チルアウトは違法で大麻由来の成分が入っているなんてうそでしょ!?

チルアウトは違法で大麻由来の成分が入っているなんてうそでしょ!?

暮らし

以前から、コンビニなどで目にとまり、気になっていたリラクゼーションドリンク「チルアウト」。

最近仕事にプレッシャーを感じていた私は、さっそくリサーチすることにしました。

仕事の合間にリラックスできるドリンクがあれば試したいわ。

調べていると、チルアウトの原材料には、大麻由来成分の「ヘンプシード」が入っていて、その違法性や安全性について議論されていることを発見しました。

「違法」「大麻」と強い言葉でドキッとしますよね。そこで、チルアウトの違法性や大麻の成分、その安全性についても詳しく調べました。

すると、「大麻」とつくすべてが違法なのではなく、安全で合法な大麻由来の成分もあることがわかりました。

このように、今回は成分について解説しています。この記事を読むと、安心して “ チルする ” ことができますよ。

//

チルアウトには違法性があり大麻が入っているのか

チルアウトの原材料には、大麻由来成分のヘンプシードが含まれていますが、大麻が含まれているのではありません。

ヘンプシードと大麻は、元は同じ大麻草なのですが、全く種類の異なるものなのです。

ヘンプシードとは麻の実(ヘンプ=麻、シード=実や種)のことで、古代より人々の暮らしの中に根付いた、安全で栄養価の高い植物です。

この、チルアウトに入っているヘンプシードに違法性はなく、日本でも合法です。

ではなぜ、ヘンプシードは大麻草由来の成分にもかかわらず、「違法ではない」のでしょうか。

実は、大麻草は部位によって合法か違法かに分けられます。その中でもヘンプシードは、合法とされている部分のことなのです。

引用 NHK首都圏ナビ公式HP

日本では大麻草の種類についての認知度が低く、どうしてもヘンプという言葉が大麻を連想させがちです。違法薬物の大麻と、合法のヘンプとの区別が難しいようですね。

けれど、実は身近なところでも、チルアウトに使用されているヘンプシードを口にしているのですよ。

七味唐辛子の中にも入っている、いちばん大きな実が、実はヘンプシードなんです。

安全で栄養価が高く、美容によいヘンプシードは、普段の食事で補うことはなかなかできない貴重な栄養素なのですよ。むしろどんどん摂取しましょう!

違法か合法かの決め手となるCBDやTHCとは何か

大麻草は数百種類の「カンナビノイド」という化学物質から成り立っています。

このカンナビノイドは、「CBD(カンナビジオール)」と、「THC(テトラヒドロカンナビノール)」の2つに大きく分類することができます。

CBD (カンナビジオール)とは
  • 大麻草の茎や種子から抽出される安全な栄養素
  • 精神に与える作用や中毒性がなく、幻覚作用や依存性はない
  • 合法
THC(テトラヒドロカンナビノール)とは
  • 大麻草の葉と花穂から抽出される成分
  • 大麻の主な有効成分で、多幸感を覚える、幻覚作用、依存性などの精神作用がある向精神薬
  • 接種するとハイになる
  • 日本では法律により規制され、医療用としての使用も認められていない

CBDとTHCは、どちらも大麻草に存在している成分ですが、その含有率により、産業用ヘンプと違法薬物マリファナに区分されます。

CBDは合法で、THCは日本では麻薬に指定される禁止成分なのです。

CBC含有率THC含有率
産業用ヘンプ(麻)20%以上0.3%以下
違法薬物マリファナ(大麻)10%以上0.3%以上
大麻草のカンナビノイドに含まれるCBDとTHDの含有率

私は、大麻と聞くと、マリファナが真っ先に思い浮かび、“ 超人気俳優K、大麻所持容疑で現行犯逮捕! ” のような、スクープの見出しがついつい頭をよぎってしまいます…。

その有名人疑惑の大麻と、産業用や食用に使われるヘンプとは、同じ大麻由来のものであっても、カンナビロイドの中のTHCの含有率により、こんなにも違いがあったのですね。


ここまでで聞きなれない言葉がいろいろと出てきましたよね。言葉の定義を下にわかりやすくまとめてみました。

【ヘンプシードを知る上で覚えておきたいキーワード】

  • 大麻草(英名:カンナビス):マリファナ、ヘンプ(麻)など、植物の総称。
  • マリファナ:大麻の最も一般的な俗語で法律用語。
    規制している大麻草の、葉と花の植物部位のことを指す。THCを豊富に含み、陶酔作用がある。
  • ヘンプ:産業ヘンプのこと。
    主に繊維や種子を利用するための大麻の呼び方で、マリファナと区別するための単語。
    THCをほとんど含まない。陶酔作用のない大麻。
  • ヘンプシード:麻の実から採れる実や種子のこと。
  • カンナビノイド:大麻草の英名。大麻草に100種類以上存在する化学物質の総称。
  • CBD:産業用ヘンプとマリファナ両方に含まれる成分。
    マリファナのようにハイになるなどの精神活性作用はない。
  • THC:産業用ヘンプとマリファナの両方に含まれる成分。
    マリファナで気持ちがハイになるのは、この成分の高濃度が影響。

チルアウトは違法でないならヘンプシードの成分とは

チルアウトの原材料で、違法性のない産業ヘンプのへンプシードには、体に必要な栄養素がバランス良く豊富に含まれています。

チルアウトの主な有効成分は、良質なたんぱく質、必須脂肪酸、不溶性食物繊維、ビタミン、ミネラルなど健康に欠かせない成分です。

チルアウトに含まれる、違法性のない産業ヘンプであるヘンプシードの有効成分について詳しく紹介していきますね。

良質なたんぱく質

私たちの体は、たんぱく質、炭水化物、脂質の、3大栄養素に支えられ生命活動を維持することができます。

たんぱく質は体のエネルギー源となる大切な栄養素で、筋肉や臓器、血液、骨、皮膚、髪などをつくる主成分でもありますよね。

「良質なたんぱく質」とは、アミノ酸がバランス良く含まれ、体内で効率よく働き、余分な老廃物となるものが少ないたんぱく質のことです。

ヘンプシードにはこの良質なたんぱく質が、100gあたり約29.5gも含まれているのですよ。

健康のバランスに大事な「必須脂肪酸」オメガ3/オメガ6

すべての油は「脂肪酸」と呼ばれる成分が組み合わさることでできています。

そのなかで、私たちの健康を守る上で必要不可欠な脂肪酸が、「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」。

どちらも全身の細胞膜の材料になるなど、とても重要な働きをしているのですが、体内でつくり出すことができないため、食品で補う必要があります。

このことから、「必須脂肪酸」とも呼ばれているのですね。

ヘンプシードにはこの、体内でつくることができない必須脂肪酸の「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」が豊富に含まれています。

必須脂肪酸は肌のコンディションを整える働きがあるといわれ、美容業界でも注目が集まっている成分です。

腸内環境を整える「食物繊維」

腸内の環境を改善したい場合の食材といえば、食物繊維です。

ヘンプシードの食物繊維の多くは、「不溶性食物繊維」から構成されています。

不溶性食物繊維は腸内の収縮運動を活発にさせ、排泄促進作用や、デトックス効果も期待できるのですよ。

積極的に摂取することで身体の内側からキレイになり、美肌づくりにも効果があるのです。

美容と健康に不可欠な、鉄、亜鉛、マグネシウムなどの必須ミネラル

ミネラルは、とても少ない量で私たちの健康を保つために働いている大切な栄養素です。

こちらも私たちの体内でつくることができない成分のため、食品から摂取しなければいけません。

ミネラルには、骨や体の組織をつくったり、体の調子を整えたりする働きがあります。

近年現代人の必要なビタミン、ミネラル摂取の不足が嘆かれ、食品添加物や農薬などの化学物質を、排出や分解するために、体内のミネラルを浪費してしまいます。

人の体の中でつくり出すことのできない、かつ健康維持に不可欠な有効成分が、ヘンプシードには豊富に含まれているのですね。

また、良質のたんぱく質や食物繊維、ビタミンにミネラルが豊富と聞き、筋トレ中の私はビビビときてしまいました。

しかも美容にも効果抜群と聞くと、体が欲している気がしてきました!

チルアウトに使用されているヘンプシードは、違法な食品どころか、がんばっても体内でつくることができない有効成分を豊富に含む素晴らしい食品だったのですね。

簡単に摂取できる「ヘンプシード」

日々の食事を変えなくても、かんたんお手軽に摂取できる「ヘンプシード」をご紹介します!

料理が苦手な人
料理が苦手な人

料理は簡単じゃなきゃ続かないわ。

おすすめ①:【ヘンプシードオイル】

  • そのままスプーンにとって飲む。
    健康や美容のために摂取するならこれもアリなのですが、味はほとんどなく、ほんの少しナッツの風味を感じる程度で、クセがなく普通に飲めますよ。
  • スムージーやスープなど料理にまぜる。
  • できた料理にふりかけるだけ。
  • ドレッシングとして、サラダにそのままかける。
  • 好きなソースやディップにまぜる。

「ヘンプシードオイル(麻の実油)」は、ヘンプシードから抽出される油で、ヘンプシードの栄養素を手軽に取り入れることができる人気の食品です。

ヘンプシードオイル大さじ3杯(30g)で、成人が1日に必要とする、鉄分、マグネシウム、亜鉛を摂取することができるのですよ。

おすすめ②:【ヘンプシードナッツ】

  • 料理の上からパッとふりかければOK。
  • 食べる前に水に浸すなどの手間は不要。
    納豆やひじきの煮物、きんぴらごぼうなどにふりかけるだけで、まろやかな風味に。味噌汁に入れると、コクのあるだしがとれますよ。
  • スムージーやシリアル、サラダに入れてもいいですね

どれも本当にお手軽で簡単ですね。私はそうでなければ続けられません(笑)

日常の食事に、今日から取り入れられる手軽さに加え、美容やダイエット効果も得られるなんて!

改めて、チルアウトの原材料でもある「ヘンプシード」が世界中から注目を集める理由がわかりました。

無駄がない!?いろいろ使えて便利なヘンプ

ヘンプは、根、葉っぱ、花、果実のすべての部位が有効利用されている、超サティスナブル(持続可能)で環境にやさしい植物なのです。

色々使えて便利なヘンプ(麻)
  • 根→ 肥料や土壌を改良
  • 茎の芯→ 燃料、紙、プラスチックなどになる
  • 葉っぱ→ 肥料や飼料 
  • 茎の皮→ 繊維や糸やロープになる
  • 油→ 食用や、医療に使われる
  • 種→ 食用(栄養価高し)や化粧品などになる

世界中で注目される「ヘンプシード」の有効成分を紹介しました。

 偏った食生活による現代人の栄養不足、睡眠不足が問題視されるなか、チルアウトに使用されるヘンプシードには体に必要な栄養素が、バランスよく含まれているのですね。

また、数あるスーパーフードの中でも特に注目されており、その美容効果も期待される食品なのです。

「スーパーフード」とは、一般の食品よりビタミンやミネラル、クロロフィル、アミノ酸などの必須栄養素や健康成分を多く含む、主に植物由来の食品のことをいいます。

昨今、海外セレブやダイエッターの中で度々話題になりますよね。

他にもヘンプシードを原材料とした食品はたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

チルアウトが違法でないなら、副作用はないの?

チルアウトの名称は、薬ではなく炭酸飲料のため、チルアウト特有の副作用はないと考えられます。

副作用とは、その薬の目的とする効果に伴って起こる、目的以外の好ましくない作用のことなのです。

成分表を見てもあやしいモノは入っていなさそうですが、チルアウトの口コミで少し気になったものを2つ紹介しますね。

引用 チルアウト公式HP

チルアウトを飲むと眠たくなる?

Yahoo!知恵袋で、チルアウトを飲んだあとの作用について、このような質問を見つけました。

チルアウトと言うドリンクはめちゃくちゃリラックスできます。仕事の合間に飲んで大丈夫ですか? めちゃくちゃ眠くなるんですが、、

引用 Yahoo!知恵袋

他にも、「チルアウトに睡眠作用はあるの?」といった質問もありました。

チルアウトに含まれている、睡眠をサポートし、脳をリラックスさせる成分を紹介しますね。

  • GABA:緊張やストレスを緩和させ、リラックスを促す成分。
  • L-テアニン:心身をリラックスさせ、睡眠の質を高める成分。
  • ヘンプシードエキス:便秘の予防・解消、整腸効果のある食物繊維と、便秘の改善に効果があるとされているマグネシウムを豊富に含む。
    また、腸内環境を整え、オメガ3やオメガ6などの良質な油が含まれているので美肌効果があると言われている。
  • ホップエキス: イライラや不安、不眠を解消してくれる鎮静作用。

日本コカ・コーラ社のHPにも、チルアウトに睡眠作用は入っていないと記されています。

リラクゼーション効果をもつこれらの有効成分により、リラックス効果が得られることで、眠気を感じる場合はあるかもしれませんね。

敏感な人はギャバやテアニンのリラックス効果で、眠たくなるという声もあるようです。

ですが、違法性のない安全なチルアウトは薬ではなく、炭酸飲料のため、副作用とは考えくいでしょう。

私は仕事の合間にチルアウトを飲んだのですが、チルアウトを飲んですぐに眠たくなったということはなく、リラックスでき緊張が和らぐような感想をもちました。

もし、チルアウトを飲み眠たくなることが心配ならば、夜の食事の後や就寝前に飲み、脳をリラックスさせて入眠のお供にするのが効果的で安心なのかもしれませんね。

気になるチルアウト「AIが開発したフレーバー」を飲んでみました。

ひと口飲んだ瞬間に、ミントのようなハーブのような、スッとした清涼感が鼻に抜け、お花のような香りに包まれた感じがしましたよ♪

味はオレンジのような、ぶどうのような、ライチのような…?果実のやさしい甘さがあります。

「果糖ぶどう糖液糖」を摂りすぎると肥満になりやすい!?

チルアウトの成分表を見ていると、原材料名に「果糖ぶどう糖液糖(国内)」と記載されているのを見つけました。

果糖は、いくら摂っても満腹感を得にくく、つい摂り過ぎてしまう傾向にあります。そして、脂質と入れ代わるため摂り過ぎると脂質も増え、肥満になりやすいといわれています。

専門の人
専門の人

「果糖」とは果物やはちみつに多く含まれる糖のことですね。

果糖ぶどう糖液糖とは、異性化糖という甘味料の種類です。

異性化糖そのものは商品として店頭で見かけることはありませんが、日本だけでなく世界中で使用されている甘味料なのですよ。

最もポピュラーな砂糖(上白糖)は、サトウキビやテンサイなどの植物が原料です。

一方、果糖ブドウ糖液はトウモロコシやジャガイモなど、そのまま食べてもさほど甘くはないでんぷんの糖分を、酵素の力を使ってブドウ糖から果糖へと変えて作ります。

果糖ブドウ糖液糖は温度が低いほど甘味を強く感じるため、ジュースなどの清涼飲料水やアイスクリームなどにもよく使われています。

このように、違法性のない安全なチルアウトですが、飲み過ぎには注意しましょうね。

注意

チルアウトは食品のため、薬を服用していても健康状態に差し支えはないと考えられますが、もし心配であれば念のため、かかりつけ医師に相談されると安心ですね。

効果の感じ方は、チルアウトを飲んだ時間やタイミング、生活習慣やリズム、体調などにより、個人差があります。

あなたに合ったタイミングや頻度で飲んでみるといいですね。

まとめ

  • チルアウトに違法性はなく、原材料のヘンプシードは合法の産業用ヘンプから採取される健康によい安全な食品である
  • 大麻はCBDとTHCから成り、それぞれの含有率により産業用ヘンプとマリファナに分別される
  • ヘンプシードには人の体内ではつくることのできない、必須脂肪酸や必須ミネラルなどの有効成分が豊富に含まれている
  • チルアウトは薬ではなく炭酸飲料なので、チルアウト特有の副作用を引き起こすことは考えにくい
  • チルアウトに副作用はないが、原材料の果糖ブドウ糖液糖は摂取しすぎると肥満になる可能性がある

この「CHILL OUT」を開発した、Endianの渡邉憲氏が、「極度のあがり症」だったことが「CHILL OUT」誕生のきっかけなのですよ。

私が仕事の合間にチルアウトを飲んで緊張が和らいだ体験と、チルアウトの開発秘話が通じていて、なんだかうれしいです。

忙しい日常のなかでも、心身ともにリラックスを心がけることで、明日が今日より楽しくなると思いませんか。

“ 無理せず、チルする ” 毎日の疲れを癒やすことができる、あなたのアイテムがみつかるといいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました