低糖質パンの安いと美味しいが叶うお店をご紹介!!ダイエットにも最適!

低糖質パンの安いと美味しいが叶うお店をご紹介!!ダイエットにも最適!

ダイエット

最近体重が増えてきたみたい。

栄養が偏っていてなんだか毎日体がだるい。

健康のために痩せたいと思っても、運動や食事制限はなかなか続かないですよね

私は数々のダイエットを試してきましたが、結局リバウンドし現在に至ります。

そんな私は、最近よく目にする低糖質パンが、健康とダイエット両方に効果があると知り気になっています。

低糖質パンは体にはよさそうだけど、味はイマイチだし高いんじゃないかしら。

私もずっとそう思っていました。けれど、調べてみるとなんと低糖質パンにも美味しくて安いものがあるのです!

低糖質パンを食べて健康やダイエットに効果がある上に、美味しくて安いならうれしいですよね。

今回は健康志向のあなたに、美味しくて安い低糖質パンをご紹介したいと思います。

//

低糖質パンが安い通販おすすめサイト4選

この何年かで糖質制限ダイエットが大流行しましたよね。

それを機に、デザート・ビール・おやつなどさまざまな低糖質食品が市場に出回るようになりました。

その結果、美味しくて安い低糖質パンも手軽に買えるようになったのです。

通販やコンビニなど身近なところですぐに安い低糖質パンが購入できるので、ランチや間食にいつも食べていたパンを低糖質パンに置き変えやすいです。

最近では美味しく安い低糖質パンを扱っている通販サイトが増えています。

その中からおすすめの通販で購入できる低糖質パンをご紹介。

なんといっても大容量なものが多いので、家に常備しておけることがメリットですね。

低糖工房

引用 低糖工房サイト公式

低糖工房はパンだけでなく麺類・丼・スイーツなど数多くの低糖食品を扱っている通販サイトです。

ふすま粉食パンはフランス産バターを100%使用し、食物繊維が従来の4.6倍・糖質89%カット・カロリー18%カットと驚異の数字です。

嬉しいのが1枚1枚カットした状態で冷凍されてくるので、1枚だけ食べたいという時に非常に便利です。

1斤6枚で1280円(税込)とは、嬉しい価格ではないでしょうか。

他にもお試しセット・定期コース・麵シリーズ・ミックス粉シリーズなど、とにかくたくさんの商品があるので食生活のほとんどを低糖質に変えることが可能です。

オーマイパン

引用 オーマイパン公式サイト
引用 オーマイパン公式サイト

オーマイパンの低糖質ふすま粉パンは、熊本産ふすま粉を多く配合することにより88%の糖質カットを実現しました。

それだけの低糖質なのにしっとりもちもちの理由は、大分の名水を使った強炭酸水をふんだんに使用していること。

従来膨らみにくかったふすま粉の問題をクリアしたため、低糖質でふっくらもちもちのふすま粉パンが誕生しました。

一つ一つ手作りで合成添加物・砂糖・小麦粉を一切使用せずに天然由来のものだけでできているので、子どもにも食べさせたいですね。

オーマイパンの低糖質ふすま粉パンは、いずれも焼きたてを冷凍出荷しているので、トースターではもちろん自然解凍でもふわふわもちもちがよみがえります。

ふすま粉食パン1斤530グラムが2100円(税込)・ふすま粉パンが10個セットで1950円(税込)となっております。

無添加・天然素材で一つ一つ作られ糖質が88%カット、それでいて美味しいとなればこの値段は安いと思いますので朝食やおやつにぜひおすすめです。

baseブレッド

引用 完全栄養食BASE FOOD公式

BASEFOODのBASEBREADは低糖質に加え、たんぱく質ミネラルをなど一日に必要な栄養素が全て取れる今話題の完全栄養食パンです。

忙しくて栄養に気を使った食事を取れない、毎回自炊するのが大変というあなたにおすすめです。

合成保存料、合成着色料を使っておらず余分な添加物が入っていないため、毎日食べても安心ですね。

1個あたり220円前後で販売されていますが、定期コースが主流となっており6個セットが送料税込3150円の初回20%オフとなっております。

シャトレーゼ

引用 シャトレーゼオンラインショップ公式

シャトレーゼオンラインショップの糖質82%カットテーブルパン 6個入です。

小麦粉の代わりに食物繊維を入れることにより、1個当たりの糖質4.9グラムに抑えられています。

6個入り648円(税込)で販売されており、店舗でも手に入るため気軽に購入できるメリットがあります。

またシャトレーゼにも低糖質デザートが多く販売されており、合わせて購入してみたいですよね。

低糖質パンの種類とは?どういう違いがあるの?

おすすめの低糖質パンが販売されているお店紹介しましたが、そもそも、低糖質パンは普通のパンとは何が違うのでしょうか。

そして、なぜ体によくてダイエットにもぴったりなのか、低糖質パンの種類とともにお教えしていきたいと思います。

そもそも低糖質パンとは?

低糖質パンっていったい何でできているのかしら。

低糖質パンとは、一般的な小麦粉だけを使用したパンではなく、小麦の胚芽や表皮などを主成分に作られ糖質を抑えたパンのことです。

低糖質パンは食後に血糖値が急上昇しにくい低GI食品のため、糖から脂肪に変わりにくい上に体がだるくなるのを抑えてくれます。

しかし、この低糖質パン糖質は少ないのですが、脂質は抑えられていないのでダイエット中には気をつけたいところです。

また、低糖質パンは普通のパンより栄養があるとはいえ、野菜や他の材料と一緒に食べることで、よりバランスのいい食事となりますよ。

それでは低糖質パンを種類別で見ていきましょう。

全粒粉パン

引用 日清製粉公式

全粒粉パンは、普通のパンでは使用しない小麦の表皮と胚芽も含んだ粉で作られた低糖質パンの一種です。

全粒粉は、小麦を丸ごと引いているため、少し茶色く香ばしい特徴があります。

そして、胚乳のみを使用している小麦粉と違い、全粒粉は糖質が少ないです。

さらに、表皮には日本人が不足しがちなミネラルや食物繊維が豊富に入っているのでうれしいですよね。

小麦から2%ほどしかとれない胚芽には、ミネラル・ビタミンB群・食物繊維が豊富に入っています。

ビタミンB群は糖質の分解を助けたり、脂質の代謝を助けたりと特にダイエットと健康に欠かせない栄養素です。

ふすま(ブラン)パン

引用 日清製粉公式

ふすま(ブラン)パンとは、小麦のふすま(ブラン)の部分・表皮だけをひいた小麦ふすま粉を使用した低糖質パンの種類のことです。

全粒粉パンでご紹介した通り、表皮の成分は食物繊維やミネラルが多いんです。

この食物繊維の中には水に溶ける水溶性食物繊維よりも、水に溶けにくい不溶性食物繊維が多く含まれています。

不溶性食物繊維は善玉菌の餌になり、腸の中で水分を吸収し膨張するので便通を促す作用があるのです。

一般的に、ふすまパンと言っても小麦ブランと小麦粉の割合はさまざまなので、成分表を確認して糖質の量を確認してみて下さい。

ライ麦パン

引用 日東富士製粉公式

ライ麦パンは、小麦ではなく別の穀物のライ麦から作られているパンのことで、黒パン・ライパン・ドイツパンと呼ばれたりもします。

なぜ黒いかというと、皮や胚芽を含んだ精製しきれていない粉を使用するためです。

精製しきれていない粉は、栄養価が高く香ばしいというメリットがあります。

小麦粉から作るパンのようにイースト菌を使わず、ライ麦パンはサワードウ(サワー種)という酵母を使っています。

それが発酵の過程で乳酸菌が作られ、ライ麦パン独特の酸味があらわれるというわけなんです。

噛み応えと香ばしさが特徴のハードパンのため、咀嚼回数が増え満腹感を得られやすいので食べ過ぎ予防になりますね。

こちらもビタミンB・ミネラル・食物繊維が豊富で体にうれしい栄養素がとれます。

ライ麦は他の2つと比べると糖質は少し高めなので、低糖質というよりは低GI食品です。

そのため、食後の血糖値が上がりにくく、ダイエットに効果的でおすすめなのです。

小麦粉の使用量が少ないほどグルテンも少ないので、グルテンを控えたいあなたも食べやすいですよ。

スーパーなどで販売しているライ麦パンは比較的安いイメージがあります。

それでは低糖質パンの良さがわかってきたところで、次はコンビニで購入できる低糖質パンを見ていきましょう!

低糖質パンはどのコンビニで選べばいいの?

コンビニのパンの棚には、年々低糖質パンのコーナーが増えていますよね?

なんといってもいつでも買える、美味しくて安いというメリットがあります。

どこへ出かけてもコンビニでお気に入りのパンを買う事ができるので、ダイエット中にはぴったりです。

一緒にサラダやゼロシュガーコーヒーなんかとも合わせられ、満足度の高い食事でお腹も満たされるので仕事中でも困りません。

今回は代表的な3つのコンビニチェーンの人気商品をご紹介します。

ローソン

ローソンは3つのコンビニチェーンの中でも、多く低糖質パンを売り出しています。

パンそのものの味も美味しいので、菓子パンや総菜パンが多く並んでいる印象があります。

中でも「低糖質白パンシリーズ」を初めて見た時は驚きました。

ブランや全粒粉など低糖質パンは、茶色くなるものだと思っていたからです。

ではおすすめの3つのパンをご紹介していきましょう。


【NL ブランパン 2個入 〜乳酸菌入〜】

引用 ローソン公式

ローソンの低糖質パンの代表格、ブランパン 2個入りは、1袋120円(税込み)で1個当たり66キロカロリー、糖質2.2グラムと非常に糖質も少なくなっています。

しかもタンパク質が豊富なので、プロテインにもなる超ダイエット向き低糖質パンです。

ストイックにダイエットしたいあなたにおすすめの商品です。


【もち麦のあんフランスパン 発酵バター入りマーガリン使用】

引用 ローソン公式

こちらは1袋150円(税込み)で、1個当たり163キロカロリー、糖質12.1グラムと、見た目からは想像できないカロリーにまず驚きます。

そうなんです、低糖質パンにまさかのアンバター入りフランスパンの登場です。

私がアンバター好きなのでこれを罪悪感なく食べられるのが嬉しすぎる、甘さもコクも申し分ない低糖質パンです。


【NL 糖質オフのふっくらパンハムとチーズ 2個入】

引用 ローソン公式

こちら、1袋116円(税込)で1個当たり83キロカロリー、糖質7.4グラムの低糖質白パンです。

低糖質パンには珍しい白パンにハムとチーズが入っているので、惣菜パンの食べ応えも味わえて満足感の高いパンです。

食物繊維を入れた生地を蒸すことにより、低糖質の白パンを実現しているそうなんです。

くせがなくしっとりしていて低糖質パンとは思えないパンの味わいなので、ぜひ一度食べてみて下さい。

ファミリーマート

ファミリーマートには一見、低糖質パンが置いてない印象を受けますが、実はサンドウィッチやロールサンドなどチルドコーナーに多く存在します。

一個で満足度の高い商品が多いので、こちらでご紹介していきましょう。


【全粒粉サンド サラダチキンとたまご】

引用 ファミリーマート公式

こちらの全粒粉サンドサラダチキンとたまごは、298円(税込)で1包装あたり257キロカロリー、糖質17.7グラムとなっています。

全粒粉入りのパンにサラダチキン・ゆで卵・ハム・きゅうりがぎっしり入っており、1個でお腹が満たされる低糖質パンです。

ソースはゴママヨソースを使用しており濃厚な味わいで、このボリュームなのに257キロカロリーは正直すごいです。

困った時は『全粒粉サンド サラダチキンとたまご』を選べば、間違いなし。


たんぱく質が摂れる!サラダチキン&たまごロール】

引用 ファミリーマート公式

こちらのサラダチキン&たまごロールは、368円(税込)で1包装あたり300キロカロリー、糖質22.2グラムです。

このパン1つで、ダイエットに欠かせないタンパク質が24.4グラムも摂取できるので、他に料理する必要がなく簡単にダイエットメニューの食事になります。

小麦ふすま入りパンにサラダ・ゆで卵・蒸し鶏がサンドしており、ガーリックと唐辛子マヨで味はまちがいなく美味しいです。

上に乗っている蒸し鶏の他にも、サラダ、裂いた蒸し鶏がぎっしりパンに詰まっていて、大食い寄りの私でも十分満足できました。


【ファミマでライザップ。 トマトとチーズのパン】

引用 ファミリーマート公式

ファミマでライザップシリーズからトマトチーズのパン150円(税込)です。

1個当たり122キロカロリー、糖質12.2グラムとがっつり系の総菜パンのわりに、少ないカロリーと糖質です。

それなのに大豆粉・小麦ふすまを使用していて、生地に角切りベーコンを練り込みケチャップとチーズを乗せているのためしっかり満足感を得られます。

ライザップシリーズは、生地をしっとりさせるためにオリーブオイルを使用しているのが特徴です。

セブンイレブン

惣菜に定評のあるセブンイレブンには、特に美味しさに期待したいところです。

パンの陳列棚にもたくさんの低糖質パンが並んでいますね、それではご紹介していきましょう。


【糖質を控えたハムチーズデニッシュ】

糖質を控えたハムチーズデニッシュ170円(税込)は、273キロカロリー、糖質9.1グラムで間食にも食事にもピッタリな低糖質パンです。

従来のセブンイレブンハムチーズデニッシュと比べ、糖質が53%オフなので企業努力がうかがえますよね。感謝しかありません。

しっとりとしていてサクサク感もあるとても風味豊かなデニッシュ生地と、バターの香りがするチーズとハムがのっていて、とてもロカボ商品とは思えない美味しさです。

正直いくらでも食べられちゃいそうです。


【たんぱく質が摂れるローストチキン&エッグ】

この見た目からボリューミーなのが伝わってくるローストチキン&エッグ375円(税込)は、なんとたったの260キロカロリー、糖質9.1グラムなんです。

こちらもパン1つで26.2グラムのたんぱく質と16.2グラムの食物繊維がとれるので、ダイエット中の食事にもってこいの商品です。

全粒粉入りパンにローストチキン・ゆで卵・野菜ペーストが挟まれており、ニンニクとチリソースでスパイシーな味とボリュームも大満足な商品です。

野菜ペーストなのであまり野菜感を感じないかなと思いきや、玉ねぎスライスが入っているのでしっかりシャキシャキとした触感を味わえます。

中まで詰まっていてずっしりと重いので、このパン1個とコーヒーだけでも十分お腹が満たされ、毎日のダイエットランチに嬉しいワンコインで収まりますよ。

チリソースの唐辛子が効いているので、辛いもの好きのあなたにおすすめです。


【糖質を控えたショコラブレッド】

引用 セブンイレブン公式

糖質を控えたショコラブレッド140円(税込)は、185キロカロリー、糖質11.0グラムと間食向けの低糖質パンです。

低糖質の秘密は水をたっぷり配合した生地を使っているところで、もちもちな中にチョコを練り込んでいてとっても美味しいです。

しっかりとした大きめのチョコがゴロゴロ入っているにも関わらず、糖質11.0グラム食物繊維18.3という驚きのロカボ商品。

小腹がすいたら糖質を控えたショコラブレッドで決まり!というほど鉄板の低糖質パンです。

セブンイレブンに低糖質パンは売ってないのか?2022年おすすめはコレ!

まとめ

  • 近年の糖質制限ダイエットで低糖質食品が市場に増えたため、美味しくて安い低糖質パンも手に入るようになった
  • 通販でお気に入りの低糖質パンを買い置きして常備できる
  • 低糖質パンは健康とダイエットに効果的
  • 低糖質パンは主成分に胚乳以外を使用して糖質を下げている
  • 主成分が糖質とタンパク質の小麦粉に比べ、低糖質パンはビタミンミネラル食物繊維と栄養素に大きな差がある
  • いずれも低糖質パンに含まれている小麦粉との配分によって、糖質の量は大きくかわる
  • コンビニで低糖質パンが買えるため、仕事中でも空腹に困らない
  • 低糖質低GI食品は太りにくく、食後に体がだるく眠くなりにくい

低糖質パンについて、たくさんご紹介させて頂きました!

お気に入りの、美味しくて安い低糖質パンはみつかりましたか?

私はパンが好きなので美味しくない低糖質パンで我慢するくらいなら、普通のパンを半分にして量を我慢したいと思っていました。

しかし、今回食べてみて全然見劣りしないくらい美味しくて安い低糖質パンばかりだったので、しばらくは続けてみたいと思います。

食後の血糖値の上昇が抑えられるので、眠くなりにくいのもうれしいポイントです。

ゆるダイエットに最適な低糖質パンで、あなたも健康に気を使ってみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました