東芝テレビREGZAのX9400SとX8900K違い徹底追及!価格や口コミも紹介

暮らし

今使用しているテレビが古くなってきたので、新しくテレビを購入しようと考えています。

東芝テレビがコスパに優れているという話を聞き、東芝テレビについて調べてみました。

すると候補として、東芝テレビREGZAの『X9400S』シリーズと『X8900K』シリーズが出てきました。

『X9400S』シリーズと『X8900K』シリーズの違いって何だろう?

『X9400S』シリーズと『X8900K』シリーズの大きな違いは、タイムシフトマシン機能の有無と、ゲーム用などテレビを見る以外の使いやすさの部分です。

両シリーズの性能の違いや、価格比較、それぞれの口コミまで徹底的に追及してみました。

新しいテレビがほしいと悩んでいるあなた必見の内容ですよ。

//

東芝テレビREGZAのX9400SとX8900Kの違いは?

東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』とは、2021年に発売された4K有機ELテレビです。

『X9400S』シリーズと『X8900K』シリーズの大きな違いは、タイムシフトマシン機能の有無と、ゲーム用などテレビを見る以外の使いやすさの部分です。

それでは、東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』の機能的な違いについて細かく見ていきましょう。機能面の主な違いは5つです。

X9400SX8900K
タイムシフトマシン搭載なし
映像エンジンダブルレグザCloudPROレグザエンジンZR I
AndroidTV OSなし搭載
HDMI2.1
サポート機能
ALLMALLM
4K120P
VRR
eARC
Dolby Atmos非対応対応

東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』は、『9400S』が最上位モデル、『X8900K』が下位モデルと区別されています。

しかし上記の表を見ると、単純に最上位モデルの『X9400S』が1番優れているわけではないことが分かりますね。

両モデルは性能の上位・下位という差は明確にはなく、特徴の違いですみわけされています。

つまり、テレビに対して何を求めるのかの違いで、最適な東芝テレビREGZAのモデルが変わってくるのです。

タイムシフトマシン機能の有無

東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』の大きな違いは、タイムシフトマシン機能の有無です。

『X9400S』にはタイムシフトマシン機能を搭載していますが、『X8900K』には搭載されていません。

タイムシフトマシン機能とは

わざわざ録画予約をしなくても、最大6チャンネルの地上波デジタル放送のすべてのテレビ番組を、本体に接続している外付けHDDに自動録画する機能
※外付けHDDは別売り

タイムシフトマシン機能を活用すれば、見たい番組を、わざわざ予め録画予約しなくとも、見たいタイミングでいつでも見ることができるのです。

とにかくテレビではテレビ番組をたくさん見たい!!見逃したくない番組がたくさんある!!という場合は『X9400S』がおすすめです

画像エンジン

東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』には、映像処理の要となる映像エンジンにも違いがあります。

  • X9400S:ダブルレグザエンジンCloud PRO
  • X8900K:レグザエンジンZR I

『X9400S』のダブルレグザエンジンCloud PROとは、様々な高画質処理でノイズを抑え、高精細な画像を描き出す高画質処理エンジンです。

そして『X8900K』のレグザエンジンZR Iは、レグザの高画質処理システムに、AndroidTVを融合して、高画質と快適操作を両立できるようにしたエンジンです。

AndroidTV OS搭載の有無

『X8900K』では、東芝テレビとしては初めて「Android TV OS」を採用しました。

『X9400S』はAndroidTV OSは採用されておらず、REGZA独自のOSを採用しています。

Android TV OSとは

スマホと同じAndroidをベースとしたテレビ用のOSで、スマホのように「Google Playストア」より、アプリをダウンロードすることが可能

Android TV OSでは、YouTubeなどの動画配信アプリはもちろんのこと、ゲームアプリをテレビ画面で遊んだり、音楽を聴いたりと、様々なアプリを楽しめるようになります。

テレビ番組だけでなく、動画や音楽、ゲームなど、様々なコンテンツをテレビで楽しみたい場合は『X8900K』がおすすめです。

HDMIサポート対応の違い

東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』は、両方とも「有機EL瞬速ゲームモード」「ALLM」に対応し、ストレスなく遊べるスペックを有しています。

そしてさらに『X8900K』は、ゲームに役立つ多くの機能をサポートしており、PS5やXbox SeriesXなど最新ゲーム機を使用される場合もお勧めとなっています。

音響の違い

『X8900K』は、新しく「Doldy Atmos」に対応しています。

Doldy Atmosとは

世界中の映画作品や劇場などで採用されている立体音響技術
3次元の立体音響を体感でき、映画館のような立体的なサウンドを楽しめる

そして『X9400S』は、合計10個のスピーカーを搭載し、より明瞭な高音と、迫力のある重低音を響かせることを得意としています。

東芝テレビREGZAのX9400とX8900Kの価格を比較!

ここまで、東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』の違いについてご紹介してきました。

この章では両モデルそれぞれの価格に着目していきたいと思います。

X9400Sの価格(2023年3月現在)

東芝テレビREGZA『X9400S』の価格は下記の通りです。(価格変動有)

  • 48V型:14万円~
  • 55V型:17万円~
  • 65V型:26万円~

『X9400S』は2021年4月に発売の東芝テレビのため、発売当初に比べると価格が下がってきています。

X8900Kの価格(2023年3月現在)

そして東芝テレビREGZA『X8900K』の価格は下記の通りです。(価格変動有)

  • 48V型:12万円~
  • 55V型:14万円~
  • 65V型:22万円~

同サイズで『X9400S』と比べてみると、約2~4万ほど『X8900K』の方が安くなっています。

東芝テレビREGZAのX9400とX8900Kの口コミ紹介!

これまで、東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』の性能の違いや価格についてご紹介してきました。

最後の章では、実際に東芝テレビREGZAを使用した方々の口コミをご紹介したいと思います。

両モデルで分かりやすく口コミが違うので、テレビに何を求めるかを考えながら見てくださいね。

X9400Sの口コミ

まずは最上位モデルで、タイムシフトマシン機能がついている『X9400S』の口コミからご紹介します。

  • タイムシフトマシン機能がとても便利
  • 途中から見た番組を、ボタン一つで最初から見れるのは感動もの
  • とにかく発色がキレイで、画質には感動
  • 音質がいいと言っている割には、感動レベルではなかった
  • 映画を観るときの迫力が違う

『X9400S』は、やはり目玉機能であるタイムシフトマシン機能についての口コミが多かったです。

見逃してしまった番組を、後からでも見ることができる機能はとても画期的で、テレビ好きには欠かせない機能だなと感じました。

そして画質もキレイで、感動レベルだという口コミも多かったです。

その一方で、音響に不満を抱いている口コミも見受けられました。

X8900Kの口コミ

続いて、AndroidTV OS搭載の『X8900K』の口コミをご紹介します。

  • 人の顔に現れやすいノイズが上手く消さ、動きもなめらか
  • AndroidTVのお陰で、HDMI端子に余裕が出た
  • 激しいゲームの動きにも対応してくれている
  • 音質の良さには驚き
  • タイムシフトマシン機能がないのが残念

AndroidTV OSが採用されているため、別途外部端子を差す必要が減ったという口コミが印象的でした。

高画質なゲームにもしっかりと対応でき、音質もいいとのことで、幅広い用途に使えそうなテレビですね。

結局のところどっちがいい?

東芝テレビREGZA『X9400』と『X8900K』では、単純に上位下位で選ぶというよりは、ほしい機能、テレビに何を求めるのかで変わってきます。

「X9400S」がおすすめ
  • とにかく高画質がいい!
  • タイムシフトマシン機能がほしい!
  • テレビ番組を満喫したい!
「X8900K」がおすすめ
  • 最新のゲーム機で使用したい!
  • とくかく音質にこだわりたい!
  • テレビ以外の機能を充実させたい!

やはり『X9400S』か『X8900K』かを決める1番のポイントは、テレビ番組自体を満喫したいか、テレビ以外の機能を充実させたいかのどちらかで決めるといいですね。

私は動画配信も見たいし、ゲームをする家族もいるので、『X8900K』にしようかなと考えています。

まとめ

  • 東芝テレビREGZA『X9400S』『X8900K』の大きな違いは、タイムシフトマシン機能の有無と、テレビを見る以外の機能の部分
  • 両モデルの機能面の主な違いは5つ
  • 両モデルの価格は『X9400S』の方が2~4万ほど安い
  • 東芝テレビREGZA『X9400S』は、タイムシフトマシン機能があり、テレビ番組自体を満喫したい人におすすめ
  • 東芝テレビREGZA『X8900K』は、AndroidTV OS採用で、テレビ以外の機能を充実させたい人におすすめ

東芝テレビREGZA『X9400S』と『X8900K』は、テレビに何を求めるのかで購入すべきテレビが違い、単純に上位下位では選べないということが分かりました。

私は、ほぼほぼ『X8900K』に決めようかなと思っていますが、タイムシフトマシン機能も捨てがたく悩みどころです。

安い買い物ではないので、じっくりと悩み、納得のいくテレビを購入できるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました