スマイルゼミの料金で中学生はいくらする?お得な情報も紹介!

スマイルゼミの料金で中学生はいくらする?お得な情報も紹介!

暮らし

スマイルゼミの料金システムは、少し複雑ですよね。

中学生になった子どもに勉強させようと通信教育を考えても、結局料金がはっきり分からないままでは決められません。

中学生のスマイルゼミの料金って結局いくらになるの?

スマイルゼミは「コース別」「オプションの有無」「安心サポートの有無」によって料金が違います。

個々に合わせて料金が変わるシステムなので、親切な料金設定とも言えますね。

ただ、タブレット代もかかってきますから、お値打ちに入会したいものですよね。

また、中学3年生の途中から入会した場合、割引は利くのか、どのコースがいいのか、分かりやすくお伝えします!

スマイルゼミでどのコースにするか悩んでいるあなたには必読です!

また、スマイルゼミは資料請求するだけでもらえる特典と、入会の特典が異なります資料請求から始めてすべての特典をゲットするのが一番お得です。

しっかり納得した上で入会を決められますので、ぜひお読みください。

→資料請求するだけ!お得なキャンペーンはコチラ
//

スマイルゼミの料金で中学コースはいくら?

スマイルゼミの料金は、「コース別」「オプションの有無」「安心サポートの有無」によって、変わってきます。

中学に入学すると、急に勉強が難しくなり、授業についていけるのか心配ですよね。

  • 通常の授業についていけるのか
  • 受験対策を今からしておきたいのか
  • 英語学習はどうしようか

中学生になった子どもの勉強のサポートをしてやりたい気持ちで、スマイルゼミを検討しているのではないでしょうか。

しかし、まず料金について気になるのも本音。もし初めての通信教育なら、分からないことだらけですよね。

  • 通信教育ってどのくらいかかるの?
  • タブレット代を考えると高い?
  • タブレットが壊れた時の保証は?ウイルス対策は?

これらの疑問を解決するために、スマイルゼミの料金に違いが出てくる主な項目を紹介していきます。

  • 標準コース
  • 特進コース

スマイルゼミ・中学コースは2つに分かれます。そして、コースによって料金が違うので確認してくださいね。

  • 英語プレミアムオプションの有無

それから、オプションで英語プレミアムをつけることができ、英検を受験できるほどの知識がつくそうですよ。

  • 安心サポートの有無

ちなみにスマイルゼミ専用タブレットとなるので、必ず購入しなければいけません。

タブレット代は本来39,800円するところを、1年間継続する特典として、一律「9,980円」としており、かなりお得にタブレットが手に入ります。

すでに持っているタブレットが使えると思っていたあなたにとっては、損と感じるかもしれないですね。

けれども、タブレットが故障した場合の安心サポートがあります。年間で3600円ですが、月々に換算すると300円。

安心サポートをつけるかどうかによっても料金が違ってきますが、万が一を考えると入った方が良いかもしれません。

したがって、スマイルゼミは個々の希望に合わせられるため、料金に違いがあり、複雑で分かりにくくなるのですね。

それではスマイルゼミ入会時に、パッと一目で分かる料金表を作ったので、次の章でご覧ください。

→資料請求するだけ!お得なキャンペーンはコチラ

スマイルゼミの料金で、標準コースと特進コースとの違いとは?

今回、スマイルゼミの中学コース入会時の料金について、「標準コース」「特進コース」に分けて、表にしました。

これで、分かりにくい料金システムも、一目で分かるはず!

標準コースの料金表

標準コースの料金の計算方法はこちらです。※中学1年生の場合

(月々払いor一括払い)+(英語プレミアム ありorなし)+(タブレット代¥9,980)+(安心サポート\3,600)

毎月払いや6ヵ月一括払いは最初のみ「タブレット代」と「安心サポート代」も支払う必要があります。

そのため、初回以降の支払いでは、講座代のみになります。

つまり、毎月払いや6ヵ月一括払いでは、最初のみ料金が高く感じるということです。

それでは、先ほどの計算方法をもとに、合計した料金を表にまとめたのでご確認ください。

なお、<英語プレミアムをつける>or<英語プレミアムをつけない>かで表を分けています。

英語プレミアム(毎月支払い)を含む料金表

料金
(月あたりに換算)
タブレット代
(最初のみ)
安心サポート代
(年間払い)
最初の支払合計年間支払合計
毎月払い11,780円9,980円3,600円25,360円154,940円
6か月一括払い66,480円
(11,080円)
9,980円3,600円80,060円146,540円
12ヵ月一括払い122,360円
(9,780円)
9,980円3,600円135,940円135,940円
※税抜き
※最初の支払合計は、安心サポート代¥3600含む。安心サポート代は任意です。

英語プレミアムを含まない料金表

料金
(月あたりに換算)
タブレット代
(最初のみ)
安心サポート代
(年間払い)
最初の支払合計年間支払合計
毎月払い7,800円9,980円3,600円21,380円107,180円
6か月一括払い44,400円
(7,400円)
9,980円3,600円57,980円102,380円
12か月一括払い86,600円
(6,800円)
9,980円3,600円100,180円100,180円
※税抜き
※最初の支払合計は、安心サポート代¥3600含む。安心サポート代は任意です。

こちらは、中学1年生を例として表を算出しました。

一括払いにすると、月当たりの料金がお安くなるのが分かりますでしょうか?

もしあなたが、長くスマイルゼミをやろうと決めているなら、最初に一括払いにした方がお得感がありますよ。

しかし学年が上がると、月々の支払が1000円ほど増えるので、また少し計算が変わってきますので注意が必要です。

→資料請求するだけ!お得なキャンペーンはコチラ

特進コースの料金表

特進コースの計算方法は、標準コースと同じです。

こちらも同じく、毎月払いや6ヵ月一括払いは最初のみ「タブレット代」と「安心サポート代」がつくため、次の支払いでは、講座代のみになります。

なお、今回も<英語プレミアムをつける>or<英語プレミアムをつけない>かで表を分けています。

英語プレミアム(毎月支払い)を含む料金表

料金
(月あたりに換算)
タブレット代
(最初のみ)
安心サポート代
(年間払い)
最初の支払合計年間支払合計
毎月払い18,380円9,980円3,600円31,960円234,140円
6か月一括払い103,680円
(17,280円)
9,980円3,600円117,260円220,940円
12か月一括払い194,360円
(15,780円)
9,980円3,600円207,940円207,940円
※税抜き
※最初の支払合計は、安心サポート代¥3600含む。安心サポート代は任意です。

英語プレミアムを含まない料金表

料金
(月あたりに換算)
タブレット代
(最初のみ)
安心サポート代
(年間払い)
最初の支払合計年間支払合計
毎月払い14,400円9,980円3,600円27,980円186,380円
6か月一括払い81,600円
(13,600円)
9,980円3,600円95,180円176,780円
12か月一括払い153,600円
(12,800円)
9,980円3,600円172,180円167,180円
※税抜き
※最初の支払合計は、安心サポート代¥3600含む。安心サポート代は任意です。

特進コースは受験を考えたコースになります。勉強できる範囲が1つ上の学年までどんどん進めていけるので、自分のペースで受験対策を早めにすることができます。

標準コースよりは少し高いですが、難関高校の受験合格を狙っているなら、早め早めの対策が大切です。

また、自分のペースで学習をすすめられるのもいいですね。

塾に行かなくても家の中で自主的に取り組める、特進コース。高い目標をお持ちのお子さんには、ぜひ一考ください。

塾に通わせるとなると、月に2~5万くらいはかかりますし、暗い中を通わせるのも心配ですよね。

スマイルゼミの特進コースだけで受験対策ができるのであれば、値段的にも安く、心配も少くなりそうです。

→資料請求するだけ!お得なキャンペーンはコチラ

では、結局どんな方法が1番お得になるのか、2点お話します。

お得になる情報①一括払い

一括払いにすることで、1000円ほど安くなりお得になります。1年は継続してやってもらおうと決めているなら、ぜひ一括払いにしましょう。

微々たるものですが、少しでも費用を抑えられますよ。

お得になる情報②継続割引

画像引用:スマイルゼミ公式サイト

なんと1年以上継続すれば、2年目から継続割引が使えます。

2年目からは毎月-100円、3年目からは毎月-200円、月々の支払から引かれます。

長く使えば、それだけお得になるサービスは会員を大切にしてくれている証ですね。

お得なキャンペーンを使って入会しよう!

私が調べた中で、お得なキャンペーンは5つありました。入会しようと決めているあなたには、ぜひキャンペーンを利用してお得に入会しましょう!

  • 資料請求キャンペーン
  • 全額返金キャンペーン
  • 兄弟で入会
  • 紹介キャンペーン
  • 期間限定キャンペーン

それぞれ詳しくご紹介していきますね!気になる見出しを要チェックです!

資料請求キャンペーン

資料を請求するだけで、3つの特典がもらえる、とてもお得なキャンペーンです。

  • 最新入試情報
  • 都道府県別 厳選入試問題(数学編)
  • 冊子「志望校合格ナビ」

どの時期からでも、中学生の勉強は入試を念頭に置くことが大切になってきます。

目標をイメージがすることで、志望校合格という目標に向かってやる気も沸くことでしょう。

目標を達成するために、どんなことをしてきたか、スマイルゼミで勉強してきた子の勉強方法が分かるそうですよ。参考にできますね。

全額返金キャンペーン

お子さんの様子を見てから決めたいあなたとっては、ぴったりのキャンペーンです。

初めての通信講座なら、続けられるのか、お子さんに合っているのか心配ですよね。

こちらの全額返金キャンペーンを使うと、2週間、無料でお試しができちゃいます!

こちらのキャンペーンを利用すると、9教科や3年分のドリル教材をお試しできますよ。

そのため、有料講座とほぼ変わらない内容を試せるので、お子さんにこの教材を払う価値があるのか、きちんと判断ができますね。

それでは、全額返金キャンペーンの流れは以下になります。

  1. 入会手続き。一旦会費のお支払い
  2. タブレットと無線LANルーターが届けられる
  3. 2週間自宅でお試し
  4. 解約手続き
  5. タブレットと無線LANルーターを返却すれば、全額返金される

ただし解約する前に退会してしまうと、全額返金されないようなので、そこはきをつけてくださいね。

このように全額返金キャンペーンを使ってお試しすれば、通信講座とお子さんとの相性が事前に分かっていいですね。

スマイルゼミの特進コースだけで受験対策ができるのであれば、値段的にも安く、心配も少くなりそうです。

→資料請求するだけ!お得なキャンペーンはコチラ

きょうだいがいるなら、同時入会でお得なキャンペーン

きょうだいで入会を考えているなら、きょうだいスタート応援キャンペーンを利用すると、デジタルギフト・デジコがもらえます。

  • 2人同時なら5000円分
  • 3人同時なら10000円分

すでに1人がスマイルゼミで入会している場合で、さらにきょうだいが入会する場合でも、特典はあります。

  • ごきょうだい2人合わせて2000円分のデジタルギフト

この時の注意点として、同一のアカウントで入会申し込みしてくださいね。そうでないと、キャンペーンの適用外となるようです。

きょうだいで入会すると、お互いに切磋琢磨して勉強してくれることを期待できますね。

勉強する内容は違っても、勉強する時間を合わせられることは、親にとってもありがたいのでは。

実際に利用している方の声は、学年が違ってても進捗状況を話したりしてるそうですよ。一緒に勉強する相手がきょうだいですと、楽しく勉強できそうです。

ちなみに交換されるデジコとは、交換先は6000もあります。Amazonや楽天などの有名どころでも使える便利なデジタルギフトですよ。

スマイルゼミでは幼児コースや小学コースもあるので、きょうだい同時に入会させてみようか、一度考えてみてもいいですね。

スマイルゼミの特進コースだけで受験対策ができるのであれば、値段的にも安く、心配も少くなりそうです。

お友達からの紹介キャンペーン

お友達でスマイルゼミをやっている人がいれば、紹介してもらいましょう。デジタルギフト・デジコがそれぞれ2000円もらえます。

友達の登録したメアドを教えてもらうだけで、簡単応募できるので、身近に聞いてみましょう。

もしかして、すでにお友達がやっているのを見てやりたくなったお子さんもいるかもしれませんね。

身近なお友達と勉強できるのは、お互い刺激になりそうですね。もし同じ学年なら、テスト範囲なども同じなので、ライバル意識が芽生えそうです。

そこからスマイルゼミを多いに活用してくれたら、親としては、してやったりですね!(笑)

期間限定キャンペーン

スマイルゼミでは、よく期間限定キャンペーンをやるそうなので、今どんなキャンペーンをやっているかチェックしてみるといいですね!

2022年8月29日(月)までのキャンペーンでは2つのキャンペーンがやっていましたよ!

  • 8月受講料無料キャンペーン!
  • 入試対策冊子3冊セット(資料請求だけででもらえる)
  • 夏期講習と模擬テスト2週間お試し

期間限定なので、もし考えているなら、日にちが過ぎないようにチェックですね!

スマイルゼミ中学3年生の料金はどうなる?電話で問い合わせてみた

スマイルゼミの料金体系が分かりずらいと思ったあなたも、全部でいくらかかるのか、お得なキャンペーンは何か分かっていただけたでしょうか。

けれども一番気になるところとしては、「中学3年生の途中から入会できるの?」ということでしょう。

中学3年生、受験シーズンで通信教育を1番使いたい時には、料金がクリアにならないのと入会するのに抵抗を感じます。

そこで、スマイルゼミのフリーコールで実際に電話して問い合わせしてみましたので参考にしてくださいね。

途中入会でも、タブレット代は割引できるのか?

気になるタブレット代は、中学3年生3月までの使用を条件に、お得な「9980円」で購入ができます。

もし途中で解約した場合は、専用タブレット代を請求させるため、ご注意ください。

スマイルゼミに高校講座はないため、タブレット代がもったいないと思いがちです。

しかし、1番勉強と向き合うこの時期にこそ、必要な勉強道具になってくるので、お得に購入できるのは有難いですね。

→資料請求するだけ!お得なキャンペーンはコチラ

中学3年生の今、標準コースと特進コースどちらを選ぶべきなのか?

私立難関校を受験される子には、特進コースをおすすめ。

一般の高校受験でしたら、まずは標準コースへ、物足りなりなったら特進コースへと変更することもできます。

中学3年生なら、もうすでに目指したい高校もあるのではないでしょうか。

第一希望の高校に合わせて、コースを選びましょう。

→資料請求するだけ!お得なキャンペーンはコチラ

受験対策に英語プレミアムは必要なのか?

受験対策であれば、標準コースで十分です。

英語プレミアムは、標準コースだけでは物足りないと感じる子が英語プレミアムをつけているそうです。

中学3年生の標準コースにも英語は含まれています。わざわざ英語プレミアムを付ける必要はないと、問い合わせて感じました。

自動で解約はされるのか?

自動で解約はされません。

途中入会ですと12ヵ月一括払いはできず、毎月払いか6ヵ月払いになります。

途中解約する場合は、ご自身でお手続きをお願いします。


スマイルゼミに直接問い合わせで分かったことは、中学3年生の途中から入会する場合でもタブレット代の特典を受けるということ。

一般の高校受験をする場合は、英語プレミアムなしの標準コースへ。

私立難関高校を受験する場合でも、英語プレミアムなしで特進コースへ。

このようなコースが無難ではないでしょうか。具体的な料金は上記を参考にしてくださいね。

まとめ

  •  スマイルゼミ・中学コースの料金は「コース別」「オプション・安心サポートをつけるかどうか」3つの選択で違いが生まれる
  • スマイルゼミの料金=(標準コースor特進コース)+(月々払いor一括払い)+(英語プレミアム ありorなし)+(タブレット代¥9,980)+(安心サポート\3,600)
  • 一括払い・継続割引がお得
  • 入会キャンペーンは期間限定でよくやっているのでチェック「資料請求キャンペーン」「全額返金キャンペーン」など
  • 中学3年生の途中からでも入会できる
  • 問い合わせによると、中学3年生3月まで継続することを条件にタブレット代の割引が適用される
  • 一般の高校受験なら標準コース、私立難関高校を目指すなら特進コースへ
  • 解約する場合は自ら手続きをする必要がある

スマイルゼミ・中学コースは一体いくらするのだろう?と最初分からなかったあなたも、料金体系を分解したことで、自分の希望のコースがいくらかかるのか理解できたと思います。

いくらかかるのか、納得した上でお子さんにすすめたいですよね。

スマイルゼミを上手に活用して、希望の進路へ進むことができますように!

スマイルゼミでできる中学生の学習の進め方とは⁈勉強嫌いを直そう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました