パルシステムにログインできない!をなくして快適な通販生活へ

パルシステムにログインできない!をなくして快適な通販生活へ

暮らし

パルシステムで注文をする時には、IDとパスワードを設定してログインします。

しかし、パスワードをうっかり忘れてしまったり、 パソコンにトラブルが発生したりすると、 ログインができなくなってしまいます。

いざ商品を注文しようとするとログインができない

パスワードは間違えてないはずなのに、 何故かエラーが出てきてしまう

このように利用したいタイミングで、パルシステムにログインできないと困ってしまいますよね。

この記事では、 パルシステムにログインができない時の原因と解決策について、特に忘れやすいパルシステムログインIDについて詳しくご紹介します。

また「パルシステム指定便」と「パルシステム定期便」の違いと使い分けについてもご紹介しますね。

パルシステムをうまく使い、より快適な通販生活を送りましょう!

¥1,100 (2022/08/30 13:13時点 | Amazon調べ)
//

パルシステムにログインできない3つの原因と解決方法

インターネットでお買い物やサービスを購入する機会が沢山ありますよね。

私もよくインターネットで買い物をしますが年々店頭での買い物よりインターネットでの買い物が増えてきた気がします。

色々なサービスのアカウントの管理やエラーの対応に時間がかかると少しストレスだなと感じてしまいます。

パルシステムにログインできない場合もすぐ原因を見つけパパっと解決出来ると余計なストレスがかかりません。

パルシステムにログインできない原因は様々なものが考えられます。

原因により解決策が変わってきますので、まずはパルシステムにログインできない原因を確認していきましょう。

それぞれのエラー番号を見ると、原因と解決策がわかりますよ。

「エラー01」 または「エラー TS01」

原因:パルシステムログインに必用なIDまたはパスワードが間違ってい

「エラー01」 または「エラー TS01」 が表示される場合はパルシステムのログインに必用なIDまたはパスワードが、間違っている可能性があります。

「ID が違う」 もしくは 「IDもパスワードも違う」 の場合や「パスワード」だけが違う場合があります。中には、「生協に登録のメールアドレス」 が違う場合もエラーが表示されます。

解決策:アカウントやパスワードの再設定

入力をしたインターネットサービスのIDまたはパスワードが違う時の解決策は、アカウント設定やパスワードの再設定を行うことです。

パルシステムログインID・パスワードが分からない方は沢山いるのでこの後もっと詳しく解説します。

少し手間に感じるかもしれませんが、アカウント設定やパスワードの再設定の作業だけで、再びパルシステムにログインできるようになりお買い物を再開することができます。

私もよくIDやパスワードを忘れて再発行をするのですが、携帯のメモ帳などにメモをしておく癖がついてからは忘れることが減りました。

IDやパスワードを忘れない工夫をすることも大切だと思いました。

「エラー02」 または「エラー02TS」

原因パルシステムのアカウントにロックがかかっている

「エラー02」 または「エラー02TS」 が表示される場合は、アカウントにロックがかかっていて、パルシステムにログイン出来ない時です。

ログインIDやパスワードの入力を一定回数間違えた時に、 不正アクセス防止のためログインが制御されてしまいます。

アカウントがロックされると、ログインIDやパスワードが正しくてもログインができなくなってしまいます。

解決策メールか電話でオンラインパルコールセンターへ問い合わせをする

アカウントにロックがかかっている時の解決策は、メールか電話でオンラインパルコールセンターへ問い合わせをすることです。

「アカウントロック解除を希望」と申請をするとスムーズに手続きができます!

アカウントロック解除に時間がかかってしまう時は、解除完了後オンラインパルコールセンターからご連絡がくるので安心して問い合わせができます。

電話での問い合わせは少しハードル高く感じてしまいますが、メールよりもスムーズに対応してもらえる場合が多いので、個人的には電話での問い合わせがおすすめです。

「エラー03」 または「エラー03TS」

原因2ヵ月間続けて入金確認ができていない

「エラー03」 または「エラー03TS」 が表示される場合は、2ヵ月間続けて購入金額の入金確認ができなくてパルシステムにログイン出来ない時です。

2ヵ月間続けて購入金額の入金確認できていないと、一時的にインターネット注文サイトが使えなくなり、 支払い後パルシステムが入金確認できた日の翌日までログインができなくなってしまいます。

解決策未払い分の支払いを払うこと

2ヵ月間続けて注文した商品の入金確認ができない時の解決策は、未払い分の支払いを早く払うことです。

現在の、支払い状況をすぐに確認して未払い分を支払いましょう。

未払いがあると組合員としての信用もなくなってしまいますので、注文した商品の金額はきっちりお支払いしましょう。

うっかり未払いになってしまうことありますよね、私も何度か失敗したことがあります。

未払いを防ぐため、クレジットカードか口座振替か支払い方法を選ぶときに、間違いなく支払いができる方法を選びたいですね。

原因がわからずパルシステムにログインできない時

パルシステムには問い合わせ用の窓口が設けてあり、メールか電話でオンラインパルコールセンターへ問い合わせができます。

今回ご紹介した、パルシステムにログインできない原因と解決策の中に該当の原因やエラーがなければ、直接窓口に問い合わせしてみましょう。

パルシステムにログインできなくなっても大丈夫です。原因さえ把握すれば簡単に解決できます!

もし、自分で出来なかったときもサポートがしっかりついているので安心して利用できます。

インターネットがあまり得意でない方も、サポートがしっかりしているので一人で操作して分からなくなってしまう心配は少なそうです。

問題はサクッと解決して、快適でスムーズなインターネット注文でパルシステムでのお買い物を最大限に楽しみましょう。

口コミ4.7‼ツールで根っこから解決♪

パルシステムログインIDやメールアドレス3つの疑問解決

パルシステムにログインできない一番多い原因が、パルシステムのログインID・パスワードが分からないという場合です。

世の中には色々なサービスが溢れているので、一つ一つログインIDやパスワードを記憶するのは大変ですよね。

他にもメールアドレスを忘れてしまった。メールアドレスを変更してしまった方も多いのではないでしょうか。

パルシステムログインIDとパスワード設定・メールアドレスが分からない時の、3つの疑問点をまとめてみました。

パルシステムログインID・IDもパスワードも分からない時

パルシステムログインIDまたはパスワードが分からない時は、アカウント設定やパスワードの再設定を行う必要があります。

アカウント再設定やパスワードの再設定のためには、 本人確認が必要です。

パルシステムログインID が違う場合は、専用のページに組合員番号と登録済みの電話番号を入力してください。

私もよくログインIDもパスワードも分からない状態になって困るのですが、パルシステムはインターネット上で解決できることが多くていいですね。

パルシステムログインパスワード」が分からない時

パスワードだけが分からない時は、パスワードの再設定が必要になります。

パスワードの再設定の為の専用ページに、使用中のログインIDを入力してください。

IDが分からなくなるよりパスワードが分からなくなる方が手順が少ないようです。

パスワードの使い回しはセキュリティ面で怖いので、複雑なパスワードを設定することが多いのですが、複雑だからこそ思い出せないですよね。

生協に登録のメールアドレスが分からない時

登録しているメールアドレスが分からなくなった時は、メールか電話でのオンラインパルコールセンターへ、問い合わせが必要になります。

メールは24時間いつでも送ることができますが、オンラインパルコールセンターは営業時間があるため電話やメールの回答は、営業時間のみ対応しているようです。

インターネット上で解決しないので少し解決に時間がかかってしまう場合があります。

メールアドレスや電話番号は、インターネット注文サイト内に記載されていますので、注文サイトで確認しましょう。

未来に自分にプレゼント◎

パルシステムへログインし指定便を使ってみよう!定期便と比較

パルシステムご利用の都民のあなたは、「指定便」と「定期便」選べることを知っていましたか。

パルシステムには、「指定便」「定期便」の2種類のサービスがあります。

「指定便」は東京都限定で、希望した時のみ配達日と時間帯の指定して注文ができるサービスです。

「定期便」とは週に1回決まった曜日に注文したものを配達してくれるサービスです。定期便では配達日と時間帯は選ぶことができません。

自宅にいる時間が長く定期的にパルシステムへログインする時は「定期便」、自宅にいる時間が限られていて確実に受け取りたい時は「指定便」にする等、自分の生活リズムにあった方法で注文したいですね。

配達の指定の有無だけだなく、様々な違いがあるので、あなたにピッタリな使い方を探していきましょう。

「指定便」と「定期便」選べる取り扱い商品数の比較

パルシステムの「指定便」と「定期便」実は注文できる取り扱い商品の数が違います。

パルシステム指定便 

約1900種類から選べる

毎日の食生活でよく使う生鮮食品がメインの日常生活に便利なラインナップ

パルシステム定期便

約2000種類から選べる

生鮮食品だけでなく生活雑貨やイベントチケット等豊富なラインナップ

生鮮食品だけでよければ指定便、雑貨なども含めていろいろ見たい人は定期便等自分に合わせて選べますね。

また毎回掲載されている商品が少しずつ変わるので、総数は1900種類や2000種類でも毎回内容が変わります。

パルシステムへログインする度に選ぶ楽しみがあって毎回わくわくしますね。

「指定便」と「定期便」注文した商品が届くまでの日数の比較

パルシステムの「指定便」と「定期便」商品を注文してから到着するまでの日数も違います。

パルシステム指定便 

注文締切後、6日後に到着

到着日の指定〇

時間帯も自由に選べる

  • 9時~12時
  • 12時~14時
  • 14時~16時
  • 16時~18時
  • 18時~20時

パルシステム定期便

注文した週の、翌週に到着

お届け日時の指定×

配達エリアごとに曜日と時間帯が決まっている。

家にいる時間が限られてる時は指定便のほうが確実に受けとりができて安心ですね。

パルシステムへログイン注文してから商品到着までの期間が短いのも指定便の魅力です。

「指定便」と「定期便」気になる手数料の比較

パルシステムの「指定便」と「定期便」手数料にも違いがあります。

パルシステム指定便 

注文金額(税込み)手数料
~4,999円330円
5,000円~0円
5,000円以上の買い物がお得!

パルシステム定期便

注文金額(税込み)手数料
~1,999円248円
2,000円~4,999円198円
5,000円~11,999円165円
12,000~0円
4,999円以内の買い物がお得!

ネット注文で一番気になるのが手数料ですよね。

5,000円以上のまとめ買いだと指定便がお得で、4,999円以下だと定期便がお得です。

好きな時にまとめて大量購入する人は指定便のほうか使いやすくて、毎週定期的に1週間分のお買い物がしたい時は定期便のほうが使いやすいかもしれません。

家庭に合わせた方法でネットスーパー等と併用して活用していくのもいいかもしれません。

まとめ

  • パルシステムにログインできない原因は、ログインIDかパスワードが間違っている、アカウントがロックされている、2ヵ月続けて入金がないが多い
  • 原因が分からないときは、直接窓口に尋ねることもできる
  • ログインIDもパスワードが分からないときは、アカウント設定を行う必要がある
  • パスワードのみ分からないときは、パスワード再設定で利用可能
  • 「指定便」は東京都限定で、希望した時のみ配達日と時間帯の指定して注文ができるサービス

あなたのパルシステムにログインできないというお悩みは、解決しましたでしょうか。

東京都限定とはなりますが、「指定便」もぜひ利用してみてくださいね。

手軽さとスピードが魅力のインターネット注文なので、煩わしいエラーはサクッと解決して快適で楽しいお買い物を楽しんでください。

↓新鮮な野菜の配送が気になる方はコチラの記事へ

忙しいママの味方『朝ごはん本舗』とは?九州産直の大人気商品も紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました