季節の変わり目やパソコンの見過ぎで、頭痛がすることはありませんか?
頭の凝りから来る頭痛や頭がつる感覚を取りたいと、気になっていたヤーマンスカルプリフトとアクティブを調べることに。
すると、すでに生産が終了していることが判明!2022年から最新版が、’’プラス’’という名で販売中です。
そこで、ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスとの違いを徹底調査!
すると、EMSの調整具合と体感の強さ・本体のカラー・価格について違いがありました!
アクティブプラスは、EMS体感が2倍になったことで頭皮への刺激をより感じられるとのこと。
ヤーマンスカルプリフトプラス・アクティブプラスの効果や口コミについてもまとめているので、ご参考にどうぞ♪
これらの違いを知って、あなたに合ったスカルプケアを楽しみましょう。
ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスの違いとは?

ヤーマンスカルプリフトシリーズは’’スカルプリフト’’が2020年に、’’スカルプリフトアクティブ’’が2021年にと、順次発売され大人気となった商品です。
残念ながらこれら2つの商品は、すでに生産が終了してしまいました。(※在庫がまだある店舗では、販売を継続しています。)
しかし、2022年6月からよりいっそうパワーアップして、スカルプリフト“プラス”とスカルプリフトアクティブ“プラス”という名で発売中ですよ!
スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスには、主にEMS(低周波)の調整段階と体感刺激に違いがあることが分かったのです!
他にも、本体のカラーや価格についての違いもありましたよ。

この2つの商品の違いについて、一覧表で詳しく見てみましょう!
スカルプリフトプラス | スカルプリフトアクティブプラス | |
EMS 調節段階 | 3段階 | 6段階 |
EMS 体感 | 従来品と同じ | 従来品の約2倍 ( SCALPモード) |
カラー | ホワイト×ゴールド | グレー×シルバー |
価格 (ヤーマンHP公式) | \36,300(税込) | \59,400(税込) |
以上、主に4つの項目について違いがあることが分かりました。これより下で、詳しく解説していきますね。
- EMS調節段階について
ヤーマンスカルプリフトアクティブプラスは6段階まで、ヤーマンスカルプリフトプラスは3段階のレベル調節が可能です。
皮膚から表情筋は低周波EMSを使い、深層筋にはしっかり届くよう中周波EMSを使用します。この機能は、ヤーマンスカルプリフトプラス・アクティブプラスに共通していますよ。
ヤーマンスカルプリフトアクティブプラスは、スカルプリフトプラスのEMSよりも細かくレベルの調整ができ、その調節段階は倍の6段階となっています!
普段使用している美容機器でEMSの実感がない人でも、しっかりとEMSを感じることができますね♪
電気刺激が苦手な人は、細かい調節ができるヤーマンスカルプリフトアクティブプラスの方がよさそうです。
- EMS体感について
そもそも、頭筋は顔の筋肉と1枚でつながっていて、自分では動かしにくい筋肉です。
そのため、スカルプリフトプラスのEMSパワーでは、若干弱く感じる方もいるとのこと。
このように、弱い刺激では物足りない場合や頭筋をしっかりほぐしたい場合には、EMS体感が約2倍のアクティブプラスがおすすめですよ♪
体感について調べたところ、スカルプリフトプラスは頭皮には刺激が弱いといった意見がありましたが、顔や肩にはレベル3で十分という意見が多かったです。
そのため、慣れるまで弱いレベルにして、慣れてきたら刺激のレベルを上げていき、調整しながら無理のないケアをしていきましょう。
そういったことに、より向いているのがアクティブプラスですね♪
さらに、アクティブプラスは、FACEモードでもEMS体感が約1.4倍にアップしています。
アクティブプラスは全体的に刺激パワーが強いので、「弱い刺激では物足りない!」「私は痛みに強いから大丈夫!」という方にはピッタリです。
- カラーについて
リフトプラスとアクティブプラスで、色が違うことも分かりました。
スカルプリフトプラスは、ホワイト×ゴールドで白色が綺麗なエレガントな印象をもちます。柔らかで、女性的なイメージですね。
アクティブプラスは、グレー×シルバーでシャープな印象を持ちます。女性はもちろん、男性にプレゼントしてもかっこいい色合いですよ。
- 価格について
ヤーマンスカルプリフトプラスが3万円台、アクティブプラスは5万円台と、その差はおよそ2万円です。
かなりの金額の差ですよね。これだけ差があると、アクティブプラスの方がリフトプラスよりかなり性能がいいと誰もが思いますよね。
しかし、リフトプラスのEMSでも、きちんとした体感を得られるという人もいるので、その感じ方は人それぞれのようです。
頭筋は、もともと動かすことの少ない筋肉なので、少しの刺激でも頭皮と顔に心地よさが感じられる場合もあります。
リフトプラス・アクティブプラスのどちらが自分に合っているのか、ぜひ試してみたいですね♪
ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスの違いをレンタルで試せる!
というわけで、ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスをレンタルして試すことができるのか、調べてみることにしました。
電気屋さんで、実際には試しづらいものをレンタルすることができるサービス、「美顔器レンタルサービス」なるものが存在しました!
- Rentio(厳選された3,416種類の最新製品を買わずに使える家電お試しサービス)
- kikito(ドコモのディバイスレンタルサービス)
本体の操作方法や質感、重さなどは電気屋さんで試せても、実際にあてるには、顔や頭皮を濡らしてからでないと、実際に試すのは難しいですよね。
気に入ったら買取もできるこちらのサービスを、この機会にぜひ試してみようと思いました♪


ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスの効果とは?

ここまでで、スカルプリフトプラスとアクティブプラスは、主にEMSの調節段階や体感などに違いがあることが分かりましたね。
そんな、EMSを使ったヤーマンのスカルプリフトプラスシリーズですが、実際にどのような効果が期待できるのかについて、見ていきたいと思います。
ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスを使って得られる効果は、主に3つありました。
スカルプリフトプラス・アクティブプラスで期待できる効果は3つ!
- 顔の表情筋を上げる
- 頭皮のこりをほぐせる(白髪や育毛のケア)
- 肩やデコルテをほぐす
他社のヘッドスパは基本的に頭皮専用ですが、ヤーマンは顔も頭皮も首周りにもデコルテにも使えるのが、いいところですね♪
ここで、EMSがもたらす効果について少し解説しておきますね。
頭皮や顔の筋肉を低周波の微弱電流で刺激することで、リフトアップ、小顔効果が期待できます。
リハビリで筋肉が固まらないように、ESMを使われていたりしてますよね。
つまり、EMSで刺激することでコリが改善して、リラックス効果も出るということです!
ちなみに、ヤーマンスカルプリフトプラス・アクティブプラスは、防滴仕様で、お風呂でも使えますよ。
お風呂時間が究極のリラックスタイムになるので、毎日のお風呂時間がとても楽しみになりますね♪
買うならどっちがおすすめ?
- 顔や肩まわりのケアに効果を期待したいなら、“スカルプリフトプラス“
- 白髪や育毛ケア、頭皮へのリラックス、顔のリフトアップ、肩周りのケアに効果を期待したいなら、“アクティブプラス “
私は、パソコン作業が多く、目の疲れから頭痛になることが多いので、お家で頭皮のリラックスが実現するなら、断然アクティブプラスを買いたいですね!
スカルプリフトプラスとアクティブプラスのいろいろな使い方
ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスの使い方は、3ステップでとても簡単です。
(※この2つの商品の使い方には、特に違いはありません。)
1、頭皮を濡らして側頭筋周りをジグザクにゆっくり動かしていきます。
2、前頭筋周りをジグ ザグにゆっくり動かします。
3、髪の生え際から後 頭部に向かって引き上げるようにゆっくり動かします。
ヤーマン公式サイトより引用
このように、スカルプリフトプラスやアクティブプラスを頭皮にあてて、ピクピクと筋肉が勝手に動くのを感じると、効いてる実感が湧いてきますよ!
肩こりに効果的な使い方
スカルプリフトプラスシリーズは、頭皮と表情筋だけでなく、肩やデコルテにも使えます。
「肩にあててマッサージ」するだけで、簡単に肩をほぐすこともできてしまいます!
ちなみに、他のメーカーでは、顔にしか使えないことが多いようです。
肩に使うアタッチメントは、柔らかい顔用がおすすめです。水や、化粧水でしっかり濡らして、首あたりから肩周りへ流していきましょう。
スカルプリフトアクティブプラスで肩ケアすると、自分で揉むよりも、ずっと奥の筋肉まで刺激が届くので、肩こりに充分効果が期待できます!
これなら、マッサージに行って、強く揉まれすぎて揉み返しが起こることもなく、自分の好きな場所をマッサージできるのでいいですね♪
美顔器だけでなく、マッサージ器として使かっている方も多いようですよ。
ヤーマンスカルプリフトシリーズならではの使い方だと思います。
ヤーマンの社員が実践している使い方
ヤーマンの社員さんも素敵な使い方を紹介してくれていますよ。その中で、2つに絞ってご紹介します。
お風呂でシャンプー後、トリートメントをなじませている間に頭筋を刺激する
防滴性能の「スカルプリフトプラス・アクティブプラス」だからこそできる使い方ですよね。
お風呂から上がって髪を乾かす前に、顔をシートマスクで保湿しながら使う
1)顔にシートマスクを貼る
2)スカルプリフトで頭筋刺激
3)フェイス用アタッチメントに替えてマスクの上から顔筋ケア
4)その後髪を乾かす
こちらは、約10分間に保湿・頭筋ケア・顔筋ケア・ヘアドライも完了するという、ミラクル時短コースです。
贅沢なケア時間が実現できるのは、他とは違うヤーマンスカルプリフトシリーズならではですね♪
ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスの口コミは?

ここまで、ヤーマンスカルプリフトシリーズの違いや効果を見てきました。
これらを実際に使っている方の声も気になったので、調べてみることにしました。
ヤーマンスカルプリフトプラスとヤーマンスカルプリフトアクティブプラスの口コミどちらにも、リフトアップを実感できたという声が数多く寄せられていました!
それぞれの口コミを、良い口コミも悪い口コミも含めて紹介してきますね。
ヤーマンスカルプリフトプラスの口コミは?
リフトプラスは、アクティブプラスよりもEMSが弱めですが、人によってそれぞれ感じ方が違うとことが分かりました。
リフトプラスの良い口コミ・悪い口コミはコミちらです。
- 目がパッチリ開き、目をあける時にできる、おでこシワがほとんど気にならなくなった
- フェイスラインがスッキリ。生理前の肌荒れも良くなりました
- お風呂で使用でき、ブラシ部分を丸洗いできて便利
- 頭皮のマッサージをすると、頭がかなりスッキリして気持ちいい
- びりびりして痛みがある
- 頭皮が固いからなのか、もう少しENSを感じられると良い
- 使いすぎると翌朝不調を感じる
頭皮は、動きが少ない筋肉なので、ほとんどの人が感じにくいのですね。
顔の筋肉は、動きやすいので、使いすぎると筋肉痛になりやすいのかもしれません。
スカルプリフトプラスのEMSに弱さを感じながらも、EMSによるリフトアップの効果をしっかりと感じているようです♪
ヤーマンスカルプリフトアクティブプラスの口コミは?
アクティブプラスは、リフトプラスよりEMSが倍です。ほぐす力の強さを感じる、意見が多かったです。
スカルプリフトアクティブプラスの口コミを 見てみましょう!
- 低周波EMS・中周波EMS・LEDと高機能なのに、使い方がとても簡単な点が満足
- EMS体感が2倍になった
- 筋肉が動いて血流が改善する感じがする
- ひどい肩こりや頭・目の周りのコリがほぐれて楽になった!
- 使った後はスッキリはするが、EMSを最大にしないとあまり使った感じがしない
- LEDがかなりまぶしい
- 顔は刺激を感じるが、頭は髪が邪魔で刺激をあまり感じない
レベルの段階が増えても、操作が簡単なのはいいですね。
リフトプラスもアクティブプラスも、ESMの効果を実感できる口コミが多かったです。
刺激の強さの感じ方には、やや個人差がありますが、筋肉痛になるくらいまで使い込まなくても、毎日10分ほどでスッキリしたフェイスラインになったという方までいました!
ますます、ヤーマンのスカルプリフトシリーズを試してみたくなりました!
アクティブプラスのEMS体感がどれほどのものか、実際にお店に行って体験してみたいと思います♪
まとめ

- ヤーマンスカルプリフトプラスとヤーマンスカルプリフトアクティブプラスの違いは、EMSの調節段階、体感、カラー、価格の4つである
- 「美顔器レンタルサービス」でレンタルが可能
- ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスを使って得られる効果は、表情筋が上がる、頭皮のこりをほぐす、肩こりもほぐす
- ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスの使い方は、とても簡単な3ステップ
- スカルプリフトアクティブプラスで肩ケアすると、自分で揉むよりも、ずっと奥の筋肉まで、刺激が届く
- ヤーマンスカルプリフトプラスとヤーマンスカルプリフトアクティブプラスは、使うことでリフトアップを実感できるという口コミが多い
以上、ヤーマンスカルプリフトプラスとアクティブプラスの違いについて、お伝えしました。
他社製品ではマネできない使い方もありましたね!
これらの商品を使ってマッサージするだけで、頭痛や眼精疲労、肩こりまで改善するなら、もはや一家に一台は、必ず置いておきたいですね♪
少々お値段が高いですが、私にとってはものすごく効果が期待できそうなので、すぐに試してみたくなりました!
そんな時は、レンタルサービスで試してから購入するのも選択肢のひとつですね♪
本来の使い方にプラスして、色々な使い方もできるのは、私にとってお得感のある嬉しい商品です。
あなたもヤーマンのスカルプリフトプラスシリーズで、頭皮のほぐれと顔のリフトアップ、両方を手に入れてみませんか。
コメント