すずめの戸締りは天気の子の続き?主題歌の声に魅了される人続出!

すずめの戸締りは天気の子の続き?主題歌の声に魅了される人続出!

暮らし

この記事にはプロモーションが含まれます。

 

 

スポンサーリンク

「すずめの戸締りのは天気の子の続きなの?」予告編を見て、そう感じたのではありませんか?

新海誠監督の前作「天気の子」と今回の最新作「すずめの戸締り」には似通った点がいくつかあり、前作の続きだと期待する人が続出したようですね。

しかし「すずめの戸締り」は前作「天気の子」の続きではありません。同じような災害というテーマに、新海ワールド、そして何度も見たくなる映像美に期待するのも無理はありません。

前作も最新作も思わずチェックしてしまうあなたに、最新作のあらすじや声優陣には誰がいるのか、主題歌を歌っているのは誰なのか?を深堀りします。

最後には限定グッズや原作の紹介もするので、映画を待ちきれないあなたはぜひ最後まで読んでみてくださいね。

天気の子を【U-NEXT】31日間無料トライアルで見る
//
スポンサーリンク

すずめの戸締りが天気の子の続きと言われる理由は?

画像引用:天気の子公式HP

新海誠監督の最新作「すずめの戸締り」がもうすぐ公開されます。キレイな声と映像と共に予告編も公開していますね。

「君の名は」「天気の子」では繊細な世界観を圧倒的な映像美で観客を魅了し、数々の映画賞を席巻した新海誠監督の新作だけあって、「すずめの戸締り」も公開前から話題となっています。

一方で、「すずめの戸締り」は「天気の子」の続きではないのか?とTwitterなどではこのような憶測が広がっていました。しかし、「すずめの戸締り」は前作品の続きではありません。

では、どうしてそのように言われるようになったのか?その理由を深堀すると共に、今回の「すずめの戸締り」のあらすじやキャストなど改めて見ていきましょう。

すずめの戸締りは天気の子の続きなのか?

ここで、「すずめの戸締り」がどうして「天気の子」の続きなのかと問われることがあるのか、深堀してみましょう。

「天気の子」と「すずめの戸締り」には共通点が多いためと考えられます。

  • 主人公が女子高生で不思議な力を持つ
  • 「すずめの戸締り」のテーマは景色や災害
  • 「天気の子」のテーマは空と天気

さらには「君の名は」でも不思議な力を持つ女子高生が主人公であり、空と災害がテーマでしたね。

新海監督の描く不思議な世界観に合わせて、主人公やテーマが似ている点が、一部からは批判的な声もあがっているようです。

しかし私には、人と深く繋がっている空や避けられない予想外の災害をテーマにするという新海監督に信念を感じます。

普段当たり前のようにある情景が災害によって恐ろしい出来事に変わる。そこには言葉にできない圧倒的な美しい情景をプラスして表現するからこそ、人々に感動を呼び起こすのでしょう。

2021年12月15日に制作発表会が行われた場で「過去作との関連性はあるのか?」と聞かれたときに、新海監督はこう答えています。

「3作品に直接的な繋がりがあるのかどうかはですね…、アベンジャーズ的なことを期待するファンがいることを知ってはいるのですが…」

「そんなには直接、繋がってはいないです。過去のキャラクターが出てくるかどうかは、ちょっとわからないという…伏せさせていただきたいのですが、別に世界線は繋がっていない新しい物語です」

引用:oricon news

新海監督からははっきり別の世界線は繋がっていないと言ったものの、過去のキャラクターが出てくるかはまだ分かりません。映画を見てのお楽しみですね。

天気の子を【U-NEXT】31日間無料トライアルで見る

「すずめの戸締り」のあらすじは?

ではあらためて「すずめの戸締り」のあらすじを紹介しようと思うのですが、まずは映像で予告編を見ていただきましょう。

引用:YouTube

キレイな歌声と共に強烈な世界観にいきなり引き込まれる始まり。さすが新海監督ですね。私は予告編だけで目が離せなくなりました。

あらすじは起承転結で簡潔に言うと下記のようになります。

起:主人公は九州で暮らす17歳の女子高生である鈴芽(すずめ)。ある日「扉を探しているんだ」という青年・宗像草太(むなかたそうた)と出会う。

扉の向こう側から災いが訪れるため、草太は「閉じ師」として扉を閉め鍵をしめるために旅をしているという。

承:2人の前には言葉を話す猫ダイジンが現れる。その猫は草太を古いイスに変えてしまった。猫のダイジンを追いかける草太。草太を追いかける鈴芽であった。

転:日本各地で扉が開き始める。九州・四国・関西、そして東京へと鈴芽の「戸締りの旅」が始まる。

結:辿り着いた先で鈴芽を待っていたのは…。

「すずめの戸締り」では特に目立った謎の猫が気になりますね。鈴芽の旅の結末はどうなるのでしょうか。公開が待ちきれません。

キャスト

キャストの紹介です。気になる声優は誰が担当しているのでしょうか?

原作・脚本・監督:新海誠

キャラクターデザイン:田中将賀
作画監督:土屋堅一
美術監督:丹治匠
音楽:RADWIMPS × 陣内一真 × 十明(とあか)

声優
岩戸鈴芽:原 菜乃華
宗像草太:松村北斗(SixTONES)
叔母の岩戸環:深津絵里
叔母の同僚の岡部稔:染谷将太
二ノ宮ルミ:伊藤沙莉
海部千果:花瀬琴音
岩戸椿芽:花澤香菜
宗像羊朗:松本白鷗

主人公の鈴芽は、参加者が1700人以上いるオーディション中からで選ばれた原 菜乃華さんが演じます。

原さんは、幼少期から子役として活躍し、最近では話題になったドラマ「真犯人フラグ」や「ナンパMG5」で好演していますね。この度声優には初挑戦だそうですよ。

一方、草太はジャニーズのSixTONESである松村北斗さんが演じます。以前めざましテレビでも紹介されていましたが、彼もまたこの作品で声優デビューを果たします。

新海監督のあの世界観の中で、新人の2人がどう演じるのか期待に胸が躍りますね。

すずめの戸締りの主題歌を歌っているのは誰?

画像引用:すずめの戸締り公式HP

引用:YouTube

印象的な声から始まるこのすずめの戸締りの主題曲。映画公開前からかなり話題になっていますね。

主題歌を歌っているのは十明(とあか)さん。そして作曲したのはRADWIMPS と 陣内一真です。

RADWIMPSは新海監督と3回目のタッグを組みました

すずめの戸締りの主題歌を歌う十明(とあか)

すずめの戸締りの主題歌「すずめ」を歌っているのは、十明(とあか)さんです。

TikTokで活躍していた彼女は、まだ知る人は少なく、主題歌が発表されたときには「彼女は誰なの?」と話題になりました。

それもそのはず。今まで新海監督とタッグを組んで主題歌を歌ってきたのは、RADWIMPSでした。

「君の名は。」の主題歌「前前前世」や「天気の子」の主題歌「愛にできることはまだあるかい」は、大ヒットとなりました。

多くの人の胸を打ったからこそ、今回もRADWIMPSが歌うと期待されてたのです。

今回オーディションで発掘したという十明さんの歌声は、さすが新海監督とRADWIMPSを魅了しただけあります。

その透き通るような、耳にさわやかに残る声には、観客を引き込む力を持っています。あの予告編だけでも彼女の声の力なしでは、成立しないことが分かるでしょう。

まだ何者か分からない彼女の今後も期待しています。

主題歌を作曲したのはRADWIMPS×陣内一真

新海作品史上最高の音楽体制が実現したと言われているRADWIMPS×陣内一真。

しかし、「ん?陣内一真?すごい人?」よく陣内さんを知らないのは私だけではないと思い調べてみました。ごめんなさい、陣内さん。

読み方は陣内(じんのうち)さん。日米映画やアニメーションの世界で大作曲家として活躍するとても素晴らしい経歴を持つ方でした。

陣内さんはあの大人気ゲーム「メタルギアソリッド」の作曲を担当。

また、「ULTRAMAN」、「スター・ウォーズ・ビジョンズ:9人目のジェダイ」、さらに「名探偵ピカチュウ」など書ききれないほど大活躍をしています。

RADWIMPSボーカルの野田さんも陣内さんをこのように絶賛しています。

陣内さんとは、つい先日ロンドンのアビーロードスタジオで合流し、オーケストラをはじめとしたレコーディングをさせていただきました。

映画音楽、そしてゲーム音楽など多岐に渡って長年創作をされてきた陣内さんとの共同作業は一言では言えないくらいの経験値と、新たな視野を与えてくれました。

この先彼ともっと仕事がしてみたい、どんなクリエイティブが共にできるか一人勝手に楽しみにしています。

引用:すずめの戸締り公式HP

新海誠×RADWIMPS×陣内一真×十明、この4人が手を組むことによって、独特の世界観が完成されるのでしょう。

『すずめの戸締まり』の主題歌「すずめ feat.十明」は音楽配信サイトで配信がスタートしています。

何度も聞きたい!とうずうずしているあなたはぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

すずめの戸締りの公開日はいつ?

画像引用:すずめの戸締り公式HP

「公開日はいつ~?」と待ち遠しいですよね。すずめの戸締りの映画公開日は2022年11月11日(金)です。

公開を記念して限定グッズがありますので、要チェックです。

また公開まで待てないあなたは原作小説を読んでみてもいいかもしれませんね。

すずめの戸締りの限定グッズ

すずめの戸締りの映画記念を公開した記念グッズが今だけ限定でローソンにあるLoppi、またはHMVにて売られています。

限定グッズの受付はいつまでなのか、無くならないか心配ですよね。

しかし安心してください。受付は11月10日(木)23時半まで申し込みできるので、まだ間に合います。

画像引用:HMV&BOOKS online
内容価格(税込)
一般
ムビチケコンビニ券+キーケース
(Loppiのみ)
3,700円
ジュニア
ムビチケコンビニ券+キーケース
(Loppiのみ)
3,000円
キーケース
(Loppi・HMV限定)
2,310円
※グッズ引換日:2023年2月10日以降

グッズが気になるあなたはローソンへ行くか、またはHMVのオンラインのホームページを開きましょう!

待ちきれないなら原作小説を読む?

映画の公開をいつまでも待ちきれないあなたには、すずめの戸締りの原作小説を読んでみてはいかがでしょうか?

画像引用:Amazon

新海監督自ら書いた原作小説です。まずは文字読んでみて、自分なりのイメージを膨らませ、映画公開された後は、実際にその頭でイメージした世界がどう表現されているのかを楽しめます。

好きなマンガが実写化されたときのワクワク感と同じですね!

分かるでしょうか?私は小説やマンガの中で表現されてきたものがどう映画になるのか、”答え合わせ”みたいなことがすごく好きです。

共感してくれたあなたはぜひ原作小説を読んでみましょう。より映画を楽しめると思いますよ。

¥748 (2022/10/11 04:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

まとめ

画像引用:すずめの戸締り公式HP
  • すずめの戸締りは天気の子の続きではないが世界観が似ている
  • 主人公鈴芽の声は「原 菜乃華」、宗像草太の声は「松村北斗」で2人共初挑戦
  • 主題歌を歌っているのは十明
  • 主題歌の作曲はradwimps×陣内一真
  • 公開日は2022年11月11日
  • 公開記念で限定グッズがLoppiやHMVで売られている
  • すずめの戸締りの原作小説もある

すずめの戸締りといい、天気の子といい、新海監督の作品は映像だけでなく曲でも観客を魅了して何度も何度も見てしまいますね。

魅力的だからこそ、続きが見たいと思うのですよね。

天気の子の続きだと期待していたかもしれませんが、別の世界観として十分楽しめるでしょう。

前作の天気の子での「愛にできることはまだあるかい」も曲と映像がハマっていましたが、今回も予告編からかなりはまっているように感じます。

私は「すずめ」の曲をバックに原作小説を読んでみます。映画が待ちきれないですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました