忙しい毎日。美味しいものを飲んで一息つきたい気分になるときありませんか?
最近、CMを見て気になったのが、リラクゼーションドリンクとして販売されているチルアウトです。
シャキッと頑張るためのエナジードリンクはあったけれど、リラックスするためのドリンクは初耳!リラックス時間をサポートしてくれるドリンクがあるとは驚きました。
ですが、チルアウトには、やばい危険性があるのではないかと言われているのです。
実際に調べてみたところ、チルアウトにやばい危険性はありませんでした。
では、なぜやばい危険性があると言われているのでしょうか?気になる成分や、副作用について調べてみました。
危険性がはっきり分からない状態では、飲むのを躊躇ってしまいますよね。この記事を読んで、安心してチルアウトを飲みましょう!

チルアウトがやばいのは危険性のある成分が入っているから?!

冒頭でも触れましたが、チルアウトはリラクゼーションドリンクです。公式サイトでも”現代人に必要な「安らぎ」と「パフォーマンス」をサポートしてくれるドリンク”であると謳っています。
仕事の合間や寝る前に飲むのが良いとされています。仕事の合間に安らぎが感じられれば、飲んだあとも集中して仕事が捗りそうですね!
一体どんな成分が入っているのでしょうか?調べてみたところ、チルアウトにやばいといわれる危険性のある成分は入っていませんでした。
それなのに、なぜ危険性があるといわれているのでしょうか。
やばいのはヘンプシードエキス?

やばいと言われているのはどうやら、「ヘンプシードエキス」という成分に大麻が入っているのではないか?と言われているからだそうです。
公式サイトから原材料を見ていきたいと思います。
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、ぶどう果汁、オレンジ果汁、ヘンプシードエキス、ギャバ、ホップエキス/炭酸、酸味料、L-テアニン、香料、V.C
引用 Chillout公式
確かにヘンプシードエキスが入っていますね。このヘンプシードエキスとは何なのでしょうか?
ヘンプは「麻」、ヘンプシードは「麻の種子(実)」のことで、雑穀類の1つです。
なんと、世界的に注目されている、スーパーフード(健康食品)だったのです!!体に必要なたくさんの栄養素がバランスよく含まれているのだそう。
注目されているヘンプシードの栄養価を5つ挙げてみます。
- 体のエネルギー源となるたんぱく質が豊富に含まれている
- たんぱく質の材料となるアミノ酸も豊富に含まれている
- 美容と健康を維持するために必要な必須脂肪酸のバランスが良い
- 鉄、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれている
- 豊富な食物繊維で、腸内の動きを活発化させ、排泄促進効果、デトックス効果も期待できる
調べてみると、危険性があるどころか、ヘンプシードには健康に良い成分ばかり入っているではありませんか!
つまり、チルアウトはヘンプシードのエキスが入った、栄養価の高いドリンクだということですね。
ヘンプと大麻草の違いとは?
ヘンプシードエキスには、危険性がないことが分かりました。なぜ、大麻成分が入っていると思われてしまったのでしょうか。
どうやら、ヘンプ(麻)が大麻草と同じ危険性があるのではないかと、誤解を招いているようです。
私も調べるまで違いがよく分かりませんでしたが、ヘンプと大麻草には明らかな違いがあり、ヘンプシートエキスは大麻成分ではないのです!
産業用ヘンプと嗜好用の大麻草は、元は同じアサ科アサ族の植物です。そもそも、大麻成分にはTHCとCBDがありますが、この2つには大きな違いがあります。
- THC(テトラヒドロカンナビノール)…精神活性作用 (「ハイ」になる)
- CBD(カンナビジオール)…精神活性作用 (「ハイ」にならない)
このTHC成分0.3%以下が「ヘンプ」、THC成分0.3%以上が「大麻草」です。
精神活性作用によってハイになる、大麻草は違法です。しかし、ヘンプはハイになるTHC成分が0.3%以下なのでハイにならないのです。
ヘンプに含まれるCBDは、心身にとってさまざまな良い効果をもたらし、ストレス解消などのリラックス効果もあるとされています。
ヘンプシードエキスはチルアウトにとって、リラックス効果をもたらすうえで大事な役割をする成分だったのですね!全くやばいといわれる要素がなくて安心しました!
CBDって何?
いい成分なのは分かったけど、CBDって何?と思いますよね。CBDについてもご紹介しますね。
CBD(カンナビジオール)は、ヘンプ特有の「カンナビノイド」と呼ばれる栄養成分の一つ。
大麻草から抽出される成分ですが、WHOも安全性を認めており、注目を集めている栄養成分です。
食物由来の化学成分である、ファイトケミカルの一種なのです。
ファイトケミカルという言葉は、なんとなく聞いたことがあるのではないでしょうか?野菜、果物、植物にも含まれています。
他のファイトケミカルには、ポリフェノール(カテキンなど)、カロテノイド(リコピンなど)があります。
これらのファイトケミカルの一種で、非常に珍しいのが「カンナビノイド」なのです。その中のCBDをヘンプは多く含んでいるそうです。

CBDには、ストレス解消や睡眠の質の向上、腸の働きのサポート、疲労回復、老朽化を防ぐなどの効果が期待されています。
ですので、CBDを含むさまざまなサプリメント、オイル、化粧品などが今注目されているのです。
CBDが健康に良い成分だと初めて知ることができました。30代に入り、肌の衰えをひしひしと感じているこの頃(笑)
老朽化を防いでくれるCBD製品を使ってみようと思います。
その他の成分について
チルアウトには、ヘンプシードエキス以外にもリラクゼーションをサポートしてしてくれる成分が、リラックス時間ををサポートしてくれます。
リラックス効果があるのは、ヘンプシードエキスを含めてGABA、テアニン、ポップエキスと4つの成分があります。それぞれの成分をみていきましょう。
- GABA
チョコレートでもよく聞くGABA。アミノ酸の一種で、ストレスを軽減させる効果や、リラックス効果がある成分です。
ストレスなどの興奮状態から、リラックス状態へと導いてくれる大事な働きをしてくれます。
- テアニン
テアニンは緑茶にも入っている旨味成分です。脳をリラックスさせ、ストレスを軽減させる効果に加えて、睡眠の質を高める効果もあります。
- ホップエキス
ポップはビールの原料として有名です。こちらにも、イライラや不安、不眠を解消してくれる鎮静作用があります。利尿作用、血圧改善も。
まとめると、全ての成分にストレス軽減、リラックス効果が含まれており、リラクゼーションドリンクに欠かせない成分なのです!
チョコレートや緑茶にも入っている成分だと分かったので、安心して飲むことができますね。
それにしても、リラックス効果がある成分って、いろいろな種類があるのですね~。

チルアウトがやばいのは体に悪い成分が入っているから?

チルアウトに、やばいといわれる危険性はないことが分かりました。しかし、チルアウトは体に悪いという噂もあるのです。
体に悪いと聞いたら、不安になりますよね。どうして、飲むとやばい、体に悪い、などと言われるのか、その理由を探ってみました。
結果、チルアウトを飲みすぎると、肥満の原因や糖尿病のリスクが高まる可能性がある、ということでした。
それはなぜかというと、チルアウトには「果糖ぶどう糖液糖」が入っているからです。
チルアウトは清涼飲料水ですので、いわば炭酸ジュースのようなものです。
それを毎日摂取しすぎると肥満につながり、最悪の場合糖尿病のリスクを高めてしまうかもしれません。
実際に飲んだ人の口コミを見てみると、次のような声がありました。

エナジードリンクでは味わえない満足感が得られる

美味しくてやばい中毒性がある!
継続して飲みたくなるくらい美味しくて、実際にリラックス効果を得られた人も多いです。
そもそも果糖ぶどう糖液糖は、ジュースやパンにも使われていて、もともと中毒性の高い甘味料なのです。
リラックス効果が得られたからといって、飲みすぎは体に悪い影響が出るかもしれません。リラックスしたい時だけに限るか、1日1本飲む程度にしておきましょう。
チルアウトにやばい副作用はあるのか口コミを調査!

チルアウトは飲みすぎなければ、体に悪いドリンクではないことが分かりました。
あとは、副作用がなければ安心して飲める~!と思っていますね!?チルアウトにはさまざまな成分が入っているので、やばい副作用がないかも気になりますよね。
結論、チルアウトにやばい副作用はありません!
さまざまな成分が入っていますが、チルアウトはリラックス効果をもたらす炭酸飲料です。薬の成分が入っているわけではないので、副作用はありません。
口コミを調査してみると、かなり少数ですが、「眠くなる」「トイレが近くなる」「おなかが緩くなる」といった声がありました。
その理由をこれまで調べた成分から考察してみました。
- 眠くなる…チルアウトはノンカフェインで、眠くなる成分は入っていません。一部、敏感な人がGABAやテアニンの効果で眠くなる場合があると考えられます。
- トイレが近くなる…ポップエキスに利尿作用も含まれているからだと考えられます。
- おなかが緩くなる…ヘンプシードエキスに腸の働きを促す作用があるからだと考えられます。
これらは、ごく一部の敏感な人だけが感じる作用です。やばいほどの副作用とはいえません。
ただ、本当に眠くなってしまう可能性もあるので、運転前や会議の前など眠くなると困るときは避けた方いいかもしれませんね。
ちなみに、口コミを調査してみた結果、良い口コミの方が圧倒的に多かったです。
スカッとしてリフレッシュになる、寝る前に飲むとリラックスできてぐっすり眠れる、緊張感がほぐれた、など。
私もさらにチルアウトが気になる存在になり、早く飲んでみたくなりました!
チルアウトはどこで買える?
チルアウトはどこで販売されているのでしょうか。チルアウトを飲んでみたい!と思ったあなたは、買いに行く際の参考にしてくださいね。
なんとチルアウトは、関東圏と全国で販売店が異なっていました。詳しく見ていきましょう。
関東圏
- ファミリーアート(東京都)
- ローソン(関東)
- ナチュラルローソン(関東)
全国
- ドン・キホーテ
- ウエルシア
- イオンや西友などのスーパー
地方によっては、セブンイレブン、マツモトキヨシなどでも見かけたという声もありました。
私の近所(福岡県)では、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン全部回りましたが、置いてありませんでした。
簡単には手に入らないのか、と諦めかけたところ、西友系列のスーパーでチルアウトを発見しましたよ♪
また、チルアウトを販売しているのが「合同会社エンディアン」という会社なのですが、日本コカ・コーラ株式会社が資本参加しています。
ですので、コカ・コーラの自販機だと買える可能性が高いです。コカ・コーラの自販機を探してみるのもアリです。
せっかっく買いに行ったのに無かった!となるのが嫌なら、通販が確実でおすすめ。
Amazonや楽天で手に入ります。まとめ買いで1本当たりの値段は安くなるので、お得に買えますよ♪

まとめ

- チルアウトにやばい危険性があると言われる原因は、大麻成分が入っていると勘違いしていたから
- チルアウトに入っているヘンプシードエキスは、注目されているスーパーフード
- ヘンプシードに含まれるCBDには、ストレス軽減やリラックス効果が期待できる成分が入っている
- 飲みすぎると、体に悪い影響が出る可能性もあるので、飲みすぎに注意
- チルアウトはただの炭酸飲料で、やばい副作用はないので安心して飲める
- 良い口コミが多い
- 買うなら通販が確実でおすすめ
主に危険性について調査してきましたが、チルアウトを飲むうえでの不安は解消されたでしょうか?
調査した結果、危険性はまさかのゼロでした!個人的にはヘンプシードエキスがスーパーフードだったという事実がやばい!(すごい)と思いました。
日常生活を過ごす中で、多かれ少なかれストレスを抱えてしまうものです。
チルアウトは、必要なリラックスタイムを提供してくれるという、斬新なアイディアのドリンクでしたね!
私は炭酸飲料が好きなので、炭酸飲料よりも健康成分が入っているチルアウトを、リラックスしたいとき、気分を変えたいとき、試してみようと思いました。
この記事を読んだあなたも、チルアウトで一息ついて、リラックスしてみませんか?
コメント