静岡で有名なもつカレー発祥店は金の字!公認販売の缶詰も紹介♪

静岡で有名なもつカレー発祥店は金の字!公認販売の缶詰も紹介♪

暮らし

静岡の有名なご当地フードの1つに、清水もつカレーがあります。

もつカレーと聞くと、カレーライスにモツが入っていると想像しそうですが、正しくはモツをカレー味で煮込んだ料理です。

もつカレーの元祖は、静岡県静岡市清水区にある「金の字」という老舗居酒屋からと言われています。

元祖「金の字」のもつカレーは、くしに刺さったモツをカレー味で煮込んだ、大人気メニューです。

静岡まで行けないけど、清水もつカレーを食べてみたいというあなたも、缶詰でご当地の味をそっくり楽しむことができますよ。

そしていつか実際に静岡に足を運び、色々な店舗のもつカレーを楽しんで頂けるように、もつカレーを提供している金の字以外のお店も、いくつかご紹介しています。

きっとあなたも、もつカレーのトリコになること間違いなしですよ♪

Amazonがお得‼
//

静岡のご当地グルメもつカレーは金の字が発祥の店!

引用 静岡観光

静岡県のご当地フードのひとつである、清水もつカレー。

もつカレーの元祖と言われているのは、静岡県静岡市清水区にある、昭和25年創業の「金の字」という老舗居酒屋です。

「金の字」初代店主である杉本金重さんが、名古屋の土手煮をヒントに、満州で覚えたカレーを使って考案されたようです。

みそ味だと、夏場に少し売れ行きが落ちてしまうため、1年中人気で、どの年代にも愛されるカレー味に目を付けたのが始まりだと言われています。

「金の字」で販売を開始した後、昭和30年~40年代にはじわりじわりと広まり、今では静岡県の清水で居酒屋定番メニューとして親しまれています。

何十年も前にカレー味に目を付けて、今もなお愛されているなんて、長い歴史を感じますね。

もつカレー発祥の老舗居酒屋『金の字』詳細

せっかく静岡に行き、もつカレーを食べるなら、発祥の店である「金の字」に行きたいですよね。

それでは、金の字の詳細をご紹介しますね。

引用 静岡観光
店名金の字本店
住所〒4240816
静岡県静岡市清水区真砂1-14
電話054-364-1203
駐車場なし(店の前に有料駐車場有)
定休日日曜日
営業時間17:00-21:00(19時ごろには売り切れている可能性大)

金の字では、もつカレーの他にも、1本から注文することができる串焼きを中心に、肉料理がそろっており、1人でも、グループでも楽しめる、定番な居酒屋になっています。

しかしやはりお店に訪れるほとんどのお客様が、もつカレーを注文されるようで、早いときには17時に開店し、30分ほどで無くなってしまう日もあるほどの人気です。

香辛料の旨味がたっぷりな甘みの少ない自家製カレーと、とてもやわらかいモツは、1度食べればやみつきになってしまう味わいなのです。

ぜひ1度「金の字」まで足を運んで、もつカレーを食べてみてください。

清水もつカレーの定義とは?

発祥の地「金の字」だけでなく、静岡ではもつカレーを食べることができる店舗が数多くあります。

中には、これはもつカレーなのか?と、似ても似つかないような商品も出ているようです。

それではもつカレーの定義はあるのでしょうか?

実は静岡県では、清水もつカレーの普及のため、「清水もつカレー総合研究所」を設立しています。

そちらによると、清水もつカレーの定義とは、カレーライスではなく「もつのカレー煮込み」だということです。

しかし、もつカレーが話題になった2008年以降、様々なアレンジレシピが増え、ブームと共に、便乗商品とも言えるものも出てきました。

ただ単にもつ煮とカレーを和えただけのものや、もつが固く、臭みが強いものなどを「もつカレー」としてイベントで売ったり、お土産として販売するようなものも見受けられたようです。

そこで、清水もつカレー総合研究所では、改めて下記のような定義を設けました。

もつが柔らかく煮込んであること

もつに肉のうまみが残っていること

もつの臭みがないこと

もつにカレー味がしみこんでいるもの

(もつとカレーを和えたものではない)

引用 清水もつカレー総合研究所

以上の定義をクリアしている物のみが「清水もつカレー」として名乗ることができるのです。

そんな清水もつカレーですが、やっぱり静岡に行かないと食べられないのかな?と思いますよね。

実は、静岡に行かなくても購入することができます。次の章でご紹介しますね。

静岡に行かなくてももつカレーは缶詰で食べられる♪

引用 清水もつカレー総合研究所

清水もつカレーは、静岡のご当地フードのため、現地に行かないと食べることができないと思いますよね?

実は清水もつカレーは、缶詰として販売されており、通信販売でも購入できるのです。

先ほどご紹介した「清水もつカレー総合研究所」公認の商品をご紹介しますね。

はごろも 清水もつカレー170g   価格500円(税込)

引用 静岡まるごとネット通販

静岡県静岡市清水区のソウルフードである、もつカレーの缶詰です。

2009年4月1日に発売され、今現在もなお販売しています。

はごろもフーズ(株)と、清水もつカレー総合研究所の連携により作られたコラボ商品で、味は、清水もつカレー総合研究所のメンバーが試食を重ねて完成させています。

国産豚のもつをとろとろになるまでやわらかく煮込んでおり、コクと風味があり、しっかりと処理がしてあるので、もつの独特な臭さは全くありません。

パッケージも、清水もつカレー総合研究所が、デザインとロゴ共に、制作監修しており、清水もつカレー総合研究所公認で販売しています。

Amazonがお得‼

はごろも 清水もつカレーおそば屋さん風170g   価格500円(税込)

引用 静岡まるごとネット通販

2014年には、静岡のお土産としても大好評な清水もつカレー缶詰の新商品として、「清水もつカレー おそば屋さん風」を販売しました。

和風だしにスパイスを効かせて、おつまみに最適なおそば屋さん風な味付けが特徴です。

和風だしがきいているということなので、通常の清水もつカレー缶詰よりも、あっさりと食べられそうですね。

こちらは現在Amazonでの販売はなく、静岡まるごとネット通販か、楽天のふるさと納税で手に入りますよ♪

楽天ポイントもゲット♪

静岡でもつカレーが食べられる店を探してみました♪

缶詰で、もつカレーの味を知ってしまったら、やっぱり静岡に行って、地元でもつカレーを味わいたくなりますよね。

こちらの章では、金の字以外の、静岡県静岡市清水区にある、もつカレーを提供しているお店をご紹介します。

ぜひ足を運んで、あなたのお気に入りのもつカレーを探してみてくださいね。

炉ばた居酒屋 福助

引用 炉ばた居酒屋 福助HP
店名炉ばた居酒屋 福助
住所〒424-0816
静岡県静岡市清水区真砂町1-13
電話054-364-8100
駐車場なし
定休日月曜日
営業時間17:30~23:00(オーダーストップ22時半)

JR清水駅の前で、30年以上も店を構える庶民派居酒屋です。

炉ばた焼きスタイルを、地元の方々に親しんで頂ながら、2000年にはリニューアルをし、県外客にも喜ばれるように、地元の食材にこだわった居酒屋となっています。

そんな福助のおすすめ商品が、モツカレー煮(530円/税込)です。

「とりあえず、ビールとモツカレー煮!」とご注文されるお客様が絶えないようですよ。

そ乃田

店名そ乃田
住所〒424-0817
静岡県静岡市清水区銀座10-3
電話054-365-1612
駐車場あり
定休日月曜日
営業時間17:00~23:00

そ乃田は、創業54年ととても歴史が古い、老舗居酒屋です。

和食をベースに、和洋折衷のお料理と、四季折々の肴とお酒でおもてなししてくれます。

なんともつカレーも40年以上前から販売しているようです。

今は、そ乃田オリジナルメニューのもつカレーのチーズ焼きをおすすめしていますよ。

一代本店

引用 静岡観光
店名一代本店
住所〒424-0829
静岡県静岡市清水区巴町2-13
電話054-351-0665
駐車場あり(3台)
定休日月曜日・祝日
営業時間17:00~22:00

新清水駅の近くにある、土蔵風の外観の一代本店。

もともとはとんかつ屋だったため、揚げ物が格別に美味しいようです。

30年ほど前からの定番メニューとして、「もつのカレー煮」をだしています。厚みと歯ごたえにこだわっており、大腸のみを使用されています。

和の雰囲気で落ち着いた店内は、3階まであり、少人数でも気軽に座れる掘りごたつのカウンターや個室も3室もあり、様々な場面で利用できますよ。

まとめ

  • 静岡ご当地フード「清水もつカレー」発祥の地は、「金の字」という老舗居酒屋
  • 金の字の初代店主が、名古屋のどて煮をヒントに、年中人気のあるカレー味に目を付けた
  • 静岡には「清水もつカレー総合研究所」があり、清水もつカレーについての明確な定義がある
  • 清水もつカレー総合研究所公認の缶詰が販売されており、通販もしている
  • 静岡市清水区には、金の字以外にも、もつカレーを食べられるお店がたくさんある

もつカレーは画像を見ただけでも、確実に美味しいのが伝わってきますよね。

昭和30年ごろから長い歴史のある、清水もつカレー、ぜひ金の字や、その他のお店でも味わってみたいです。

でも静岡にはなかなか行けないというあなたも、まずは缶詰で、もつカレーの味を楽しんでみて下さいね。

1度食べてしまったら、ますますやみつきになってしまいますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました