大事な子どもの幼稚園面接、どのような服装を用意したらいいの?
子どもの服装はもちろんだけど、付き添いの保護者の服装もどこまでお金をかけて、どこまできちんとしたものを用意したらよいの?プチプラのユニクロでも大丈夫だと助かるけど…。
せっかく面接がうまくいったとしても、保護者の服装で落とされてしまうのではないか。幼稚園面接の前は、小さなことでもそうやって不安になりますよね。
そのようなお悩みにお答えします。ズバリ!!幼稚園面接での服装はユニクロでも…用意可能です!
では幼稚園の種類ごとにどのような服装がベストなのか、ユニクロではそれぞれどのような商品がおすすめなのかについてご紹介していきたいと思います♪
※商品は全て2021年現在にて販売されているものです。
幼稚園面接の服装はユニクロでも大丈夫なの?

幼稚園面接の服装はユニクロでも本当に大丈夫なのか、ユニクロはプチプラブランドのため、不安を抱くママもいますよね。しかし、安心してください。
幼稚園面接の服装は、ユニクロでも用意できます!ただし幼稚園面接での服装はフォーマルからカジュアルまで、それぞれの園によって様々です。
お受験がある幼稚園や競争率の高いところでは、基本的にスーツでの正装など、きちんとした格好が良いと思われます。
幼稚園によっては、ブランドもののしっかりとしたスーツを揃えられるママさんが多い場合もあるでしょう。反対に、カジュアルスタイルを推奨している幼稚園もあるようです。
そのため、聞けそうであれば、その園に通われている先輩ママさんや幼稚園の先生に聞いてみるのが一番確実だと思います!
園庭開放やお試し保育、事前説明会の時が聞きやすいのでおすすめですよ♪もし幼稚園面接の服装の情報が全く分からなければ、スーツスタイルが無難です。
ユニクロではスーツを始め、きれいめな服装やオフィスカジュアルなど、様々な商品が販売されていました!そのため幼稚園面接の服装は、ユニクロでも十分用意ができます!
それではユニクロにて、どのようなことを意識して幼稚園面接の服装を選んだらよいのか、私なりにポイントを整理してみました!それがこちらです。
- きれいめで落ち着いている服装
- 品があって清潔感を感じられる服装
- 無地で濃いネイビーカラーがおすすめだがグレーやベージュも可
- 柄物や目立つ服装は避ける
こちらを踏まえると、スーツスタイル、ジャケットやシャツ、ワンピースなどがいいですね。
あまり仕事着ほどパリッとしすぎず、穏やかで落ち着いた「よい母親」、「よい父親」を連想させるような服装だといいでしょう。スカートですと、そのイメージになりやすいですよ。
それでは次からはユニクロでおすすめする幼稚園面接時の服装を母親、父親に分けてご紹介していきたいと思います!

幼稚園面接の服装で母親へおすすめの商品

幼稚園面接の服装で母親へおすすめするスタイルは、ネイビーカラーのスーツか、またはジャケットやワンピースなどカジュアルスタイルです。 色はネイビーやベージュ、グレーなどが無難です。
ブラックは固くなりすぎてしまうで、避けた方がいいとされています。
まずは白シャツを買いましょう。白シャツはどのようなジャケットやスカート、またパンツスタイルにも合わせやすいところが魅力的です。
そのため、スーツスタイルでもカジュアルスタイルにも合わせられます。
ユニクロの白シャツは『スーピマコットンストレッチスキッパーシャツ(長袖)』が、オンライン限定ですが2990円(税抜)で販売されていました。
他にも様々な種類があったため、オンラインからでも店舗からでも是非見てみてください!
次からはスーツスタイルの場合と、普段使いができてスーツほどかっちりしすぎないカジュアルスタイルの場合に分かれてご紹介しますね♪
スーツスタイルの場合

幼稚園面接の服装で、まず母親におすすめなのが、ユニクロのスーツスタイルです!こちらネイビーカラーやグレー、ストライプまで様々な種類が揃っていました。
そこで私が今回おすすめするのは、『ストレッチテーラードジャケット』と『ストレッチタイトスカートのスーツセット』(どちらも無地のネイビーカラー)です。
どちらの商品もオンライン特別商品でネット限定になりますが、2990円(税抜)ととてもお得でした。
お受験がある幼稚園や、競争率の高い幼稚園面接の場合は、スーツが無難です。
高価なところでは何万円とするスーツセットが、ユニクロだと白シャツも合わせて9000円で揃うなんてお得すぎますね!
何を着て行けばいいか迷っているけれど、高価なスーツを買う程ではない時にも、ユニクロのスーツセットがとってもおすすめですよ。
カジュアルスタイルの場合
幼稚園面接の服装で母親におすすめできる商品のもう1つが、ユニクロのカジュアルスタイルです!ここでおすすめする商品が、『ウールブレンドジャケット』です。
無地のネイビーカラーで、内側がワインレッドカラーになっているジャケットです。さらに袖の内側の部分が白いストライプ柄となっていて、とてもおしゃれでした。
9990円(税抜)と少し高くなりますが、裏生地に色や柄があって普段使いもできそうです。柄があるのは裏生地なので、まくらなければ見えることもありません。
次におすすめできる商品が『ストレッチフレアスカート』です。
少し裾が広がっていて、カジュアルさが出て可愛いです。そしてちゃんと膝も隠れるので品があって女性らしさがある商品です。
こちらはオンライン限定となりますが2990円(税抜)でありました。上記のジャケット、白シャツに合わせるとおしゃれママのスーツコーデが出来上がりますね♪
幼稚園面接の服装をカジュアルスタイルとしてユニクロで揃えるとなると、フレアスカートに白シャツ、少しおしゃれなジャケットがおすすめです。
以上が幼稚園面接の服装で母親におすすめする商品でした。ワンピースも探したのですが、普段着で着られるようなものしかなく、今回はご紹介できませんでした。
しかし、シャツやジャケットは他にもたくさん種類があったので、ぜひ店頭やオンラインストアで見てみてください♪
幼稚園面接の服装で父親へおすすめの商品

幼稚園面接の服装で父親へおすすめするスタイルは、ネイビーカラーのスーツに、白シャツコーデです。カジュアルスタイルではカラーシャツやノーネクタイスタイル、ジャケパンもおすすめできます。
色はネイビーカラーかグレーかブラックにしましょう。家族全員での色味を揃えると、面接で並んだ時の見栄えがいいですよ。
また、冠婚葬祭のスーツは硬すぎるので避けてくださいね。
素材は、ポリエステルよりもウールが少しでも入っているものが、品があって良いと思います。メンズでもその種類の白シャツがありました。
白シャツは、スーツスタイルでもカジュアルスタイルでも合わせやすいところが、やはり魅力的ですね♪
『ファインクロス コンフォート シャツ(レギュラーカラー・長袖)』が値段も2990円(税抜)でとてもお得な商品でしたよ!
それではこちらでもスーツスタイルとカジュアルスタイルに分けて、おすすめ商品を紹介していきますね♪
スーツスタイルの場合
幼稚園面接の服装で、父親におすすめできる商品の1つはユニクロのスーツスタイルです!こちらネイビーカラーやグレー、ブラックまで様々な種類が揃っていました。
そこで私が今回おすすめするのは、『感動ジャケット』と『ストレッチウールジャケット』(どちらも無地のネイビーカラー)です。
感動ジャケットはコットンタイプとウールタイプの2種がありましたが、こちらはウールタイプを選んでください!素材に少しウールが含まれている方が、品を感じられて良いと思います。
また、こちらの商品はセットアップが可能です!セットアップが販売されているのは嬉しいですね。
値段はジャケットが5990円(税抜)、パンツが3990円(税抜)でした。合わせても10000円以下で、とてもコスパがいいですね。
超軽量、超伸縮、超速乾なので普段でも使いやすそうなところも魅力的です。
次におすすめできるのが、ストレッチウールジャケットです。こちらは98%のウール素材なので、しっかりとしたきちんと感が出せますよ。色はネイビーカラーとグレーがありました。
こちらの商品もセットアップが可能で、ストレッチウールパンツがありました。ただし値段が少し高くなり、ジャケットが14900円(税抜き)、パンツが6990円(税抜)のものでした。
しかしウールが98%でこの値段は、だいぶコスパがいいと思います。かっちりとしたスーツが必要でお得に揃えたいのであれば、こちらの商品がおすすめです♪
カジュアルスタイルの場合
幼稚園面接の服装で、父親におすすめできる商品のもう1つがユニクロのカジュアルスタイルです!そこでおすすめできる商品が『エクストラファインコットンブロードシャツ(長袖)』です。
こちらのシャツはカラーや柄が豊富で、カラーはホワイト、グレー、ブラック、ネイビーカラー、ブルーの5色展開でした。値段も1990円(税抜)でお得でした!
ストライプ柄でもブルー、ネイビーカラー、オリーブ、グレーの4色展開がなされていました。
上記のスーツスタイルに、このような色や柄が入っているシャツを着て、ノーネクタイで合わせるとカジュアルさが出て良いと思いますよ♪
他にもジャケットと色味の違う感動パンツを買って合わせても、カジュアルの雰囲気が出て良いと思います。
例えばジャケットをネイビーカラーにして、パンツをグレーにしても良いですね♪以上が幼稚園面接の服装で父親におすすめする商品でした。
とにかく質の良いものが手の届きやすい値段で販売されていて、ユニクロのコスパの良さには大変驚きました!
また種類も豊富だったのでぜひ実際に着てみたり、合わせたりして購入されることをおすすめします!
まとめ

- 幼稚園面接の服装はユニクロでも大丈夫でした
- 幼稚園面接の服装のフォーマルは幼稚園によって様々ですが、分からなければスーツスタイルが無難
- 幼稚園面接の服装で母親におすすめのスタイルは、スーツスタイルか、ジャケットと白シャツにフレアスカートのカジュアルタイプ
- 幼稚園面接の服装で父親におすすめのスタイルは、ウール素材のスーツスタイルか、ジャケパンとお好きなシャツにノーネクタイ
- ユニクロはとにかくコスパが良く、種類も豊富
幼稚園面接の服装はたくさんご紹介したように、ユニクロでも十分に用意ができる商品が多くありました!
実際この他にも、ジャケットやシャツの種類がたくさんあって、正直紹介しきれなかった商品が多いです。
また5000円を超えるものも紹介しましたが、質が本当に良いものなので、その点を考えると大分お得にお買い物ができると思いました♪
心配していたプチプラ感も感じることがないくらい、上質なスーツジャケット、シャツが販売されていました。みなさんもぜひ一度ユニクロに見にいってみることをおすすめします!

コメント