大人気アニメ「鬼滅の刃」のワールドツアー上映が、2023年2月3日よりスタートしました!

鬼滅のワールドツアー上映とは、どのような内容なの?普通の映画とはどう違うの?
鬼滅ファンである私も疑問に思ったので、さっそく調べてみました。
「鬼滅の刃」のワールドツアー上映とは、80以上の国と地域で行われる、「鬼滅の刃」のイベント上映です。
映画の内容は、過去に放送された「遊郭編」のクライマックスと、新章の「刀鍛冶の里編」の序章から構成されていますよ。
「刀鍛冶の里編」は2023年4月から放送開始のため、それに先駆けての上映となります。ファンであれば必見ですね!
この記事を読めば、ワールドツアー上映とはその内容以外にも、海外ファンの反応や入場者特典についてもお分かりいただけます!どうぞお楽しみに♪

ワールドツアー上映とは「鬼滅の刃」の内容は?見どころも紹介!

正式な作品タイトルは『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』。
先ほどもお伝えした通り、「鬼滅の刃」のワールドツアー上映とは、80以上の国と地域で行われる「鬼滅の刃」のイベント上映のことです。
内容は「遊郭編」のクライマックスである第10話と第11話と共に、新シリーズ「刀鍛冶の里編」の第1話が初上映となります。
そして、2/4からは東京だけでなく世界各国で、豪華声優陣や製作スタッフによる舞台挨拶が行われますよ!
【鬼滅の刃ワールドツアー・舞台挨拶日程表】
日付 | 国・地域 | 登壇者 |
2月4日 | 東京 | 花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、高橋祐馬(司会) |
2月5日 | 東京 | 小西克幸、河西健吾、花澤香菜、高橋祐馬(司会) |
2月18日 | ロサンゼルス | 花江夏樹、Aimer、高橋祐馬 |
2月25日 | パリ | 高橋祐馬 |
2月26日 | ベルリン | 高橋祐馬 |
3月4日 | メキシコシティ | 花江夏樹 |
3月11日 | ソウル | 鬼頭明里、高橋祐馬 |
3月19日 | 台北 | 花江夏樹、河西健吾、花澤香菜、高橋祐馬 |
このようにして、鬼滅の刃ワールドツアーの舞台挨拶は、東京を皮切りに全世界を駆け巡ります。
ちなみに、司会の高橋祐馬さんは、アニプレックスのプロデューサーの方で、鬼滅の刃の特別番組でもよく司会をされていますよね。
東京の舞台挨拶は終わってしまったのですが、大変な盛り上がりだったそうです。内容が気になるあなたは検索してみてくださいね。
ワールドツアー上映の見どころを紹介
ワールドツアー上映では、「刀鍛冶の里編」第1話に加え、劇場版でしか見られない迫力の戦闘シーンや音楽などを楽しむことができます。
すでに原作が完結してからかなりの歳月が流れていることを考えれば、「鬼滅の刃」は今だに根強い人気であることが分かりますね。
ここで、今回のワールドツアー上映の見どころや内容を、整理してみましょう。
- 「刀鍛冶の里編」第1話の先行上映
- 上弦の鬼(妓夫太郎・堕姫)と、鬼殺隊(宇髄天元・炭治郎・善逸・伊之助)との大迫力のバトルシーン
- 劇場版のために4Kへアップコンバートされた美しい映像、再ミックスされた音楽
- 上弦の鬼(黒死牟・半天狗・玉壺)を担当する声優が誰なのか
「遊郭編」に関しては、テレビアニメが放送された際に、圧倒的な作画が話題となっていましたよね。
私も「何これ綺麗すぎる〜、もう映画レベルだよ!」と感動したのを覚えています…。
新シリーズの公開前にワールドツアー上映とは驚かされましたが、単なる総集編ではない、という点にも2度びっくりです。
4Kの映像や再ミックスされた音楽など、アニメファンも改めて楽しめるよう内容が工夫がされているため、足を運ぶ価値はありますよ〜♪
戦いは「遊郭編」から新シリーズ「刀鍛冶の里編」へ
今回のワールドツアー上映では、炭治郎たちの激闘と成長、そして「上弦の鬼」たちの姿を見る事ができます。
鬼に家族を殺された少年・炭治郎が、鬼になってしまった妹・禰豆子を人間に戻すため、「鬼殺隊」に入隊することから始まる「鬼滅の刃」。
2023年の4月からは、新シリーズ「刀鍛冶の里編」の放送が予定されています。
ワールドツアー上映では、「遊郭編」での炭治郎や宇髄天元たちと、上弦の陸(ろく)である堕姫・妓夫太郎との激闘がスクリーンで蘇りますよ。
また、それに続く「刀鍛冶の里編」では、新たな任務地での霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃との出会いや、無限城に集結した上弦の鬼たちが描かれています。
こうして「遊郭編」のクライマックスと、新章「刀鍛冶の里編」の第1話を一挙に観られるからこそ実現する「上弦結集」、そして炭治郎たちの「死闘と旅立ち」。
きっと手に汗を握る展開となり、涙してしまうシーンもあることでしょう!

ワールドツアー上映とは「鬼滅の刃」海外での反応は?

海外でも大人気の「鬼滅の刃」ですが、今回のワールドツアー上映に対して、海外ファン達はどのように反応しているのでしょうか。
先にお伝えすると、私の想像以上に、海外の鬼滅ファンは熱く盛り上がっておりました!
前章で掲載したPV(プロモーションビデオ)に対する、海外の反応をご紹介いたします。
海外ファンのリアクション
ワールドツアー上映とは?とPVを見た海外ファンからは、「戦闘シーンが芸術的で最高」「作画が綺麗で、音楽も良かった」と賛辞の嵐でした。
海外ファン達の熱いコメント内容を、詳しく見てみましょう〜!
- 2023年の最も美しいアニメ作品となるに違いないよ
- 2分45秒間、ずっと鳥肌が止まらなかったよ
- この音楽が最高に作品とマッチしているよ、これは最高の作品になるぞ!
- 霞の呼吸はすごくクール
- ワールドツアー上映とは何だ?と思ったが、今回の発表はすべてが嬉しいよ、劇場で見るのが待ちきれないね!
- これはもうアニメではなくアート作品だ
- 上弦の鬼による会議が楽しみ、どんな声なのだろう
- 最高に盛り上がるファイトシーンになると思うよ、最高にクールな予告にテンションが上がってくるね
おお〜大変盛り上がっていますね。海外の方って、リアクションが情熱的で素敵です。
「そうそう、前期の作画も素晴らしかったから、これを映画館で見たら感動しちゃうよね〜!」と、コメントを読みながら、私のテンションもどんどん上がってしまいました!
劇場の大画面で、あの大迫力のバトルシーンを見られると思うと、楽しみでドキドキしてしまいますね♪
前作「無限列車編」は興行収入517億円超えの大ヒット!

前作の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は2020年10月16日に公開されましたが、国内だけでなく海外でも大ヒットしましたよね。
10月30日には台湾・香港・マカオで公開され、台湾ではアニメ映画の歴代最高興収を記録しました。
その後、アメリカ、オーストラリア、中南米など45の国と地域で上映され、日本を含めた全世界での累計来場者数が約4135万人、総興行収入は517億円を記録したのです。
公開後から、さらに海外での「鬼滅の刃」熱は高まりを見せ、英国、アイルランド、オランダ、トルコなどでも上映されました。

そういえば一昨年、Twitterで「#煉獄さん400億の男」がトレンド入りしたよね!まさか現実になるとは驚いたな。
そのニュース懐かしいですね。確かに、毎日のようにニュース番組で特集されていて、「鬼滅の刃」を聞かない日は無かったですよね。
それにしても、これほどの国や地域で放映されていたとは驚きです!
「鬼滅の刃」が世界に羽ばたき、さらに多くのファンを獲得したことが分かり、なんだか胸が熱くなりました♪
今回のワールドツアー上映とは、まさに海外ファンにとっては待ちに待った嬉しいイベントに違いありません。前作同様、大いに盛り上がることを祈ります。
ワールドツアー上映とは「鬼滅の刃」の入場者特典は何?

「鬼滅の刃」ワールドツアー上映とは何か疑問に思い、観ようか迷っているあなたに朗報です。なんと、今作には豪華な入場者特典が用意されていますよ♪
入場者特典には、「鬼」に焦点を当てた特別冊子「上弦集結本」と、公開日が節分であることにちなんだ「節分ビジュアルカード」が用意されています。
こちらの特典は、全国で合計200万名様限定ですので、ご注意くださいね。
また、各劇場にて劇場オリジナルグッズも販売されていますので、詳しくは公式HPをチェックしてみてください。
入場者特典にオリジナルグッズと、ワクワクが止まりませんね!
入場者特典①上弦集結本
普段悪役である「鬼」が主役の特別冊子とは、興味が引かれますよね。
「上弦結集本」では、「上弦の鬼」の担当したキャストのコメントや、炭治郎役・花江夏樹さんが「鬼」キャストについて語る特別インタビューを掲載しています!
「刀鍛冶の里編」の第1話では、無限城に集められた上弦の鬼たちが描かれていますから、ワールドツアー上映とは「鬼が主役」と言っても過言ではないかも⁈しれません。
こちらの作品でしか見られない、貴重な取材内容となっておりますので、お見逃しなく♪
入場者特典②節分ビジュアルカード
「鬼滅の刃」ワールドツアー の公開日である2月3日といえば「節分」ですよね。
特典2つ目は「鬼は外!」と「鬼退治」がテーマの鬼滅をかけた、「節分ビジュアルカード」が配布されますよ。
ワールドツアー上映とは謳っていても、日本の伝統行事を忘れない心が素晴らしい!
公式サイトを見たところ、炭治郎・禰豆子・伊之助に豆をぶつけられる善逸が描かれた、とてもかわいらしいデザインでした♪
カードの片面には「上弦結集本は、映画鑑賞後に読むことを推奨します。」という旨の文言が。
もう「鬼滅の刃」のストーリーは知っているよ、という原作ファンのあなたも、ぜひ映画を見終わるまで特典を開くのは我慢しましょうね。

まとめ

- 「鬼滅の刃」ワールドツアー上映とは、80以上の国と地域で行われる「鬼滅の刃」のイベント上映であり、舞台挨拶も予定されている
- ワールドツアー上映では、「遊郭編」のクライマックスである第10話と第11話、そして新章「刀鍛冶の里編」の第1話が劇場初公開される
- 劇場版のために映像を4Kへアップコンバート、音楽も再ミックスされているため、アニメファンでも楽しめる内容になっている
- ワールドツアー上映とは?とPVを見た海外ファンは、「戦闘シーンが芸術的で最高」「作画が綺麗で、音楽も良かった」と大変盛り上がっていた
- 入場者特典は「鬼」に焦点を当てた「上弦集結本」と、「節分ビジュアルカード」であり、全国で合計200万名様限定で配布される
以上、ワールドツアー上映とは何?という疑問にお答えし、海外ファンの反応や入場者特典の内容についてご紹介しました。
私は「遊郭編」をアニメで見た際、バトルシーンの美しさと、あまりの迫力に度肝を抜かれました。
あの大迫力の戦闘シーンを劇場のスクリーンで観たらどうなってしまうのか…。再ミックスの音楽や、4Kの映像も楽しみですよね。
観賞後数日は脳内が鬼滅でいっぱいになり、現実逃避してしまいそうです(笑)
また、豪華な入場者特典も話題になっていますね。「鬼」だけに特化した冊子の内容とはいかに⁈
200万名限定配布のため、「鬼滅の刃」のワールドツアーを観賞予定のあなたは、ぜひお早めにゲットしてくださいね♪
コメント