ダイソーで高機能シャーペンのオレーヌが買える?!凄さを徹底解説!

ダイソーで高機能シャーペンのオレーヌが買える?!凄さを徹底解説!

100均

突然ですが、シャーペンの芯が折れてイライラしたことありませんか?私はテスト中に芯が折れて、ストレスを感じたことが数えきれないほどあります!

テスト中にシャーペンの芯が折れる時ほど、焦りを加速させることはないですよね。さらに芯がなくなり補充をする時は、ダブルパンチを受けた気分です。

性能のいいシャーペンを高い値段で買って、不満を解消させればよいのですが、文具にそこまでお金をかける気持ちになれません…。

しかし、もしこれらのストレスが、100均「ダイソー」のシャーペンで解消できたら嬉しいですよね。

実は、そんな願いを叶えてくれるシャーペン「オレーヌ」が、ダイソーで本当に発売されています。

そしてダイソーが売るオレーヌはもちろん税込110円です。

今シャーペンに不満をちょっとでも感じているあなたに、ぜひダイソーが売る高機能シャーペンオレーヌを試して頂きたいです!

//

ダイソーでシャーペンオレーヌは売っている?その理由は?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5463.webp

あなたならシャーペンに何を求めるでしょうか。多い意見に、芯が折れにくいことがあげられます。

私は勉強中に芯が折れてイライラしたり、その芯が床に飛んでいき、自分の部屋が汚くなることもありました。

そうすると集中力も切れて、良くない事尽くしです。

シャー芯を変えるだけでは改善できず、やはりペン自体を変える必要がありそうですが、高いものには手を出す勇気がない…。

そんな中、安くて折れないシャーペンがないかと探していたら、なんと実際にありました!それがダイソーの「オレーヌ」です。

このオレーヌ、100均とは思えない機能を持っている優れもので、芯が全然折れません!

100均なのに、本当に芯が折れないの?

文房具が好きな方だと、オレーヌがダイソーで買えることを信じられない人もいるでしょう。それはオレーヌが、定価1000円ほどで売られているシリーズもあるからです。

しかし安心してください。その価格の差は技術の差ではなく、使用している素材の差がほとんどです。

そのため素材を気にしない場合は、ダイソーで買えるオレーヌがとてもお得でおすすめです。

逆に言えば、高級ラインも作っている会社のシャープペンということで、とても信頼できますね。

さらに信頼できる点は日本で作られているということです。国産の商品と聞くとやはり安心ですよね。

私はダイソーで売るシャーペンがまさか日本産とは思っていませんでした。

なぜなら、細かい部品でできているシャーペンは、安く大量生産できる国に作ってもらうしか利益が取れないと考えたからです。

ところが、ダイソーで売っているシャーペンオレーヌは日本産のシャーペンです。

この値段で売るためには、涙ぐましい経営努力があったに違いありません。

技術はそのままに、素材を安くすることで、この価格帯でも販売できているのですね!さらに国産で安心まで110円(税込)で買えるなんて、嬉しい限りです。

中高生のシャーペン使用率は、95%を超えているというデータがあります(引用元;Tes Tee Lab.)。

特に中高生に高いシャーペンは手が届きにくいものです。安ければ安いほどいいですよね。そんな学生のあなたにもおすすめですよ。試験の勉強もはかどりそうです。

また、仕事や、家事育児に忙しいあなたも、シャーペンを変えることで一つストレスが減るかもしれません。

高級ラインと同じ技術を使ったオレーヌで、すこしだけ日常を快適にしてみませんか♪

ダイソーのシャーペンなのに芯が折れない秘密は?

はっきり言います。私は100均で有名なダイソーで買うシャーペンは値段が安い分、使い心地も値段なりだと思っていました。

しかし全く違います。こんな安く売って儲けが出るのか不安になるくらい、とてもいいシャーペンです。

それでは、オレーヌはなぜこんなに使い心地が良いのでしょうか。その秘密を4つ紹介します!

秘密その1 セーフティスライド機構

セーフティスライド機構とは、書くプロのために作られたシャーペン「プレスマン」から受け継いでいる技術です。

芯をスライドさせることで強い筆圧を吸収し、芯が折れるのを防ぎます。

秘密その2 オ・レーヌガード機構

オ・レーヌガード機構は、シャーペンの芯が折れる要因はペン先にあることを発見したことで生まれた技術です。

芯を出す場所からペン先まで芯をガードすることで芯が折れるのを防ぎます。

秘密その3 パイプスライド機構

パイプスライド機構は、シャーペンを使わない時に先端部分がひっこむ技術です。

ペン先がぶつかった時やシャーペンが床に落ちてしまった時のうっかり芯が折れてしまうのを防ぎます。

秘密その4 ゼロシン構造

個人的にとてもありがたい技術であるこちらの技術は、制作会社である「プラチナ万年筆」のオリジナルなのです。つまり最大の強みとなります!

シャーペンで書いていると、最後の方に芯が引っ込んでしまうことはないですか?

芯の替え時期を示しているシャーペンでも、替えてみると思った以上に芯が残っていると不満を覚えることも。

これを解決してくれるのがこの機能で、なんと最後0.5mmまで使い切れるのです。控えめに言っても最高です。

以上、4つの秘密を紹介しました。小さいシャーペン一つに、こんなに細かな技術が詰まっているなんて驚きでした。

改めて、このシャーペンがダイソーで買えることに、感謝ですね。

ダイソーのシャーペンなのにおすすめなのは歴史があるから!

今日紹介したダイソーで買えるシャーペンオレーヌは、「プラチナ万年筆」という会社が発売しています。

実はこのプラチナ万年筆という会社は、創立100年という長い歴史を持っています。

プラチナ万年筆には、先にお伝えしたような一世紀もの間ユーザーに使い続けられる技術があり、それこそがオレーヌの秘密ともなっているのです。

同社から販売されている「プレスマン」というシャーペンのシリーズは、速記士や、記者などの書くプロのために作られた人気の商品です。

このオレーヌは、そのプレスマンを進化させて作られた、レベルの高いシャーペンとなっているのもおすすめの理由です。

長い歴史が可能にした書きやすさには、たくさんの技術が存在するのですね。

その集大成ともいえるのがその芯の折れにくさで、実はオレーヌは通常のシャーペンの15倍芯が折れにくいのです。

ダイソーで買えるシャーペンオレーヌは繊細な技術が詰め込まれた、ユーザーの願いが叶った書きやすいシャーペンといえますね。

また、このプラチナ万年筆からは他にも0.9mm芯のシャーペンや、ボールペンなども100均で販売されいるので、こちらもおすすめですよ。

高いシャーペンを買ってしまうと書いてる間に自分に合わないと感じても、なかなか買い替えるということができません。

しかし、ダイソーで買うシャーペンなら気軽に試すことができるためおすすめです。

価格が安いので、まだピンとくるシャーペンに出会えていないあなたは、ダイソーのオレーヌをぜひ試してみてください。

好きなキャラクターのシャーペンを使うことも、気分が上がっていいですよね。ですが、ストレスフリーなシャーペンで勉強することは、想像より遥かに快適ですよ!

ぜひ、まずはダイソーで、100年の歴史の技術が詰まったオレーヌを、手に取ってみてください!

まとめ

  • 芯が折れにくいシャーペンオレーヌはダイソーで売られている
  • オレーヌには、定価1000円で売られるシリーズもある
  • ダイソーで売るオレーヌは日本産のレベルが高いシャーペンである
  • オレーヌの書きやすさの秘密には、たくさんの技術が詰め込まれている
  • オレーヌが作られるのは、プラチナ万年筆という100年も歴史が続く会社である
  • ダイソーが売るシャーペンオレーヌは、芯が15倍折れにくい

プラチナ万年筆のシャーペンが100円でこんなにいいものだということで、その他の商品にもとても期待してしまいました。社名にある万年筆もゲットしてみるつもりです。

実際にダイソーでユーザーの要望が叶えられたシャーペンが売られていることに、すごく驚きました。

ダイソーにはまだまだ知らない高機能文具がたくさんありそうですね。またいいものをシェアさせてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました