけひもの付け方は簡単にできる!上着に付ける方法も紹介

スモックかけひもの付け方は簡単にできる!上着に付ける方法も紹介

育児

この記事にはプロモーションが含まれます。

 

 

スポンサーリンク

肌寒い季節になってくると、衣替えをして洋服が冬仕様へ替わってきますね。子ども達の幼稚園でも、スモックや上着を着ていくようになりました。

すると、通っている幼稚園の先生から、スモックにかけひもを付けてくださいと言われました。

かけひもの付け方って、どうすればいいの?

そう思って調べてみると、いろいろな付け方が見つかりました。

そして、その付け方は意外と簡単!お裁縫が苦手でも、付けられる方法はたくさんありそうです。

かけひもを付けるには、ミシンや手で縫い付けないといけないな…と思っていた私にとって目から鱗の付け方も!

ここでは、そんないろいろな付け方を詳しくご紹介します。

スモックだけでなく、上着へかけひもを付けたい場合も参考になりますよ♪

↓ヒルナンデスで紹介された、ちゃちゃっとミシンもよさそう…。

スモックのかけひもは付け方がたくさんある!

かけひもは、幼稚園や保育園で子供がスモックをフックにかけられるように付けます。

背中部分にひもを付けるだけでいいのですが、自分でするには難しい場合もあるので、子どもが扱いやすいように付けてあげたいですよね。

そんなこともあり、どんな付け方をしようか悩んだため、方法を詳しく調べてみることに。

すると、縫い付けるだけではなく、他にも簡単にできる方法がありました!私が見つけた4つの付け方をご紹介します。

かけひもの付け方
  • 綾テープをミシンか手縫いで縫い付ける
  • 手芸用ボンドを使って貼り付ける
  • スモックにタグがあれば、ひもを通して結ぶ
  • スモックにタグがあれば、お名前タグを取り付ける

いろいろな付け方があるので、あなたに合った方法を選ぶといいですね。

我が家にはミシンがあるので、最初はミシンで縫いつけようと思いました。

しかし、しまい込んでいるミシンを出すのは大変だな…というのもあり、なかなか手が付けられませんでした。

ミシンをかけるのも大変なのに、準備まで大変だと、もう永遠に出来上がらないような気がしますよね(笑)

しかし、そんな壁が立ちはだかった私に、なんと抜け道が!びっくりなことに、ミシンや縫い針を使わなくても付けられる方法があったのです。

それが、手芸用ボンドを使うという方法です。私のように普段縫物をしない場合には、朗報ですよね!

そしてもっと簡単な付け方は、ひもを結ぶだけ!そしてお名前タグを付けるだけ!

かけひもは縫い付けなければと思っていましたが、それだけではありませんでした。そこでせっかくなので、これら4種類のかけひもの付け方を、実際にやってみました。

私の子どもが通う幼稚園では、スモックだけではなく上着にも付けてくださいと言われました。

年少の双子なので、スモック2着と上着2着、計4着にかけひもを付ける必要があります。いろいろな付け方を試すにはぴったり(笑)

上着にも同じ付け方ができますので、ぜひやってみてくださいね♪では、ひとつずつご紹介していきます!

当サイト限定‼ 
【オンラインヨガ500円 OFF優待!】

固まった身体、お家でサクッとリフレッシュ♪♪

幼稚園のスモックにかけひもを付けてみよう!

幼稚園や保育園のスモックには、最初からかけひもが付いている物もあります。それだと、わざわざかけひもを付ける必要はありません。

しかし、かけひもが付いていなかったり、短かったりすると困りますよね。

園によってはかけひもやタグが最初から付いていても、長いかけひもを付けるよう指定されることも。

我が子の幼稚園では、スモックにかけひもが付いていないので、引っかけられるように付けてくださいと言われました。

また、上着にはかけひもやタグが最初から付いていたのですが、年少さんが扱いにくい長さなのと、上着のタグだけだとちぎれやすいので改めて付けてくださいとのこと。

元から上着にかけひもがあるから、わざわざ付けなくてラッキー!と思ったのに残念でした…。

それでも、言われたからには付けるしかありません。子供達のために頑張ります!

そこで、まず私が試したのは、手で縫う付け方です。ミシンは結局出しませんでした(笑)

ミシンを出すのが面倒な時や、ミシンを持っていない場合でも、縫う箇所はちょっとだけなので大丈夫ですよ!

裁縫セットを持っていてボタン付けができるなら、簡単に縫えちゃいます♪

かけひもを縫い付ける方法

まず思いついたのが、かけひもを縫い付ける方法です。しっかり縫い付けると取れにくいのがメリットです。

実際やってみると、4つの付け方の中で一番しっかりと、きれいに付けることができました。

用意する物は、裁縫セットと綾テープです。今回は100均で買った綾テープを使ってみました。

綾テープはカラーテープという名前でも販売されています。V字のような杉綾織になっていることから、綾テープと呼ばれます。

程よい厚みと柔らかさがあるので、バックの持ち手やふちどりなど、いろいろな用途に使える便利なテープです。

色や幅に種類があるので、スモックと合わせた色やお好みの物をえらんでください。

今回は15mm幅の綾テープを買いました。あまり太いとフックに引っかけにくいので注意しましょう。

まず、綾テープを必要な長さだけ切ります。今回は約12cmに切りました。綾テープの端を少し折り曲げます。こうすることで、テープの端がほつれるのを防げます。

次に、綾テープの中心をスモックの中心に合わせて仮止めをします。この時、綾テープをぴしっと引っ張って止める必要はありません。

フックに引っかけるので、少したるんでいても大丈夫です!止める位置も、少しくらいずれたって構いません。

あとは、仮止めしたところを縫うだけです返し縫いで丈夫に仕上げてくださいね。

うちの子達は年少さんなので、より引っかけやすいようかけひもを長めにしました。

このスモックは一枚生地なので、縫い目は裏側に出てしまいます。

それは仕方ないと割り切って、出来るだけ目立たない色の糸で縫いました。

もし、2枚合わせた丈夫な生地であっても、ミシンで縫うと裏側に縫い目が出てしまうので、気になる場合は手縫いで付けてみましょう。

スモックだけではなく、上着にも同じ付け方ができます。上着だと縫い目が裏側出ないよう縫えば、きれいに仕上がります。

幼稚園のフックとは違う形状ですが、家にあるフックで試してみました。

しっかり付いていて、とても良い感じです!少し手間はかかりますが、きちんと縫っていると安心感ありますね。

今回シンプルな綾テープを使いましたが、リボンテープなどいろいろと使える材料はありますので、お好みによってかわいく仕上げたりおしゃれに仕上げたりもできますよ♪

かけひもを手芸用ボンドで貼り付ける方法

縫うのは苦手…という方には、手芸用ボンドを使って付ける方法もあります。

こちら、お店で見たことありませんか?手芸用ボンドと言えば、コニシの裁ほう上手です!

今までは、針と糸で縫う方がいいはずと思って頑張っていました。しかしちょっとほつれた裾や、子どもの名前ラベルがはがれた時、わざわざ縫うのは面倒だったのでついに買ってしまいました。

よく見るのはチューブタイプですが、お店に行くとなんとスティックタイプを見つけました。

チューブタイプははベタっとしたのりをヘラで塗るのですが、塗った後にアイロンをかけなければなりません。

ベタベタして扱いづらいのと、アイロンをかけるひと手間が必要です。

その反面、スティックタイプはサッと塗れて、アイロン不要とのこと!なんとも便利そう。

広い面に使いたい時は、チューブタイプの方が便利です。私はちょっとしたところに使いたいのでスティックタイプを買いました。

さて、長くなってしまいましたが、かけひもの付け方にいってみましょう!

基本は縫い付ける方法と同じ流れです。まず、切った綾テープの端にボンドを塗り、少し折り曲げます。

しっかりくっつけたいので、クリップで挟んで少し時間を置いてみました。

そして、このテープの端とスモックにボンドを塗り、貼り付けるだけで完成です!

裁ほう上手の説明書きには、両面に縫って貼るだけ!と書かれていたので、すぐにくっつくのかと思いましたが、ちょっと時間はかかかってしまいました。

スモックに貼り付けてクリップで固定し、半日ほど置くとしっかりくっついていました。

初めて使ったので、スティックタイプだから付きにくいのか、綾テープだから付きにくいのかは分かりませんが、いずれにせよ少し置いてしっかり乾かすと安心です。

こちらも家のフックに引っかけてみました。取れないかなとドキドキしましたが、縫い付けと同様、しっかり付いているので大丈夫でした!

ひとつあると何かと便利なので、手芸用ボンドを買ってみようかなと思う方は、この付け方も試してみてくださいね。

スポンサーリンク

スモックのかけひもをもっと簡単に付けてみよう!

さて、スモックのかけひもを縫って付ける方法と、手芸用ボンドで付ける方法をご紹介しましたが、もっと簡単な方法もあります。

それは、スモックや上着のタグに、ひもやお名前タグを付ける方法です!

誰でも簡単にできるので、付け方を迷っているならこちらから試してみてもいいですね。

カラーひもを使う方法

このような、カラーひもを用意します。太さの種類はありますが、細い方を選ぶと結びやすいです。

100均にも売っていますので、お好きな色を選んでください。

そして、カラーひもを適当な長さ切って、タグやひもに通して結ぶだけ!

この上着にかけひもは付いていましたが、短いので長めのカラーひもを付けました。

フックに引っかけたところはこちら。しっかり結ぶと外れる心配はありません。

カラーひもは上着の色に合わせたり、子どもの好きな色を選んで楽しんだりできるのでおすすめです!

ちなみに写真はユニクロで購入した上着ですが、ユニクロの子ども用上着にはこのようなかけひもが付いていて便利ですよ。

同じ上着でも大人用には付いていないので、こうして園などで引っかけることを考えて付けてあるのだと思います。なんて嬉しい配慮でしょう!

今回は園の指定もあり長いかけひもを付けましたが、特に指定など無ければ元から付いているかけひもだけでいいので、こういった上着を選ぶのもいいですね。

お名前タグを使う方法

更に簡単なのが、お名前タグを付けるという方法です。お名前タグも100均などで手に入ります。

名前を書いて、カバンなどの持ち物に付けるグッズですが、スナップボタンで付け外しは簡単です。

これを上着のかけひもに使うという発想は無かったので、知ったときは目から鱗が落ちました(笑)

パチッとスナップボタンをとめて、はい完成!お名前も書けるので、一石二鳥です♪

最初は上着の重みでスナップボタンが外れないかな?とかなり心配でした。

しかしやってみると、フックに引っかけてもスナップボタンが外れることなく、しっかりとかかっていました。

縫い付けやらボンドやらと、いろいろ試してきましたが、お名前タグ一番簡単ですね。

他の上着にすぐ付け替えることができるし、4個入り100円で買えるのでとってもお得です!

以上、かけひもの付け方を4種類ご紹介しました。あなたができそうな付け方はありましたでしょうか?

これでスモックや上着のかけひもはバッチリですね!

ゆにねーむ お名前スナップタグ 幅18mm×長さ140mm ボーダー 綿100% 3色セット AJUN-15

まとめ

  • スモックのかけひもは、いろいろな付け方がある
  • スモックだけでなく、上着にも同じ付け方でできる
  • 縫い付ける方法は、手間はかかるがしっかりしていて安心
  • 手芸用ボンドで貼り付けても、縫い付け同様しっかりとくっつく
  • スモックや上着にタグが付いている場合は、カラーひもやお名前タグを付けるだけ

どの付け方も作業工程は少ないので、自分が簡単にできると思った方法を選んでくださいね。

かけひもにどんなひもを使おうか、どのくらいの長さにしようか、と考えながら付けますよね。

その中でも一番大切にしたいのは、子どもの目線で考えるということです。

自分でできると、それだけで幼稚園や保育園での生活が楽しくなりますので、かけひもはお子さんの扱いやすいように付けてあげてくださいね♪

これからどんどん寒くなっていく季節、みなさん体調には気を付けて元気に過ごしていきましょう!

また、今回はミシンを使わない方法をご紹介しましたが、小学生に上がるとき手作りの上履き入れや給食袋を作りたい場合は、今のうちにミシンを買っておくのもおすすめです。

なぜなら、長く使った方がコスパが良くなるからです。笑

ちょっとお値段は張りますが、こちらは名前やミッキーの刺繍もしてくれるスーパーミシン!お裁縫が苦手な場合でもコンピューターがやってくれるので簡単ですよ♪

今後の手間と子どもの喜ぶ顔を考えると、こういった投資もいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました