低糖質弁当の宅配サービスは安い!?おすすめや注意点を紹介

低糖質弁当の宅配サービスは安い!?おすすめや注意点を紹介

ダイエット

この記事にはプロモーションが含まれます。

 

 

スポンサーリンク

ダイエットや高血圧、糖尿病の対策に、低糖質の食事を心がけようと考えているあなた。

家族の健康のために、糖質や塩分、栄養を考えた低糖質の食事を実際に作るのは至難の業ですよね。

そんなとき、私は低糖質弁当の宅配してくれると知り、とても便利だと思いました。けれども、今話題の低糖質弁当の宅配サービスは安いのか、値段が気になるところ。

調べたところ食あたり500円台から始められる宅配サービスがありました。つまり、メニューや調理をする手間を考えれば、安いと言えるでしょう。

ここでは、主に安いと言われるおすすめな低糖質弁当の宅配サービスを紹介していきます。

あなたにぴったりの低糖質弁当の宅配サービスが見つかるはずです。

//
スポンサーリンク

低糖質弁当の宅配サービスで安いものはあるのか!?

低糖質の食事を自分で作ろうと思うと、栄養バランスを考えるのが難しいですよね。

宅配の低糖質弁当なら、栄養がしっかり計算されたうえ、値段も安く気軽に始めることができます。

また、冷凍で届くので食べたい時に、レンジで温めるだけと簡単!

さらにお試しで1回だけ頼むこともできますよ。これから、紹介する宅配サービスで気になるのがありましたら、ぜひ1度試されてくださいね♪

低糖質弁当の宅配サービスで安いおすすめのサービスを紹介

では、低糖質弁当の宅配サービスを安い順番に紹介していきます。

以下の表は、1食あたりの最高値が700円以下の商品をまとめたものになるので参考にしてくださいね。。

サービス名食卓便まごころケア食nash(ナッシュ)ハーモグGOFOOD(ゴーフード)ウェルネスダイニング
送料390円※定期配送サービスの場合なし913円~2827円※地域によって異なる390円※定期配送サービスの場合なし※20食プランの場合385円※定期配送サービスの場合
1食あたりの価格(税込み)560円~470円~594円599円538円~636円598円~656円669円~695円
プラン7食7食/14食/21食6食/8食/10食3食/5食5食/10食/20食7食/14食/21食
配送間隔1w/2w/4w1w/2w/3w/4w1w/2w/3w1w/2w1w/2w/4w1w/2w/3w/4w
1食あたりの糖質量10g以下15g以下30g以下10g以下30g以下15g以下
1食あたりの塩分量2.0g以下2.0g以下2.5%以下2.5g以下2.0g以下2.0g以下
※2022年8月現在 全て税込み価格

食卓便

引用:食宅便(日清医療食品)

日清医療食品が運営する宅配サービスです。1食あたりの値段がお値打ちなうえ、糖質が10g以下の低糖質弁当を宅配してくれるので、とても魅力を感じます!

しかし、7食のプランが基本的なので、保管場所に困ることはなさそうですね。

低糖質弁当の他にもさまざまなコースがあります。

→詳しくはコチラから
・低糖質セレクト(7食/3920円 税込み)
・おまかせコース(7食/3920円 税込み)
・塩分ケア(7食/4340円 税込み)
・カロリーケア1200(7食/4340円 税込み)
・カロリーケア1600(7食/4340円 税込み)
・たんぱくケア(7食/4340円 税込み

おかずのみになりますが、主菜1品・副菜4品で品数が多いのでボリューム満点。

たくさん食べたいあなたも満足すること間違いなしです♪

あなたはどのコース?

まごころケア食

引用:【公式】まごころケア食

7食セットから購入でき、21食セットまであります。21食セットは1食あたりの価格が安いです。

糖質制限食コースの他にもさまざまなコースがあります。

・健康バランスコース(7食/4160円 税込み)
・カロリー調整食コース(7食/4160円 税込み)
・塩分制限食コース(7食/4160円 税込み)
・たんぱく調整食コース(7食/4400円 税込み)

自宅の冷凍室に入らないというあなたには、冷凍庫の貸出サービスがあるので安心です。

管理栄養士が監修してメニューを作っているので、栄養バランスのいい食事を習慣化することができます。

冷凍庫の貸出サービスは、冷凍室のスペースを気にせず注文できるので、とても魅力を感じますね。

nosh(ナッシュ)

引用:nosh-ナッシュ

今とても注目されている、低糖質弁当の宅配サービスです。自社のシェフと管理栄養士が開発したメニューを自宅で楽しめます。

メニューは60種類以上の品揃えがあり、さまざまなジャンルのメニューにデザートやパンまであります。

マンネリ化を防止するために1週間に3品の新商品が追加さるため、継続していても飽きることがありません。

季節に沿ったメニューも豊富で、選ぶのが楽しみになりますよ。

私の知人が実際にナッシュをつかっているのですが、自分が食べたいものを頼み、子どもが寝たときにこっそりランチとして食べてストレス発散しているそうです。笑

自分のお昼ご飯はついついないがしろにしてしまって、気づいたらまともな栄養が取れていない、なんてことありますよね。

お更に盛れば、カフェのような気分が味わえ、忙しいママの贅沢時間にもおすすめしたいお弁当です。

→詳しくはコチラ【nosh_ナッシュ】

注文は専用サイトか専用アプリでの注文ができます。また、累計購入数によって割引になる制度がありますよ。

nosh clubに入り購入を続けると、最安値は1食あたり499円(税込み)です。

購入を続ければ、他のサービスより1食あたりの価格は1番安いですよ!

低糖質のスイーツはなかなか作ることができないので、私は食べてみたいと思いました。

おしゃれに美味しく♪

ハーモグ

引用:HeMog(ハーモグ)

管理栄養士が監修してメニューを作っています。全てのメニューが10g以下の低糖質ですが、栄養バランスを重視したコースと、タンパク質量を重視したコースがあります。

・ゆるっとコントロール(5食/3180円 税込み)
・きりっとコントロール(5食/3180円 税込み)
・オリジナルBOX(3食~/1908円~ 税込み)

きりっとコントロールのコースは、たんぱく質量が多い低糖質弁当を取り揃えているので、筋力や体力の向上をしたいあなたにおすすめですよ。

オリジナルBOXは、お試しで3食から注文もできます。

他の宅配サービスでは3食からのプランは無いので、まずは試してみたいあなたにおすすめです。

GOFOOD(ゴーフード)

引用:【GOFOOD ゴーフード】

名店レストランのシェフが献立の監修をしていて、バリエーションが豊かなので、飽きることなく続けられます。

サッカーチームの「東京ベルディ」のオフィシャルサプライヤーとして選手のサポートもしていて、おいしさと健康を同時に実現!

5食、10食、20食からと豊富なプランからあなたが欲しい分だけを選べます。さらに、20食プランを定期購入をすると1食あたり598円と価格が安くなり、送料が無料になります。

自分で献立を考えるとマンネリ化しやすいので、バリエーションが豊富なのは嬉しいですね。

ウェルネスダイニング

引用:ウェルネスダイニング

管理栄養士が考案したメニューが豊富で、主菜1品に副菜3品が1食分です。

糖質制限気配りコースの他にも、たくさんのコースがあります。

・糖質制限気配り宅配食(7食/4860円 税込み)
・塩分制限気配り宅配食(7食/4860円 税込み)
・たんぱく質&塩分調整気配り宅配食(7食/5184円 税込み)
・カロリー制限気配り宅配食(7食/4860円 税込み)
・健康応援気配り宅配食(7食/4644円 税込み)
・栄養バランス気配り宅配食(7食/4968円 税込み)

定期便を申し込むと、フリーダイヤルの電話1本で管理栄養士に食事や栄養の相談がいつでもできます。

不安に思うこと、疑問に思うことをすぐに管理栄養士に相談できるのは、安心できますね。

ウェルネスダイニングは1食あたり600円台となり、最安値の宅配サービスと比べると高くなりますが、これだけ充実した内容ならば、安いと感じると思います。

詳しくはコチラをクリック♪

こちらで紹介した安い低糖質弁当の宅配サービスは、1食500円台からとお手軽に注文できますね。

さらに、ほとんどの宅配サービスは1回の配送で多く頼む方が、1食あたりの価格が安くなりってきますよ。

どの宅配サービスもメニューが豊富で味の評判もいいので、頼みたくなりますね。

もちろん管理栄養士やシェフが監修しているので、栄養面の心配もありません。

すべて冷凍で届き、電子レンジで温めるだけというのも、お手軽で嬉しいですよね。

糖質とは何か?

ダイエットを始めようとするとき、「糖質ダイエット」とよく耳にしますよね。

糖質とは、炭水化物に含まれている成分で、炭水化物から食物繊維を引いて残った成分が糖質です。

糖質って果物や砂糖以外にもあるの?

糖質には「甘い糖質」と「甘くない糖質」があるよ!

糖質には「甘い糖質」と「甘くない糖質」があることを知っていますか?

甘い糖質はイメージしやすいと思いますが、砂糖や果実の甘さなどに含まれています。

代表的な甘い糖質はブドウ糖、果糖、砂糖などで、摂取すると小腸まで届き体内で吸収されますよ。

一方、なかなかイメージしにくい甘くない糖質は、米や小麦、芋類に含まれるデンプンです。

こちらも甘い糖質と同様に、小腸で体内に吸収されます。実は、糖質を摂取すると太るイメージがありますが、体のエネルギー源に必要な成分なのです。

しかし、エネルギー源として使われなかった糖質は、脂肪となって体内に蓄積されるので、適量の糖質を摂取するよう心掛けましょう。

低糖質弁当をおすすめする理由

低糖質弁当はどんなところがいいの?

低糖質弁当では、管理栄養士が監修のもと作られているメニューがほとんどです。

なので、バランスのいい食事をすることができますよ。

糖質を抑えた食事を自分で作ろうと思うと、栄養が偏ってしまったり、メニューがマンネリ化してしまったりと、結構難しいですよね。

中には、糖質を抑えるながらタンパク質を多く摂れるように考えられているメニューが豊富にあります。

つまり、筋肉量を増やしたいと思うあなたにも低糖質弁当の宅配サービスは、おすすめですよ。

また、冷凍で届くものがほとんどで、食べたいときに食べる分だけレンジで温めるだけで良いため、料理をする手間が省けるのは嬉しいですよね。

ダイエットはもちろんですが、血糖値のコントロールや糖尿病の予防効果に期待ができます。

低糖質弁当の宅配サービスのおすすめを紹介

上記でおすすめした低糖質弁当の宅配サービス以外にも、おすすめのサービスがあります。

こちらでは、1食あたりの最高値が700円以上価格が少し高くなりますが、それぞれに嬉しい特徴がある宅配サービスを紹介していきます。

以下、表で比較できるようにまとめましたので参考にしてくださいね。

サービス名フィットフードホームタイヘイファミリーDr.つるかめキッチンニチレイフーズダイレクトリセルデリカ
送料なし※一部地域を除くなし※定期配送サービスの場合なし※定期配送サービスの場合なし880円~2,816円
1食あたりの価格(税込み)527円~668円~684円~785円~900円~
プラン5食/7食/10食/14食/20食7食7食/14食/21食7食5食/10食
配送間隔1w/2w/4w5日/7日/14日/21日/28日1w/2w/3w1w/2w/4w2w/4w
1食あたりの糖質量18g以下17g以下15g以下17g以下 ー
1食あたりの塩分量2.5g以下2.2g以下2.0g以下1.7g以下 ー
2022年8月現在 全て税込み価格

フィットフードホーム

引用:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム

こちらは、1食ずつ自分で食べたいお弁当を選びたいあなたにおすすめです。

低糖質のもの以外にも、栄養別、目的別にカテゴリがしてあり、ダイエットや筋トレのサポートにも最適!

なんと食品添加物以外は使用しない基準を設けており、無添加で調理することにこだわりを持っています。

弁当と聞くと添加物がたくさん入ってるイメージもあります。けれども、無添加な低糖質弁当ならば安心して続けられますね。

1食あたり最安値で527円ととても安いです。しかし、主菜1品だけだったので、先の見出しには入れていません。

平均的な値段相場は600円~1000円くらいです。ごはん付き、ごはんなし、リゾットから和食まで種類が豊富なのもいいですね♪

タイヘイファミリー

引用:タイヘイファミリー

専門医と管理栄養士が監修して70種類以上のメニューが作られています。

低糖質のパスタなども含まれていて、満足感が得られる冷凍弁当です。

・ヘルシー御膳(1食/664円~ 税込み)
・たんぱく調整食(1食/520円~ 税込み)
・彩ごころ(1食/500円~ 税込み)
・たのしみ御膳(1食/701円~ 税込み)

低糖質セレクトのコースはヘルシー御前の中から特に糖質の低いものを選んであります。

低糖質弁当はボリュームが足りないように感じますが、パスタが入ってることでお腹も満たされそうですね。

詳しくはコチラをクリック♪

Dr.つるかめキッチン

引用:Dr.つるかめキッチン

こちらのサービスも専門医と管理栄養士が監修してメニューが作られていて、食事制限に特化した宅配サービスです。

低糖質の他にも、塩分制限やカロリー制限などの5つのコースがあり、それぞれの専門医が監修しています。

→詳しくはコチラ
・糖質制限気づかい御膳(7食/5184円 税込み)
・塩分制限気づかい御膳(7食/5184円 税込み)
・たんぱく&塩分制限気づかい御膳(7食/5184円 税込み)
・カロリー制限気づかい御膳(7食/5184円 税込み)
・つるかめバランス栄養御膳(7食/4968円 税込み)

健康管理や生活習慣を改善したい方におすすめです。全てのお弁当を国内で生産しているので品質も安全で、安心できますね。

家族それぞれ好きなコースを♪

ニチレイフーズダイレクト

引用:ニチレイフーズダイレクト

冷凍食品で有名なニチレイフーズの低糖質弁当の宅配サービスです。ニチレイフーズの冷凍食品はおいしいですよね。

低糖質弁当も変わらぬクオリティで、とてもおいしいです。

お試しの4食コースがあり、送料も無料なので手軽に始められますよ。

・低糖質コース(7食/5500円 税込み)
・塩分コース(7食/5500円 税込み)
・脂質コース(7食/5500円 税込み)
・たんぱく質コース(7食/6300円 税込み)

コースの中には魚とお肉を選べるコースもあり、好みに合わせた糖質制限ができるでしょう。

おすすめの宅配サービスを、価格の安い順番でおすすめを紹介しました。

管理栄養士が監修をしている宅配サービスはほとんどですが、「タイヘイファミリー」や「Dr.つるかめキッチン」のように、専門医が監修していると安心感が増しますよね。

1食からでも頼める「食卓便」や、お試しコースがある「ニチレイフーズダイレクト」は、まずは試してみたいと考えるあなたにおすすめですよ。

リセルデリカ(ReCell Delica)

リセルデリカは、低糖質のお弁当でも充実した食事を楽しみたいあなたへおすすめな、ワンラク上の宅配食です。

なんと、食材の生産段階からこだわりがあり、一部のメニューは無農薬野菜を使用しています。

化学調味料、保存料、着色料はもちろん不使用。パッケージも環境に優しいものを使い、体にも地球にも優しい食事を提供しています。

プランは以下の二つです。「Just 」は玄米ごはんがついているので、よく噛むことでよりお腹も膨れやすいですよ。

・Just ジャスト (玄米ごはん付き)
・Just Plus ジャストプラス (おかずのみ)

個人的にはおかずのみの「Just Plus」のほうが、コスパがいいように感じました。副菜がたっぷり入っていて、栄養満点です!

リセルデリカは見た目の華やかさにもこだわっていて、お皿に盛るというひと手間を加えると、ちょっと高級なカフェに行ったようなワクワク感を味わえます。

宅配弁当は味気ないと思っていたあなたは、ぜひリセルデリカでそのイメージを払拭してもらいたいですね。

初回は20%オフで頼めるので、お手軽に一度味わってみてはいかがでしょうか?

→詳しくはコチラリセルデリカ【ReCellDelica】

また、会員限定で見られる無料のトレーニング動画もあるので、本格的に体系を変えたいと思っているあなたにもおすすめです!

スポンサーリンク

低糖質弁当の宅配サービスについての利用するときの注意点

低糖質弁当は長く続けることで、ダイエットや糖尿病などの予防効果を得られます。

せっかく低糖質弁当を宅配サービスで始めても、長く続かないともったいないですよね。

それでは、低糖質弁当の宅配サービスを利用する前に気を付けたい注意点を紹介していきますよ。

自分の目的にあった糖質制限ができるか

糖質制限のやり方は、難易度別に4段階あります。つまり、自分の目標とする糖質摂取量が、あっているかを確認する必要がありますよ。

・スーパー糖質制限:1日の糖質摂取量30g~60gが目標
・スタンダード糖質制限:1日の糖質摂取量70g~100gが目標
・ローカボ:1日の糖質摂取量70g~130gが目標
・プチ糖質制限:1日の糖質摂取量110g~140gが目標

せっかく低糖質弁当を始めるのに、糖質を目標より摂りすぎていたら意味がないですよね。

逆に、インスリンなどの薬を投薬されている方は、糖質を控えすぎても低血糖になり、体によくありません。

ダイエットのため、健康のために糖質制限をするので、効果が得られなかったり体調を崩してしまっては、糖質制限をする意味がなくなってしまいますね。

自分の目標である糖質量がどれくらいなのか、そちらを始めに把握し、それに沿ったお弁当をチョイスしていきましょう‼

味付けの確認ができるか

まずはお試しで注文できるかを確認し、できるのであれば味付けが好きかを判断してから定期購入をすることをおすすめします。

なぜなら味付けにはそれぞれ好みがありますよね。宅配サービスを始めても好みの味でなければ、長くは続けられません。

口コミなどを調べてみても、実際に食べてみなければ自分の好みの味付けかはわかりません。

宅配サービスには定期購入で安くなるものがありますが、すぐに解約できるサービスもあれば、何回か続けないと解約できないサービスもあります。

1回試してみたい場合は、そちらの有無をしっかり確認してから定期購入するのがよさそうです。

お試しで、低糖質弁当の味を確認をしてから、定期購入でお値打ちに購入すれば失敗しませんね。

主食が含まれているか、何品入っているか

低糖質弁当の宅配サービスには主食が含まれていないものが多いです。

おかずだけでは満足できずに、主食をたくさん食べてしまっては、糖質制限をしている意味がなくなってしまいます。

主菜、副菜が何品入っているか確認し、主食が少ない量ですむようにしたほうが効果を得られますよ。

また、主食も含めて糖質制限をした場合は、ごはん付きのお弁当を選ぶのも手ですね。

低糖質弁当の価格や配送料の確認

毎日の食費が高くなってしまうと、なかなか続けられません。食費はできるだけ抑えたいですよね。

低糖質弁当の宅配サービスは定期購入をすると、1食あたりの価格が安くなったり、配送無料になるサービスが多いです。

1食分が安いところを頼んだ場合も、送料がかかれば他のところより1食分が高くなることもあります。

「1食の価格+送料」で考え、どの宅配サービスが自分にあっているか選ぶといいですよ。

利用のしやすさ

日時指定や置き配が利用できるか、確認してから注文することをおすすめします。

毎回の配送で、受け取りができず再配達の手続きをするのは面倒ですよね。

注文方法も各サービスによってさまざまです。

電話注文しかできなかったり、インターネットでしかできなかったりするので、自分が利用しやすい注文方法かの確認も大切です。

冷凍室のスペースの確保

1回に配送してもらう食数が多い方が、1食あたりの価格が安くなるサービスが多いため、届いた低糖質弁当の保管スペースを確保する必要があります。

そのため、一度にたくさんの数が届くと冷凍室に入らないことがあります。お弁当が届く前に、冷凍庫のスペースを空けておくようにしましょう。

冷凍の宅配弁当は賞味期限が長いのも魅力の一つなので、出来るだけたくさん頼んで1食分をお安くするのがおすすめです。

妊娠中や投薬中の方

妊娠中や、インスリンなどの血圧を下げる薬を服用している方は、糖質を制限しすぎると、低血糖症などになるリスクがあります。

医師へ相談をしてから、低糖質弁当の宅配サービスを始めるほうがいいですよ。

すぐにやめてしまっては効果が得られないので、もったいないですねよ。

自分に合った宅配サービスか、注意点を確認してから始めましょう。

低糖質弁当の宅配サービスで糖質制限を効果的にするには?

低糖質弁当の宅配サービスを頼むのであれば、効果にも期待したいですよね。

効果的な方法は、あなたの生活習慣に合わせて主食の摂取量を調整していくことです!

炭水化物である米やパン、麺類などには、糖質が多く含まれています。炭水化物はエネルギーを使うときに必要な成分です。

そのため、普段運動をしている方や、仕事での運動量が多い方には必要な成分になります。

しかし、普段運動をあまりしない方や、仕事での運動量が少ない方は、炭水化物を摂取しすぎると、糖質の摂りすぎになってしまいます。

日本人がよく食べる炭水化物のカロリーと糖質量を表にまとめてみました。

品目エネルギー糖質量
白米(炊いたもの)100g113kcal27.1g
食パン100g248kcal48.2g
うどん・そうめん(ゆで)100g95kcal21.4g
スパゲッティ(ゆで)100g150kcal31.3g
引用:一般食品 (glico.com)

低糖質弁当の宅配サービスを利用して、糖質を抑えても、主食の炭水化物を多く摂取しては、意味がありません。

また、1日3食を食べるとして、1食を低糖質弁当にして主食の量を減らしたとしても、他でたくさんの糖質を摂取してしまうと、糖質制限の効果を得ることは難しいです。

糖質の計算をしながら食事をすることは難しいですが、炭水化物の量を今までよりも減らすことで、糖質制限の効果は全く違いますよ。

私は学生の頃、運動部だったので炭水化物を多く摂っていました。

けれども引退してからも炭水化物の摂取量が変わらなかったので、体重が10kg程太ってしまいました。

しかしながら3食の炭水化物の摂取量を減らしただけで、3カ月で8kg程体重が減りました♪

もちろん全く炭水化物を摂らないことは体に良くないので、必要量は摂取するようにした方がいいです。

糖質制限を効果的にするために、低糖質弁当の宅配サービスを利用しながら、炭水化物の摂取量を減らしていきましょう。

まとめ

  • 低糖質弁当の宅配サービスは、1食500円台からで安い
  • 価格が安いので、手軽に始められる
  • 食べたいときに、レンジで温めるだけなのでお手軽
  • メニューのレパートリーが豊富で、飽きずに続けられる
  • 自分に合ったサービスか確認してから利用する
  • 炭水化物の摂取量を調整する

低糖質弁当の宅配サービスにはさまざまな種類があります。

自分にはどの宅配サービスが合っているか、しっかり確認して選ぶと失敗することがありませんよ。

価格が安いか、メニューが豊富か、糖質の低さなど、自分が何を重視したいか考えてから選ぶといいですよ。

私も夫が糖尿病にならないか心配で、低糖質の食事を心がけようとしましたが、子ども達の分と夫の分の料理を分けて作るのはとても大変で、断念しました。

夫1人分であれば、安いので食費にも影響がなく、低糖質弁当の宅配サービスを利用してみたくなりました。

夕食だけでも低糖質弁当に変えるだけで、効果は期待できそうですね。両親にもすすめてみようかと考えています。

低糖質弁当の宅配サービスを利用しようか悩んでるあなたも、お試しから始めてみてはいかかでしょう。

低糖質パンの安いと美味しいが叶うお店をご紹介!!ダイエットにも最適!

コメント

タイトルとURLをコピーしました