新しい生活が始まると、今日から日記をつけようとおしゃれな日記帳を用意したくなりますよね。
しかし、忙しさに追われ書き方も分からず、気づけば三日坊主で終わってしまった…なんてこともよくあります。
そんなあなたに、毎日続けられるおしゃれ日記の書き方をご紹介!
インスタグラム風のアレンジや、付箋やマスキングテープ、シールを使ってすぐに真似できるアイデアがたくさんありますよ♪
なにより、日記は思い出を残すだけでなく、振り返ることによって自分を見つめ直すことができます。

育児に追われていた私は隙間時間に日記を書くと、気持ちがすっきりして明るくなりました!
簡単な書き方なので、あなたも楽しく続けられるはず。ぜひ参考にしてくださいね♪
3年間を振り返れるおしゃれな日記帳もあるので、成長や変化をより感じながら書くことができますよ。

日記の書き方はおしゃれなインスタ風が華やか!

日記をつけることで、思い出の振り返りや自分を見つめ直すことができます。
しかし、仕事や勉強、家事育児に忙しいと、毎日続けるのも難しいですよね。
そんなあなたには、簡単にできるおしゃれな日記の書き方をご紹介します!
おしゃれで華やかな日記だと、毎日楽しく続けられますよ♪ここではインスタグラム風の簡単な書き方を説明していきます。
用意するものはこちら。あなたの書きやすい日記帳やノートで大丈夫です。
- 日記帳(ノート)
- ペン
- 写真
- マスキングテープ
- 好きなシール等
- インスタグラム風のレイアウトを書く
- 写真を貼る
- 日付、ハッシュタグで内容を記入
写真をメインにして、ハッシュタグでキーワードを書くだけなので、文章を書くことが苦手でも簡単おしゃれに日記が書けますよ!
空いてるスペースにシールを貼ってイラストを書くと、あなただけのオリジナルインスタグラムの完成♪
どんどん自分好みに日記をカスタマイズしてみましょう。
インスタ風日記はおしゃれで好きだけれど、毎回手書きで書くことは少ししんどいかも…。
そんなときは、加工アプリでインスタ風のレイアウトをプリントして使うと時短になります。
プリントしたレイアウトがあれば、写真を貼って日付とハッシュタグを書くだけなので、さらに簡単にできちゃいます。
一度レイアウトを作れば、あとは好きな大きさにプリントして貼り付けるだけなので、これなら続けられそうですよね。
インスタ風レイアウトの紙は大きくプリントして、日記の1ページまるまる使っても良いですね。
小さめに印刷をして、シール、マスキングテープ、メモ帳と組み合わせてもおしゃれになります♪
私もこのインスタグラム風で日記を書いていますが、たった5分で完成します。
ラフに書くとおしゃれ感が出て、見やすい日記になりますよ。
私はハートマークだけに色を塗ってお気に入りポイントにしています。あなたもこだわりポイントを入れてみると、楽しく書けるかもしれませんね。
ちょっとした時間でも、おしゃれな日記を作ることで楽しい思い出をもう一度振り返ることができますよ。

どんなデザインが素敵だろうと思い楽しみながら書けたことで、気持ちに余裕が持てて明るくなれました♪
日記の書き方アイデアをご紹介!おしゃれ文房具で一工夫

次にご紹介するアイデアは、ノートにマスキングテープやシール等のおしゃれな文房具を使う日記の書き方です♪
しかし、実際に白紙のノートを目の前にすると、どんな書き方をすればおしゃれで簡単に書けるのか悩んでしまいますよね…。
そこで、おしゃれな書き方のアイデアが浮かばないあなたにおすすめ方法をご紹介します!!
用意するものはこちら。あなたの書きやすい日記帳やノートで大丈夫です。
- 日記帳(ノート)
- ペン、マーカーペン
- マスキングテープ、お好みのシール等(大きめの物がおすすめ)
- お気に入りの大きめなマスキングテープやシールを左右2か所程に貼る(ノートの大きさに合わせて貼る枚数は変更して下さい)
- シールでデコレーションをしたスペースにコンパクトに日記を書く
- 日付を書く区切り線をマーカーで書く、もしくは細目のマスキングテープを貼る
- ノート上部の空いているスペースに日付を書く
- 少し寂しいと感じたときは、ノートの空いているスペースにペンで模様を書いたり、シールを貼ったりする
マスキングテープの重ね貼りは、少しずらしてラフな感じをだすと一気にあかぬけて見えます♪
最初に大きくシールを貼るときは、ノートの右上と左下というように対角にすると、バランス良くなりますよ。
日付を書くときは、真ん中に日付の数字を書き、英語で曜日や月を書くとぐんとおしゃれな印象に!
無地のページや広い余白には、イラストやシール等を使ってゆとりあるデコレーションをするのも、おしゃれな雰囲気が出せます。写真等を貼っても素敵です!
この書き方アイデアは要素が少ないので、簡単に可愛く仕上げることができます。
白紙のノートに、先にマスキングテープやシール等でバランスを整えること、そしてギューギューに書きすぎないところがポイントです。
日記を読んだときに、見た目がおしゃれだと嬉しく前向きな気持ちになり、自分のセンスを磨く練習にもなりますよね♪
日記を書くだけではなく、お気に入りの素敵なノートやページのデザインを楽しんで、自分だけのおしゃれなノート日記を作ってみてください!
おしゃれに彩った日記だと日々の生活もかけがえのないものに感じられるはずです。
日記の書き方で社会人におすすめなのは付箋日記!

日記は社会人にとっても、毎日を振り返るツールとして活躍します。
しかし仕事が忙しいと、ゆっくりと座って日記を書く時間をとることが難しいですよね…。
そんな忙しい社会人のあなたにもおすすめな書き方は、思いついたときに付箋に日記を書くという付箋日記です!!
社会人におすすめの付箋日記の書き方で用意するものはこちら。あなたの書きやすい日記帳やノートで大丈夫です。
- 好きな付箋、メモ用紙
- ペン
- マスキングテープ
- 手帳、日記帳
- 押し花、チケット、挿絵等の残しておきたい物
- 好きな付箋とペンを持ち歩き、隙間時間に感じたこと、記録したいことを付箋にメモする
- 時間があるときに手帳、日記帳等に付箋をマスキングテープやシールで見やすく貼り付ける
- ノートの余白にもイラストや日付等を書く
- お好みで写真等を貼ったりシールでデコレーションしたりする
いろいろな付箋やメモ用紙を組み合わせるとかわいいですし、付箋の色やペンの色を揃えると見やすくおしゃれに仕上がります。
思いついたときに気軽に書けるので、ゆっくり座って日記を書く時間が取れないという忙しいあなたにおすすめです。
時間がないときは、その日の気分表すマーク等を自分で決めて記入するだけでも良いですよ。
他にも写真、季節の花、チケット、旅行先のレシート、気に入った挿絵等好きな物を一緒に貼るのもgood!貼った物の隣に一言添える書き方もおすすめ!
日記を書く時間がとれそうなら、そのときの気持ちや印象的な出来事を一緒に書いたり、イラストを書いたりすると、より記憶に残せそうですね♪
例えば、話題のカフェに行ったときの写真やお店のカードと一緒に人が並んでる絵を書くと、友達と喋りながら頑張って行列に並んだ思い出におもわず笑みがこぼれそう。
付箋日記なら、スケジュール帳と組み合わせると使うこともできます。
日記帳はパスポートと同じサイズのトラベラーズノートも見やすいのでおすすめ!
コンパクトに持ち歩けるので、旅のお供にも連れていき、旅先でも書けるので便利です。
手帳の外観や中身もカスタマイズできるので、チャームやペンホルダーをつけてお洒落にしたり、リフィルポケット等を後付けするのも素敵です。
自分で選び、好きな物で作った日記帳なら、日記を書く時間がもっと楽しくなりますね。
色々な工夫で、自分の書きたいことや書き方を変えられるのが、付箋日記の良いところ。
日記と一緒に、ダイエットの記録や叶えたい目標、料理の記録を残すと目標を持って生活することの助けになるはず。
下の商品は、デザインがおしゃれなのにシンプルで、1日分の大きさも丁度良くおすすめです!

まとめ

- 日記のおしゃれな書き方は、インスタグラム風がおすすめ
- 内容をハッシュタグで書き、写真を貼るだけで簡単におしゃれになる
- 簡単にできるアイデアで、おしゃれなマスキングテープやシールを使う書き方がある
- 忙しい社会人におすすめの書き方は、付箋を持ち歩いてメモをする付箋日記
何気なく過ぎていく毎日…。しかし、その毎日はいろいろな出来事が連続した自分だけのオリジナルストーリーなのです!
ぜひ楽しみながらおしゃれな書き方で日記を書いみてください。
毎日が特別に感じられ、自分の時間を意識して持つことができます。
日記は自分の思いを文字にすることで振り返ることができ、モチベーションを保つ効果もあります。
続けることができたら、未来の自分はもっと素敵に笑っているはず!そんな頑張り屋のあなたの助けになる日記を作ってみましょう。
2022年も折り返し地点、私もなりたい自分を想像してこれからも前向きな気持ちで日記を続けたいと思います!

コメント