お家にいる時間が増えて、ノートパソコンを使用する時間が増えたという方も多いのではないでしょうか?
作業に集中するとついつい姿勢が悪くなって、体が凝ってしまいますよね。あなたもそんな経験はありませんか?
そこでおすすめなのが、ノートパソコンスタンドです。どうやらこのスタンドがあると「姿勢が悪くなっちゃって…。」という悩みとはおさらばできるようです。
とはいえ、いきなり高いものを買うのは勇気がいりますよね。
しかしそんな便利なスタンドが、なんと100均でも手に入れられるようですよ!
そこで今回は、体の凝りやすいノートパソコンワークをサポートするスタンドや、そのほかの100均便利グッズを調査してみました!
また100均のスタンドと、高価なものとの比較もあるので、ぜひ参考にしてみてください♪
ノートパソコンスタンドが100均に売っている⁉
良い環境にするにはアイテムが必要と言われても、大金はかけられません。安く済むに越したことはありませんよね。
では100均ならどうでしょうか?100円で、在宅ワークの作業環境を整えられたら嬉しいですよね。

100均で在宅ワークを快適にしてくれるアイテムなんて、あるの?
答えはズバリ、あります!!それでは、代表的な100均のダイソー、セリア、キャンドゥのアイテムをご紹介します。
ダイソー
ダイソーにはノートパソコンスタンドが売られています。価格は税込み550円。
- 色…黒
- 耐荷重…1.5kg
- 価格…550円(税込)
- 対応サイズ…16インチまで
- 特徴…角度を6段階で変更できる。折り畳み式。
こちらはダイソーオリジナル商品ではなく『サイバートレーディング株式会社』さんの製品です。

100均なのに500円…。最近良くありますよね。
それでも安いから凄いです!角度調整で、身長の低い方も高い方も、幅広く対応できるのがいいですね。
ノートパソコンの角度を変えられるだけでなく、デスクとパソコンの間に空間を作ることで、熱暴走を防ぐ効果も期待できます。
また折り畳み式で重量も軽いので、持ち運びには最適ですね♪
ついついパソコンに負荷を掛けてしまって、熱々になっていることはありませんか?そんなあなたにもおすすめです。
ちなみに、私の現在愛用しているノートパソコンは数年前モデルの『dynabook』ですが、重さは丁度1.5kgでした。
耐荷重ギリギリセーフですが、ここに腕の加重が加わることを加味すると少し不安です。調査した中では、「少しぐらつきを感じる」という声もありました。
ここ数年に発売されている『macbook』も、スペックによって異なりますが、大体重さは1.4kg~2.0kgのようです。
せっかくお得に買えるのでこちらを使用したいところですが、耐荷重以上のもの乗せてパソコンが壊れてしまったら困りますよね。
そのため、ダイソーのスタンドをお手に取る際は、是非一度ご自身のノートパソコンの重量測定をおすすめします!
セリア
セリアでは、スタンドではなく放熱用のボールが販売されています。
- 色…黒
- 形…二つの半球状のゴム
- 価格…110円(税込)
- 特徴…2.4cmの傾斜を付けられる
半球の状態で、ノートパソコンとデスクの間に挟んで使用します。なんといっても安い!
色も黒なため、汚れが目立たなくていいですね。
少しだけ角度を付けたい方、ノートパソコンの熱を逃がしながら作業したい方におすすめです。
キャンドゥ
キャンドゥでも放熱用のボールが販売されています。
- 色…黒またはピンクと緑のマーブル(2色展開)
- 形…二つの半球状のゴム
- 価格…110円(税込)
- 特徴…サイズが大と小の二種類ある
セリアの放熱ボール同様半球状で、ノートパソコンとデスクの間に挟んで使用します。角度を付けながら放熱が可能です。
こちらも110円で手にはいるなんて、かなり安いですよね。
さらに色もサイズも種類があるなんて、100均なのにすごいですよね。
シックにかっこよく作業したい方には黒、シンプルでは物足りないカラフルさを求める方にはマーブルをおすすめします。
ノートパソコンスタンドが必要な理由は姿勢矯正⁉
そもそも、なぜノートパソコンスタンドが必要なのでしょうか?気になりますよね。
それは、姿勢を正して快適に作業をするためです。
「なんだそんなことか」と思いましたか?でも、姿勢を正すのはとても大切なことなのです。
あなたも在宅ワークが増えて、自宅でノートパソコンと睨めっこしていませんか?私もそのうちの一人です。
毎日、ガチガチの肩こりに悩まされています。
自宅で仕事をできるのは良いのですが、環境が整っておらず…。時間が経つにつれて猫背になり、姿勢が悪くなっていってしまう状況です。
あなたも肩こりや猫背に悩んではいませんか?姿勢が悪くていいことなんてあるわけないですよね。
肩こり腰痛、それだけじゃありません。便秘になったり、太る原因になったりしてしまいます。
そんなの嫌ですよね。ちゃんと背筋を伸ばしてもっと快適に作業をしたい!だからノートパソコンスタンドが必要なのです。
先ほどお伝えしたように、良い環境で仕事をするにはアイテムが必要です。あなたもノートパソコンスタンドを導入して、背筋を伸ばして快適に在宅ワークしましょう‼
ノートパソコンスタンドのメリットは?3つを徹底解説!
ノートパソコンスタンドが在宅ワークを快適にしてくれることは充分にわかりましたね。では具体的に、ノートパソコンスタンドがあるとどんないいことがあるのか見ていきましょう!
私の考えるメリットは3つあります!
- 姿勢が正される
- タイピングしやすくなる
- ノートパソコンの熱暴走を防ぐ
それでは、1つづつ見ていきましょう!
姿勢が正される
ノートパソコンをずっと使用していると、どんどん猫背になってしまいますよね。姿勢が悪くなると、悪い事しかありません。
ところがノートパソコンスタンドを使用すると、画面の位置が高くなり自然と視線が上を向きます。
それと同時に背筋も伸びるわけですね。これは大きいメリットです。
スタンドがあるおかげで低い位置にある画面をのぞき込まなくて良くなるので、猫背になることを防ぐことが出来るのです!
タイピングしやすくなる
タイピングをするとき、自然と肩があがってしまってることありませんか?それが肩こりの原因なのだと私は考えます。
私もこれに悩まされて、肩が石のようになってしまっています。
スタンドがあると、自分の好きな角度にノートパソコンを傾けることが出来るので、肩があがらずにタイピングすることができるのです!
ノートパソコンの熱暴走を防ぐ
作業をしているといつの間にかノートパソコンが熱くなって、ファンがものすごい勢いで回転していることはありませんか?
続いてノートパソコンの動きが遅くなる…。これが熱暴走です。これはノートパソコンにとって良い環境とは言えません。
そこでスタンドを使用すると、デスクとノートパソコンの間に空間を生むことが出来るので、ノートパソコンが熱くなりすぎずに済ませることができます!
メリットだらけのノートパソコンスタンドですが、デメリットはあるのでしょうか?
私の思うデメリットは、縦に場所を取るということです。当たり前ですが、高さをあげる分作業面積が大きくなってしまいますよね。
ですが、横に幅を取らない分、大きなデメリットというわけではないさそうです!
圧倒的にメリットの方が多いので、手に入れることをおすすめします♪
ノートパソコンスタンドのおすすめは?耐荷重がポイント!

100均で手に入るアイテムを紹介してきましたが、もちろん他のお店でもっとお金を出して買うこともできます。
はたして、おすすめはどちらなのでしょうか。
今回は、ダイソーにある550円(税込)のノートパソコンスタンドと他の商品を比較してみましょう。
ネットショッピングでの相場は、大体2000∼4000円といった所です。
デザインはメタリックなシルバーが多く、apple製品のmacに寄せている印象ですね。

ダイソーの550円(税込)を見ると他が高く感じちゃう…。
しかし、ダイソーのノートパソコンスタンドは耐荷重が1.5kg。これが少しネックに感じてしまいます。
それでは、他の商品はどうなのでしょうか。Amazonで販売されている中から、例を出してみてみましょう。
耐荷重 | 価格 | タイプ | 対応サイズ | 色 | 特徴 | |
MOFT | 8.16kg | 2,580円 | 角度調節 | 15.6インチまで | 多数色展開あり | 接着タイプで持ち運びに最適 |
ZEEKK | 20kg | 2,680円 | 高さ・角度調節 | 17インチまで | シルバー | 折り畳み式 |
相場では安い方のこの2つも、耐荷重がしっかりしているのがわかります。
ノートパソコンスタンドにも角度や高さをそれぞれ調節するタイプの物と、その両方を1度に調節できる物など、いろいろなタイプがあるのですね。
そのほかにも、キーボードを収納できるタイプの物もあるようです。
ノートパソコンにキーボードを外付けして、デスクトップのように作業したいかたはこちらのタイプを要チェックです。
角度をつけるタイプは、ノートパソコンがあまり開かないものだと、角度をつけたときに画面が下を向くという声がありました。そのような方は高さ調節タイプがいいかもしれませんね。
これらのことから言えるのは、ご自身のノートパソコンのサイズや重量、そしてあなたがどういうスタイルで作業をしたいのかでスタンドを選ぶ!ということです。
肩こりからタイピングのしやすさを求める方は、角度調節のタイプを。猫背解消で目線を上げたい方は高さ調節のタイプがおすすめです♪
価格や耐荷重のことから考えると、とにかく安くデスク周りの環境を整えたい方はダイソーのスタンドを。
ノートパソコンを置くんだからと安心感を求める方は、高価なものをそれぞれおすすめします‼
まとめ
- 在宅ワークにはノートパソコンスタンドが必要
- 姿勢が悪いといいことはない
- 100均でノートパソコンスタンドが売っているのはダイソーだけ
- セリアやキャンドゥは放熱ボール
- ノートパソコンスタンドのメリットは3つ
- あなたのノートパソコンや理想の作業スタイルに合ったスタンド選びを
- 安く作業環境を整えたい方は100均のものがおすすめ
- 安心感を求める人はお金を出していいものがおすすめ
100均にも在宅ワークを快適にするノートパソコンスタンドや、放熱ボールがあることが分かりましたね。角度や高さを変えたり、放熱をしたりそれぞれのアイテムに良いところがあります。
私の場合は大きくて重たいノートパソコンを使用しているので、安心感を得られるノートパソコンスタンドを選択するかもしれません。
耐荷重はスタンドを使用するにあたって、重要な点です。
あなたのノートパソコンがスタンドの耐荷重に適しているかどうか、チェックしてみてくださいね。
ノートパソコンスタンドが一体どんなものか気になる!という方は、1度ダイソーのものを試してみるといいかもしれないですね。
ぜひご自身にあったアイテムを見つけ、快適な在宅ワークライフをお過ごしくださいね♪
コメント